焼き春巻き de 夕ご飯

2011.03.19 (Sat)

        昨日夕ご飯です

    1_20110319161614.jpg


           ● 焼き春巻き
8_20110319161646.jpg 10_20110319161646.jpg
長芋・さやえんどう・たらこ・マヨを混ぜて、春雨の皮で包み、
オーブンで焼きました。

       11_20110319161644.jpg
     もう一つは、ベーコンとチーズを巻きました。


           ● 納豆焼き
2_20110319161614.jpg 3_20110319161614.jpg 5_20110319161614.jpg
納豆2パックと卵1個を混ぜて、フライパンの上に敷いた春巻きの皮の上へ
流し入れ、蒸し焼きにしました。

        6_20110319161613.jpg
  納豆のネバっと、皮のパリッ・・・ご飯のおかずにいい感じ。


    ● えんどう豆と塩昆布の炊き込みご飯
7_20110319161614.jpg 12_20110319161643.jpg 13_20110319161646.jpg
  洗い米にえんどう豆と塩昆布を入れて炊きました。食べる時に、
  たっぷりのジャコをのせました。


            ● お味噌汁
         14_20110319161657.jpg
    具材は、玉ねぎ天( 練り物) 、豆腐、ネギ、わかめ。
    味噌は、白味噌多めの合わせ味噌。


以上、2回目の更新でした。

参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
関連記事
16:37  |  餃子、焼売、 春巻き

とうさんのお弁当 と 生徒作品展

2011.03.19 (Sat)

     昨日とうさんお弁当です

     1_20110318165947.jpg
 ● お赤飯 / こんぶ
 ● 市販のミートボール / レタス / だし巻き卵 / 大葉
 ● ソーセージ / じゃことさやえんどうの醤油炒め / ミニトマト

この日は、小学校の卒業式でした。私は、来賓接待のため学校へ。
式の終盤、式が行われている体育館(1階)から、接待室(3階)まで、
卒業生の歌声、5年生の贈る歌が漏れ聞こえてきました。
それを聞いて、いろいろな思いがこみ上げてきました

そして、ずっと中腰で作業をしていた私は・・・
翌日いろいろな痛みがこみ上げてきました。。。腰が痛いです


                        

先日、アトリエアンシャンテ生徒作品展示会( 生花・プリザーブド)に
行ってきました。この日が最終日、ギリギリ間に合いました。

◆ リンク友のHerb Timeさんの作品
1_20110317194828.jpg 2_20110317194828.jpg
 たくさんのパーツが、バランスよく、ちりばめられていました


その他、気になった、2作品。

◆ 表と裏・・・二つの顔を持つ作品 ( ← 私が勝手につけたタイトルです )
3_20110317194828.jpg 4_20110317194857.jpg
こちら ↑ は、朝のイメージ。そして、その裏側 ↑ は、夜のイメージ
だそうです。


◆( 私が ) 目を奪われた作品
6_20110317194856.jpg 5_20110317194857.jpg
家に飾っておきたい。。。いえ、食べたいです


◆ プチレッスン
8_20110317194853.jpg 7_20110317194855.jpg
先生より、レッスンを受けながら、作品を作りました。
器は、オアシス(給水スポンジ)を ペーパー( 土にもどる紙 )で包み、
ワイヤーでとめています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    お昼ご飯は、「 はなまるうどん 」 ( 大阪市北区 )

       9_20110317194913.jpg
好きな具材をお皿にのせてから、店員さんにうどんの種類とサイズを
言って、お会計をするスタイルのお店です。

10_20110317194913.jpg 11_20110317194913.jpg
↑ 温玉ぶっかけうどん        ↑ かき揚げ・鶏から・かけうどん


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
関連記事
09:23  |  ランチ 北区(除く梅田)
 | HOME |