さんまのみりん干し de 夕ご飯
2011.03.03 (Thu)
昨日の夕ご飯です 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市場でさんまのみりん干しを見つけたので、焼いてみました。

↑ 焼く前の皮側と身側 ↑ 皮はぱりっ、身はふっくら
3匹分しかないので、どんぶりにしました。
ごはんに刻み海苔をのせて、カットしたみりん干しを並べました。

ネギと大葉をのせてできあがり
みりん干しは甘めだったので、食べる時に七味をふって
いただきました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● ソーセージと長芋のオムレツ(?)

ソーセージをカットして炒め、粗みじんの長芋・塩胡椒・酒を加えて
さらに炒めました。チーズを入れて混ぜ、チーズが溶けたら、卵とねぎを
回し入れて蒸し焼きにしました。

フライパンの面が上にくるように盛りつけたらできあがり。
長芋のシャキが残る程度に炒めたので、食感がよかったです。
チーズがとろぉ~り・・・もっと入れてもよかったなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● ひじきの煮物

水戻し不要のひじき・煮大豆・れんこん・人参・さつまあげ・醤油・酒・
みりん・だし汁で煮て、コーン・インゲンを入れてさっと煮ました。

ずっと食べたかったひじき煮。がっつりいただきました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 味噌汁

豆腐・さつまあげ・ネギ・味噌は白味噌
久しぶりの白味噌の味噌汁。ほっとするお味でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの夕弁

● ごはん→マヨネーズ→みりん干し
● ひじきの煮物 / ソーセージ / 冷凍コーンコロッケ
● レタス / イチゴ
おいしかった~と言って帰って来たけど、甘いみりん干しにマヨって
ちょっとヘビーだったかなっ。
以上、2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市場でさんまのみりん干しを見つけたので、焼いてみました。


↑ 焼く前の皮側と身側 ↑ 皮はぱりっ、身はふっくら
3匹分しかないので、どんぶりにしました。


ごはんに刻み海苔をのせて、カットしたみりん干しを並べました。

ネギと大葉をのせてできあがり
みりん干しは甘めだったので、食べる時に七味をふって
いただきました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● ソーセージと長芋のオムレツ(?)



ソーセージをカットして炒め、粗みじんの長芋・塩胡椒・酒を加えて
さらに炒めました。チーズを入れて混ぜ、チーズが溶けたら、卵とねぎを
回し入れて蒸し焼きにしました。


フライパンの面が上にくるように盛りつけたらできあがり。
長芋のシャキが残る程度に炒めたので、食感がよかったです。
チーズがとろぉ~り・・・もっと入れてもよかったなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● ひじきの煮物



水戻し不要のひじき・煮大豆・れんこん・人参・さつまあげ・醤油・酒・
みりん・だし汁で煮て、コーン・インゲンを入れてさっと煮ました。

ずっと食べたかったひじき煮。がっつりいただきました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 味噌汁

豆腐・さつまあげ・ネギ・味噌は白味噌
久しぶりの白味噌の味噌汁。ほっとするお味でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの夕弁


● ごはん→マヨネーズ→みりん干し
● ひじきの煮物 / ソーセージ / 冷凍コーンコロッケ
● レタス / イチゴ
おいしかった~と言って帰って来たけど、甘いみりん干しにマヨって
ちょっとヘビーだったかなっ。
以上、2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 新サンマの塩焼き (2011/09/10)
- さわらの塩麹味噌漬け (2011/05/15)
- さんまのみりん干し de 夕ご飯 (2011/03/03)
- さわらの味噌漬け2種類 de 夕ご飯 (2011/01/26)
- さわらの味噌漬け3種類 de 夕ご飯 (2010/12/17)
巻き巻き弁当 と ひな祭りケーキ
2011.03.03 (Thu)
昨日のとうさんのお弁当です 

● ジャコ・鮭フレーク・すりごま・醤油の混ぜご飯 / 梅干し
● 薄焼きたまご+手作りマヨ+大葉 /
薄焼きたまご+手作りマヨ+スティックソーセージ
● 市販のミートボール / 手作りマヨ+チンジャガ+塩・胡椒
● ソーセージ / レタス / ミニトマト
薄焼きたまごを焼いて、カットし、マヨをぬって大葉や
スティックソーセージを巻きました。
中学生のお弁当です

巻きものを一つ減らして、チーズを入れました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は桃の節句
ひな祭りのケーキを作りました。

ケーキにのっているお花は、食べられるお花です。

スポンジに生クリームを塗って→あんこをのせて→生クリームを塗って→
スポンジをのせました。

あんこに生クリーム??? と思われるかもしれませんが、
なかなかおいしいかったです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のむとたべるとネイルとのBOO子さん、かぼちゃ & クリームチーズを
作ってくれてありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄は閉じています


● ジャコ・鮭フレーク・すりごま・醤油の混ぜご飯 / 梅干し
● 薄焼きたまご+手作りマヨ+大葉 /
薄焼きたまご+手作りマヨ+スティックソーセージ
● 市販のミートボール / 手作りマヨ+チンジャガ+塩・胡椒
● ソーセージ / レタス / ミニトマト
薄焼きたまごを焼いて、カットし、マヨをぬって大葉や
スティックソーセージを巻きました。
中学生のお弁当です


巻きものを一つ減らして、チーズを入れました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は桃の節句


ケーキにのっているお花は、食べられるお花です。



スポンジに生クリームを塗って→あんこをのせて→生クリームを塗って→
スポンジをのせました。

あんこに生クリーム??? と思われるかもしれませんが、
なかなかおいしいかったです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のむとたべるとネイルとのBOO子さん、かぼちゃ & クリームチーズを
作ってくれてありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄は閉じています

- 関連記事
-
- 甘い朝ご飯 & お弁当屋のお弁当 (2011/04/24)
- 焼売弁当 と もっちもちチーズパン(まねっこ) (2011/03/11)
- 巻き巻き弁当 と ひな祭りケーキ (2011/03/03)
- (1) 酒粕バウンドケーキ de 朝ご飯 (2011/02/14)
- 子どもが作ったクリスマスデザート (2010/12/26)
| HOME |