551の豚まん & 焼売 de 夕ご飯
2011.05.04 (Wed)
昨日の夕ご飯です 

昨日、とうさんと子どもたちは、梅田(大阪)散策へ
とうさんが「デパートに寄るけど何かいる ?
」って聞いてくれたので
お言葉に甘て頼みました。夕ご飯用に551の焼売、デザートにケーキ、
次の日の朝ご飯用に豚まん。
・・・そして、頼んだもの プラス 次の日のパンを買ってきてくれました。
朝ご飯に、豚まんとパン
そんなには食べられません。
夕ご飯のメニューを変更。夕ご飯で、豚まんをいただきました。

豚まんは、お皿にのせて、焼売は、お野菜と一緒に盛りつけました。

お皿に入りきらなかったお野菜にドレッシングをかけてサラダに。

春巻きの皮が残っていたので、もやし入り春巻きを作りました。


↑ このパウダーを、軽く炒めたもやしにたっぷりかけ、卵黄・酒を入れて
絡めました。春巻きの皮に、ベーコン→チーズ→炒めたもやしをのせて
包み、焼きました。ミニトマトとパセリを添えて。
もやし・ベーコン・卵白が余ったので、スープを作りました。
ベーコン・もやし・卵白・コーン・スティックセニョール・水・塩・
胡椒・鶏ガラスープ・酢・ごま油・とろみ用片栗粉入り。
デザートは、モロゾフのチーズケーキでした。

前より、ミルキーな感じで、酸味も少ない気がしました。
昔ながらの味が好きだったんだけどなぁ。
・・・と、無事、夕ご飯が終わりました。

みんなが梅田散策中、私は、の~んびりさせていただきました。
帰ってきた子どもたちは、嬉しそうに、買ってもらった本と、
がちゃがちゃの戦利品をみせてくれました。がちゃがちゃは・・・

コリラックマ (ハニー) MINNIE センチメンタルサーカス
シャッポ
小学生は、一番欲しかったコリラックマを一発で当てたと大喜びでした。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
何かありましたら、過去のオーブンコメからお願いします。


昨日、とうさんと子どもたちは、梅田(大阪)散策へ

とうさんが「デパートに寄るけど何かいる ?

お言葉に甘て頼みました。夕ご飯用に551の焼売、デザートにケーキ、
次の日の朝ご飯用に豚まん。
・・・そして、頼んだもの プラス 次の日のパンを買ってきてくれました。
朝ご飯に、豚まんとパン

夕ご飯のメニューを変更。夕ご飯で、豚まんをいただきました。


豚まんは、お皿にのせて、焼売は、お野菜と一緒に盛りつけました。









↑ このパウダーを、軽く炒めたもやしにたっぷりかけ、卵黄・酒を入れて
絡めました。春巻きの皮に、ベーコン→チーズ→炒めたもやしをのせて
包み、焼きました。ミニトマトとパセリを添えて。


ベーコン・もやし・卵白・コーン・スティックセニョール・水・塩・
胡椒・鶏ガラスープ・酢・ごま油・とろみ用片栗粉入り。



前より、ミルキーな感じで、酸味も少ない気がしました。
昔ながらの味が好きだったんだけどなぁ。
・・・と、無事、夕ご飯が終わりました。



みんなが梅田散策中、私は、の~んびりさせていただきました。
帰ってきた子どもたちは、嬉しそうに、買ってもらった本と、
がちゃがちゃの戦利品をみせてくれました。がちゃがちゃは・・・



コリラックマ (ハニー) MINNIE センチメンタルサーカス
シャッポ
小学生は、一番欲しかったコリラックマを一発で当てたと大喜びでした。
以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
何かありましたら、過去のオーブンコメからお願いします。
- 関連記事
-
- 551の豚まんと焼売 & 焼きラーメン (2011/08/30)
- 冷食石焼き風ビビンバ & 舟和 (2011/08/12)
- 551の豚まん & 焼売 de 夕ご飯 (2011/05/04)
- 卵型のおにぎり & てるてるぼうずのその後 (2011/04/25)
- 朝ごバン & モス 旨辛テリヤキ (2011/04/11)
あく巻き & 卵かけご飯
2011.05.04 (Wed)
昨日の朝ご飯です 

鹿児島のお義母さんお手製の「あく巻き」 これで最後となりました。
( あく巻きの以前のブログは → こちら 5月2日更新分 )

昨日のお昼ご飯です

小学生の子どもが、土鍋ごはん & 卵 で食べる卵かけご飯を食べて
いなかったので、作りました。
●卵かけご飯用の卵 ( 初玉子使用 ) ● 卵焼き ( 蘭王使用 )

わけぎ・あおさ入り
● たらこ炒め

ほぐしたたらこ・新玉ねぎ・エシャロットを酢・酒と一緒に炒めました。
とうさんが・・・ほとんど食べました~ 卵かけご飯がNGだから~
● スティックセニョール ● わらびとエシャロットの味噌炒め煮

↑ マヨ & マスタードで食べました ↑ 二日目はよく馴染んでいました
● きゅうりの塩麹漬け ● 味噌汁

塩麹に漬けていたお野菜が完売。さみしいなぁ。
味噌汁の具は、新玉ねぎ・ジャガイモ・豆腐・エシャロット・
わけぎ・卵。
小学生の子どもは、「 卵かけご飯だ~ 」と大喜びでした。
お茶碗によそったご飯。お焦げの部分を別の皿に移して、食事の最後に
お焦げを味わって食べていました。
そして、お焦げのなくなったご飯には、卵と醤油をかけて、混ぜ混ぜ。
うれしそうに、カッカッカッとお口に運んでいました。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
何かありましたら、過去のオーブンコメからお願いします。


鹿児島のお義母さんお手製の「あく巻き」 これで最後となりました。
( あく巻きの以前のブログは → こちら 5月2日更新分 )



昨日のお昼ご飯です


小学生の子どもが、土鍋ごはん & 卵 で食べる卵かけご飯を食べて
いなかったので、作りました。
●卵かけご飯用の卵 ( 初玉子使用 ) ● 卵焼き ( 蘭王使用 )


わけぎ・あおさ入り
● たらこ炒め


ほぐしたたらこ・新玉ねぎ・エシャロットを酢・酒と一緒に炒めました。
とうさんが・・・ほとんど食べました~ 卵かけご飯がNGだから~
● スティックセニョール ● わらびとエシャロットの味噌炒め煮


↑ マヨ & マスタードで食べました ↑ 二日目はよく馴染んでいました
● きゅうりの塩麹漬け ● 味噌汁


塩麹に漬けていたお野菜が完売。さみしいなぁ。
味噌汁の具は、新玉ねぎ・ジャガイモ・豆腐・エシャロット・
わけぎ・卵。
小学生の子どもは、「 卵かけご飯だ~ 」と大喜びでした。
お茶碗によそったご飯。お焦げの部分を別の皿に移して、食事の最後に
お焦げを味わって食べていました。
そして、お焦げのなくなったご飯には、卵と醤油をかけて、混ぜ混ぜ。
うれしそうに、カッカッカッとお口に運んでいました。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
何かありましたら、過去のオーブンコメからお願いします。
- 関連記事
| HOME |