いかなごの釘煮 & レバー煮
2011.03.30 (Wed)
昨日の夕ご飯です 

市場に行ったら、「いかなご」(1Kg) を売っていたので買いました。

袋から出したところ 軽く水洗いしたもの
● いかなごの釘煮

醤油・清酒・みりん・砂糖・はちみつ・刻み生姜を鍋に入れて沸騰させ、
沸騰しているところに、いかなごをパラパラと入れながら、全部入れ、
アルミ箔(中心に穴をあけて)をのせました。

↑ のせた直後 ↑ 約25分たったもの ↑ アルミ箔をとった直後
強火で吹きこぼれない程度の強火で約25分煮て、泡がねっとりとしてきたら
アルミ箔をとり、弱火にしました。10分毎に、鍋振りをして、いかなごを
ひっくり返して、汁気がなくなるまで(約40分)煮ました。

↑ 汁の中で冷ましてできあがり ↑ 食べる分だけすりごまを
保存用は、汁気を切り、保存パックに入れて、冷蔵庫へ。
● 鶏レバーのさっばり煮


下処理した鶏のレバー・醤油・酒・みりん・酢・ネギの青い部分を入れて
煮て、レバーに火が通ったら、ネギを取り出し、ネギの白い部分を入れて
さっと煮ました。
● かぼちゃのベーコン炒め


オイルにニンニクを入れて、香りが立ったら、ベーコンを炒め、
チンしたかぼちゃ・アスパラガス・塩・胡椒・酒でさらに炒めました。
● サラダ ● 冷や奴

↑ ヘビーリーフ・ラディッシュ・胡瓜に市販のドレッシングをかけました。

● ごはん / ● 汁物

汁物は、だし汁 / しめじ・しいたけ・ネギ・わかめ・たまご。
味付けは、塩・酒・醤油。
この季節になると、神戸方面のご家庭では、いかなごの釘煮を作って
親戚や友人などに、おそそわけ。
ナッツ系が入っていたり山椒が入っていたり。。。いろいろ家庭に
よって違うので、楽しいです。 私は、もらうの専門でした
今回、初めて作ったMieさんのいかなごの釘煮。シンプルバージョンに
しました。ナッツ・山椒などが苦手な人がいるもので。
ごはんがしっかりすすむ味に仕上がりました。ほっ
次回は、ザラメを使ってつくりたいなぁ。きっとコクがアップするはず。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄をクローズしています。何かありましたら、空いている
コメからお願いします。お返事が少し遅くなるかもしれません。


市場に行ったら、「いかなご」(1Kg) を売っていたので買いました。


袋から出したところ 軽く水洗いしたもの
● いかなごの釘煮



醤油・清酒・みりん・砂糖・はちみつ・刻み生姜を鍋に入れて沸騰させ、
沸騰しているところに、いかなごをパラパラと入れながら、全部入れ、
アルミ箔(中心に穴をあけて)をのせました。



↑ のせた直後 ↑ 約25分たったもの ↑ アルミ箔をとった直後
強火で吹きこぼれない程度の強火で約25分煮て、泡がねっとりとしてきたら
アルミ箔をとり、弱火にしました。10分毎に、鍋振りをして、いかなごを
ひっくり返して、汁気がなくなるまで(約40分)煮ました。


↑ 汁の中で冷ましてできあがり ↑ 食べる分だけすりごまを
保存用は、汁気を切り、保存パックに入れて、冷蔵庫へ。
● 鶏レバーのさっばり煮




下処理した鶏のレバー・醤油・酒・みりん・酢・ネギの青い部分を入れて
煮て、レバーに火が通ったら、ネギを取り出し、ネギの白い部分を入れて
さっと煮ました。
● かぼちゃのベーコン炒め




オイルにニンニクを入れて、香りが立ったら、ベーコンを炒め、
チンしたかぼちゃ・アスパラガス・塩・胡椒・酒でさらに炒めました。
● サラダ ● 冷や奴


↑ ヘビーリーフ・ラディッシュ・胡瓜に市販のドレッシングをかけました。

● ごはん / ● 汁物

汁物は、だし汁 / しめじ・しいたけ・ネギ・わかめ・たまご。
味付けは、塩・酒・醤油。
この季節になると、神戸方面のご家庭では、いかなごの釘煮を作って
親戚や友人などに、おそそわけ。
ナッツ系が入っていたり山椒が入っていたり。。。いろいろ家庭に
よって違うので、楽しいです。 私は、もらうの専門でした

今回、初めて作ったMieさんのいかなごの釘煮。シンプルバージョンに
しました。ナッツ・山椒などが苦手な人がいるもので。
ごはんがしっかりすすむ味に仕上がりました。ほっ

次回は、ザラメを使ってつくりたいなぁ。きっとコクがアップするはず。
以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄をクローズしています。何かありましたら、空いている
コメからお願いします。お返事が少し遅くなるかもしれません。
- 関連記事
-
- きすの塩麹漬けオーブン焼き & わかめご飯 (2011/06/03)
- アジのなめろう & イカ焼き (2011/04/11)
- いかなごの釘煮 & レバー煮 (2011/03/30)
- 夕ご飯 & お弁当 (2011/03/15)
- いいだこ・鮭・エビ団子のすき鍋 de 夕ご飯 (2011/01/16)
朝ごパン & お昼はパスタ & 桜
2011.03.30 (Wed)
昨日の朝ごパンです 

喫茶 ブルージン ( 阪急三番街 ) のパンです。
(手前から時計回りに)
さくらあんぱん / 苺クリームパン / ハッピークローバー
( ハッピークローバーは、1日30個限定商品 )

ハッピークローバーを食べてびっくり。一つ一つ入っているクリームが、
違っていました。(クリーム / チョコ / 苺クリーム / キャラメル )
とても手間がかかっています。1日限定のはずだなぁ
見た目がかわいいくて、中身も楽しめるパンでした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯です

喫茶 ブルージンのウインナーロール / ごぼうサラダ / ドーナツ
そして、ナポリタン風パスタ

ニンニク・玉ねぎ・人参を炒め、ソーセージ・酒・コンソメ・ケチャップ・
醤油・パスタのゆで汁を入れたものに、茹で上がったパスタを入れて混ぜ
水菜・黒胡椒をいれました。
ピーマンがあればよかったのですが、水菜もなかなかさっぱりしていて
よかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春を探しにいってきました

ここは、夏には、日本三大祭の一つである天神祭の船渡御(ふなとぎょ)や、
奉納花火を見ることができる場所です。( 天神祭りの過去記事は → こちら )
春には、この川沿いは、桜の花道になります。この道を散策するのもよし、
観光船に乗って、ゆっくり花見もいいですね。
さて、桜は・・・と申しますと、↓ 写真左の状態が大半を占めていました。
陽がよくあたる場所を見ると、写真右のようなものも、ちらほら。

そして、咲いているものを見つけました

次は、満開のときに、散策してみたいです。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


喫茶 ブルージン ( 阪急三番街 ) のパンです。
(手前から時計回りに)
さくらあんぱん / 苺クリームパン / ハッピークローバー
( ハッピークローバーは、1日30個限定商品 )

ハッピークローバーを食べてびっくり。一つ一つ入っているクリームが、
違っていました。(クリーム / チョコ / 苺クリーム / キャラメル )
とても手間がかかっています。1日限定のはずだなぁ

見た目がかわいいくて、中身も楽しめるパンでした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯です



喫茶 ブルージンのウインナーロール / ごぼうサラダ / ドーナツ
そして、ナポリタン風パスタ




ニンニク・玉ねぎ・人参を炒め、ソーセージ・酒・コンソメ・ケチャップ・
醤油・パスタのゆで汁を入れたものに、茹で上がったパスタを入れて混ぜ
水菜・黒胡椒をいれました。
ピーマンがあればよかったのですが、水菜もなかなかさっぱりしていて
よかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春を探しにいってきました



ここは、夏には、日本三大祭の一つである天神祭の船渡御(ふなとぎょ)や、
奉納花火を見ることができる場所です。( 天神祭りの過去記事は → こちら )
春には、この川沿いは、桜の花道になります。この道を散策するのもよし、
観光船に乗って、ゆっくり花見もいいですね。
さて、桜は・・・と申しますと、↓ 写真左の状態が大半を占めていました。
陽がよくあたる場所を見ると、写真右のようなものも、ちらほら。


そして、咲いているものを見つけました


次は、満開のときに、散策してみたいです。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- ナスのパスタ & お惣菜バウンド (2011/04/20)
- マーボー豆腐パスタ & エビマヨ (2011/04/15)
- 朝ごパン & お昼はパスタ & 桜 (2011/03/30)
- 牛もつ入りスープパスタ de 夕ご飯 (2011/02/25)
- 明太子パスタ & ピザ de 夕ご飯 (2011/02/13)