かにスープ と ひつまぶしの里茶漬け

2011.04.01 (Fri)

        昨日夕ご飯です  

    1_20110401125920.jpg

 この日は、とうさんの夕ご飯がいらない日。とうさんの苦手な
 かにスープをいただきましょう ↓
      6_20110401125920.jpg

 7_20110401125951.jpg  8_20110401125950.jpg
水とレトルトの具材を混ぜて沸騰させ、溶き卵とネギでとじました。

      9_20110401125949.jpg

10_20110401125948.jpg 11_20110401125948.jpg
焼き豚チャーハン(玉ねぎ・ネギ入り)を作り、半分食べたところで、
スープをかけて、いただきました。


            ● チヂミ
       2_20110401125919.jpg

3_20110401125916.jpg 4_20110401125915.jpg 5_20110401125913.jpg
市販のチヂミ粉に水・卵・玉ねぎ・ニラ・焼き豚を入れて焼きました。
たれは、酢醤油にしました。

夕ご飯も終わり、小学生の宿題もメドがたったころ、とうさんから
帰るメールがきました。そして、夜食を作ることに。。。

とうさんがお土産で買ってきてくれた「名古屋名物 ひつまぶしの里
茶漬け」お茶漬けパック内わさび薬味入り レトルト(調理済み)の具入り

       a1_20110328211201.jpg

a2_20110328211159.jpg a3_20110328211155.jpg
ご飯に具材パックのうなぎをのせ、調味料パックをかけ、お湯を注いで
できあがり。一杯は、とうさん用、もう一杯は、三人でいただきました。

しっかりうなぎ、しっかりわさび風味でした。ごちそうさまでした。


以上、本日2回目の更新でした。

参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。



関連記事
17:40  |  ● (誰か)いない日のご飯  |  Comment(18)

ナスの煮浸し弁当 と いかなごのくぎ煮トースト

2011.04.01 (Fri)

       昨日とうさんお弁当です

      1_20110331213843.jpg
 ● 黒穀米
 ● 赤カレイの煮つけ汁で、ナス・しめじ・アスパラを煮ました
 ● 卵焼き (赤カレイの煮つけ汁) / マカロニたらこ・あおさ和え
 ● いかなごのくぎ煮 / 大葉 / ミニトマト

2_20110331213839.jpg 3_20110331213835.jpg 4_20110331213832.jpg
↑ いつもの黒穀米    ↑ 炊飯前       ↑ 炊飯後

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

pityanwomanさんから、「 くぎ煮、食パンにのせてマヨネーズをかけて
焼いて食べてもおいしいですよ 」とコメントをもらったので、
さっそく作ってみました。

            お昼ご飯です

       5_20110331213911.jpg

6_20110331213906.jpg 7_20110331213903.jpg
↑ 左のパンは、パン→いかなごのくぎ煮→マヨ
 右のパンは、パン→いかなごのくぎ煮→チーズ
天板が空いていたので、アルミカップを二重にしたものに卵をいれて
一緒に、オーブンで焼きました。(軽く塩をして)

う~ん、マヨの方が、おいしい。というのが、私と小学生の子どもの
感想でした。pityanwomanさん、ステキ情報ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝・・・
小学生 「 おはようございます。頭がいたいですぅ~風邪です。。。
Mie 「 え~ 大変 熱をはかろう」
小学生 「 ふふふ、今日は何の日 ?
Mie「 もしかしてエイプリルフール ?
小学生 「そうです。うそで~す。元気いっぱいで~す

とのこと。笑えるウソにしてほしかったなぁ。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
関連記事
09:25  |  パン  |  Comment(18)
 | HOME |