スコッチエッグ & チョコパイ
2011.04.24 (Sun)
昨日の夕ご飯です 

イースターの前日のこの日、イースターのお料理が思いつかず、
ゆで卵を使った料理にしました。ゆでたまごNGのとうさんは、
外食とのことで、ちょうどよかったです
● スコッチエッグ

黒糖ロールパンが残っていたので、フードプロセッサーにかけ、生パン粉に
しました。 タネは、牛ミンチ・玉ねぎ・人参・塩・卵・生パン粉。
よく練って寝かせた生地を、ゆで卵に巻きました。

小麦粉・溶き卵・生パン粉をつけてあげました。

ソース・ケチャップでいただきました。今回は、タネに豆腐などを
入れなかったので、お肉を食べているっていう感じでした。
● その他のおかず

( 茄子フライ ) ( マカロニサラダ )
マカロニサラダは、マカロニ・塩もみきゅうり・ゆで卵・パセリ・マヨ・
酢・マスタード・塩・胡椒。
● デザート チョコパイ

イースターエッグをイメージして、パイの中にいろいろ入れました。

パイシートに卵黄を塗り、オーブンで焼いて、上部を切り開き、下部の
パイにはくぼみを作りました。

溶かしたチョコ+ブランデーを絞り袋に入れて、パイの中に絞り込み
クランチチョコ・クッキーを飾って、軽く蓋をし、冷蔵庫で冷やしました。
2個のパイを4等分しました。食べれないかなぁと思いましたが、
入るものですね~。おいしくいただきました。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄は月曜日にオーブンの予定です。


イースターの前日のこの日、イースターのお料理が思いつかず、
ゆで卵を使った料理にしました。ゆでたまごNGのとうさんは、
外食とのことで、ちょうどよかったです

● スコッチエッグ



黒糖ロールパンが残っていたので、フードプロセッサーにかけ、生パン粉に
しました。 タネは、牛ミンチ・玉ねぎ・人参・塩・卵・生パン粉。
よく練って寝かせた生地を、ゆで卵に巻きました。


小麦粉・溶き卵・生パン粉をつけてあげました。


ソース・ケチャップでいただきました。今回は、タネに豆腐などを
入れなかったので、お肉を食べているっていう感じでした。
● その他のおかず


( 茄子フライ ) ( マカロニサラダ )
マカロニサラダは、マカロニ・塩もみきゅうり・ゆで卵・パセリ・マヨ・
酢・マスタード・塩・胡椒。
● デザート チョコパイ

イースターエッグをイメージして、パイの中にいろいろ入れました。



パイシートに卵黄を塗り、オーブンで焼いて、上部を切り開き、下部の
パイにはくぼみを作りました。


溶かしたチョコ+ブランデーを絞り袋に入れて、パイの中に絞り込み
クランチチョコ・クッキーを飾って、軽く蓋をし、冷蔵庫で冷やしました。
2個のパイを4等分しました。食べれないかなぁと思いましたが、
入るものですね~。おいしくいただきました。
以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄は月曜日にオーブンの予定です。
- 関連記事
-
- すき焼き風煮 de 夕ご飯 (2011/08/17)
- 絹生揚げ入り牛肉ハンバーグ (2011/07/16)
- スコッチエッグ & チョコパイ (2011/04/24)
- お好み焼きの予定だった野菜たち (2011/03/28)
- 牛肉巻きまき de 夕ご飯 (2011/03/10)
甘い朝ご飯 & お弁当屋のお弁当
2011.04.24 (Sun)
前日の夕ご飯で揚げ物をしました。
( 揚げ茄子 ) ( 揚げ出し豆腐 ) ( かき揚げ )
まだ、揚げ油がきれい にみえるということで、即席ドーナツも作りました。


ホットケーキミックス・卵・きび砂糖を混ぜ合わせ、牛乳で固さ調整。
生地を寝かしている時間はないので、生地をポリ袋に入れ、先端を
カットし、適温の揚げ油の上に直接、絞り出しながら ハサミでカット
して揚げ、グラニュー糖をまぶしました。
夕ご飯の後に少し味見したあとは、次の日の朝ご飯へ。
朝ご飯は、すでにもう一品作っていました。かき揚げの衣に使う卵が、
卵白だったのは、そのため。
● アイスボックスクッキー

賞味期限まで、あと一週間のバター。(パンを焼いたとき、気がついたんです)
通常の料理でこのバターを消費する自信がなく、クッキーを作ることに
しました。ひさしぶり、バターたっぷりのクッキー。

材料は、無塩バター・きび砂糖・卵黄・小麦粉
バターを混ぜ、きび砂糖を入れて混ぜ、卵黄を入れて混ぜました。

ふるった小麦粉をいれてさっくり混ぜ、二つにわけて冷蔵庫で数時間寝かせ
カットして焼きました。
クッキーを口に入れると、ほろほろっと溶けていきました。
一部、他のおうちにお嫁入りしました。

昨日のお昼ご飯は、お弁当屋のお弁当でした。
買ってきたお弁当を、ちょっとずつワケワケしました。
→ 
( 焼きめし弁当 ) ( 他のお弁当とミックスに )
→ 
( 鶏から弁当 ) ( 他のお弁当とミックスに )
→ 
(ねぎ塩豚弁当 ) ( 他のお弁当とミックスに )
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄は月曜日にオーブンの予定です。



( 揚げ茄子 ) ( 揚げ出し豆腐 ) ( かき揚げ )
まだ、揚げ油がきれい にみえるということで、即席ドーナツも作りました。



ホットケーキミックス・卵・きび砂糖を混ぜ合わせ、牛乳で固さ調整。
生地を寝かしている時間はないので、生地をポリ袋に入れ、先端を
カットし、適温の揚げ油の上に直接、絞り出しながら ハサミでカット
して揚げ、グラニュー糖をまぶしました。
夕ご飯の後に少し味見したあとは、次の日の朝ご飯へ。
朝ご飯は、すでにもう一品作っていました。かき揚げの衣に使う卵が、
卵白だったのは、そのため。
● アイスボックスクッキー

賞味期限まで、あと一週間のバター。(パンを焼いたとき、気がついたんです)
通常の料理でこのバターを消費する自信がなく、クッキーを作ることに
しました。ひさしぶり、バターたっぷりのクッキー。



材料は、無塩バター・きび砂糖・卵黄・小麦粉
バターを混ぜ、きび砂糖を入れて混ぜ、卵黄を入れて混ぜました。



ふるった小麦粉をいれてさっくり混ぜ、二つにわけて冷蔵庫で数時間寝かせ
カットして焼きました。
クッキーを口に入れると、ほろほろっと溶けていきました。
一部、他のおうちにお嫁入りしました。

昨日のお昼ご飯は、お弁当屋のお弁当でした。
買ってきたお弁当を、ちょっとずつワケワケしました。


( 焼きめし弁当 ) ( 他のお弁当とミックスに )


( 鶏から弁当 ) ( 他のお弁当とミックスに )


(ねぎ塩豚弁当 ) ( 他のお弁当とミックスに )

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄は月曜日にオーブンの予定です。
- 関連記事
-
- 甘い朝ご飯 & 帯広豚丼 (2011/12/25)
- 栗とサツマイモのパイ & 大阪王将 (2011/10/03)
- 甘い朝ご飯 & お弁当屋のお弁当 (2011/04/24)
- 焼売弁当 と もっちもちチーズパン(まねっこ) (2011/03/11)
- 巻き巻き弁当 と ひな祭りケーキ (2011/03/03)
| HOME |