連子鯛のコチュ鍋 de 夕ご飯

2011.01.21 (Fri)

        昨日夕ご飯です      
           
    6_20110121161442.jpg
昨日は、とうさんと一緒に夕ご飯が食べられるということで、
食材探しへ。スーパーをうろうろしていたら、見つけました
               
       5_20110121091742.jpg
          連子鯛(キダイ) 398円


         ● 連子鯛のコチュ鍋
1_20110121161409.jpg 2_20110121161409.jpg
連子鯛は、塩水につけて、水気を拭き取ってから、コチュ・醤油・
酒・みりん・すりごまを混ぜたものをすり込み、しばらく置きました。
鍋に、大根、人参、玉ねぎを敷き詰めました。

3_20110121161408.jpg 4_20110121161408.jpg
お野菜の上に、鯛をのせ、漬け汁、水を入れて煮ました。
鯛に7割ほど火が通ったら、長ネギ・椎茸・エノキ・ゆで卵・豆腐を
入れて煮ました。
       5_20110121161408.jpg
    仕上げに、みつばをたっぷりのせてできあがり。

鯛は、身はふっくら、お野菜たちは、鯛の旨汁をすって、おいしい。
汁は・・・飲み干したいのをちょっと我慢してシメへ回しました

     
         ● 寒ブリの刺身
       a2_20110121161510.jpg
これは、連子鯛よりも安かったです。思わず買ってしまった

食べるとき、じゃんけんをして、勝った人から好きなのを選びました。
まだ、刺身が2切れ残っています。4等分にして、またじゃんけん。

「じゃんけん ぽん」
とうさんがグー を2回続けてだしているのを確認。
そして、私が一番勝ち。とうさんは一番負け。とうさんに
「やさしいね~、ずっとグー を出して、負けてくれたんだぁ」
というと、「本気でやってたんだけど 」と言う返事。
しまった、そうだったのか。。。

  
   ● レディーサラダと大葉のポン酢漬け
       a1_20110121161511.jpg
食べる時に、かき混ぜました。この食卓でシャキシャキするのは、
このレディーサラダだけ、貴重な一品でした


          ● シメはうどん 

7_20110121161442.jpg 8_20110121161442.jpg 10_20110121161441.jpg
残した野菜と汁に、豆板醤・コチュ・醤油・水を足して沸騰させ、
冷凍うどんを入れました。刺身のツマ・三つ葉を入れて卵でとじました。

       aa1_20110121164814.jpg
豆板醤が入っているので、ピリ辛。「辛いね、でもくせになる味だね」
なんていいながら、汁まで完食しました


       ● デザート「大きなエクレア」( YAMAZAKI )
11_20110121161511.jpg 12_20110121161511.jpg
もちろん、これも4等分してじゃんけんしました。
また勝っちゃった
今回は、一口味見して、小学生にプレゼントしました。

あ~、おいしかったです。そして、じゃんけん大会、おもしろかったなぁ  

以上、本日2回目の更新でした。

参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
1月22日(土)2回目の更新~1月24日(月)まで、
 コメント欄は、クローズの予定です。
関連記事
17:15  |  タイ、タラ、タコ  |  Comment(18)

マグロの煮つけ弁当

2011.01.21 (Fri)

    昨日とうさんお弁当です

    1_20110121091743.jpg

 黒穀米deすし飯 / マグロの煮つけ
 卵焼き(ピンクキャベツスプラウト・マグロの煮つけ汁入り)
 ピーマンとタラコいため / フィッシュバーグ / ミニトマト 

      
       ● ビンチョウマグロの煮つけ

13_20110120092737.jpg 4_20110121091742.jpg
ビンチョウマグロがブロック売りされていたので、買いました。
夕ご飯に、刺身で食べ(とうさんだけね)、残りは、煮つけにしました。

マグロをカットし、醤油・酒・みりん・蜂蜜・水で煮ました。
出来たてよりも、一晩おいた方が、味がしみ込んでおいしかったです


        ● 黒穀米deすし飯

お料理がとても上手なseabreezeさんから、
「以前黒米のご飯を寿司ご飯にしたことがありましたがすご~く
 おいしかったです」と、情報をいただきましたので、作ってみました。
       5_20100913161140.jpg
モクモク手づくりファームショップさんの「モクモク黒穀米」
 原材料は、うるち米・もち米・黒米・黒豆(黒大豆)・ひじき・黒ごま。

2_20110121091742.jpg 3_20110121091742.jpg
ご飯が炊きあがったら、別容器に移して、すし酢を合わせ、ジャコを
いれて、混ぜました。

朝ご飯で「黒穀米deすし飯」の初試食をしました

       6_20110121095141.jpg
         黒穀米deすし飯( タラコのせ )

黒穀米をすし飯にすると、味がぎゅっとひきしまりました。
子どもたちも、気に入ってくれたようです
seabreezeさん、素敵情報をありがとうございました


さて、昨日夕ご飯は、お魚でした。
       5_20110121091742.jpg
続きは、2回目の更新で


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
 1月22日(土)2回目の更新~1月24日(月)まで、
 コメント欄は、クローズの予定です。
関連記事
10:36  |  お弁当 魚  |  Comment(15)
 | HOME |