七福米弁当 と 分度器2

2011.01.13 (Thu)

     今日とうさんお弁当です

    4_20110113194232.jpg
七福米 /
餃子(餃子を焼いて、溶き卵と餃子タレとパセリを絡めたもの) / 
白ウインナー / 冷凍ハンバーグ / だし巻き卵 / 味付けこんぶ / 
大葉 / パセリ / ミニトマト

・・・こうやって書き出してみると、 手をかけていない感、大だなぁ


今回のメインは、七福米 (モクモク手づりファーム 正月限定商品)

       1_20110113194236.jpg
古くから祝いの米として珍重されてきた「紫黒米」をブレンド。
原材料名は・・・もち米(羽二重)、ごーひちご白米(モクモクブランド米)、
紫黒米( 朝紫)、ごーひちご玄米(モクモクブランド米)、押麦(あまぎ
二条大麦)、大豆(フクユタカ)、丹波黒豆     by パッケージ


↓ 袋の中はこんな感じです。      ↓ こちらは炊きあがり
2_20110113194234.jpg 3_20110113194233.jpg
もち米が入っているので、もちっとしています。豆がたくさん入って
いて、噛めばかむほど、豊かな味わい

昨年も、これを食べたのですが、この味が忘れられず、注文。
なんで、通年販売してれなのか・・・ちっょと残念です

       
         中学生お弁当です

      6_20110113194230.jpg



さて、小学生の分度器の話の続きですが、小学生帰宅してから、
一緒に分度器を探しました。かれこれ、一時間ぐらい
不要品の整理はできたものの、分度器は見つかりませんでした

このままでは、学校の宿題や授業に影響するので、買うことにしました。
小学生が、そろばんに行く前に、文房具屋によるということで、
送り出しました  そして、買ってきた分度器のセット。

               

       7_20110113194237.jpg
間違えずに買ってきました、分度器セット。
でもぉ~、そろばんに行くことを忘れて帰ってきました。。。
一度に、二つのことは、無理なのか



以上、2回目の更新でした。

参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
関連記事
20:18  |  家族 2011  |  Comment(20)

鶏の南蛮漬け de 夕ご飯 と 分度器

2011.01.13 (Thu)

        昨日夕ご飯です

    16_20110112212720.jpg
いやぁ~、記念日イブ・記念日とは、正反対の夕ご飯となりました


          ● 鶏の南蛮漬け
1_20110112212635.jpg 2_20110112212634.jpg
前日に、鶏を揚げて、南蛮酢と野菜に漬けておきました。


          ● 冷凍とんかつ
10_20110112212703.jpg 11_20110112212703.jpg
  初めて買ったので、試食会。ふつうのものより肉厚でした。


       ● 大根おろしとジャコ
3_20110112212634.jpg 4_20110112212634.jpg
大根をおろして、ジャコをのせ、食べる直前に醤油をいれて食べました。

    
           ● 長芋おろし納豆
5_20110112212634.jpg6_20110112212635.jpg7_20110112212704.jpg
長芋をおろして少し酢をいれました。食べる直前に納豆と和えました。

   
            ● 朝鮮漬
8_20110112212704.jpg 9_20110112212703.jpg
 辛い物が苦手な子どもたちも食べられる朝鮮漬。
 のどの痛い私は、食べられなかった朝鮮漬


   ● 雑穀米        ● 具だくさんの味噌汁
14_20110112212720.jpg 13_20110112212721.jpg
  味噌汁は、玉ねぎ・大根・サツマイモ・エノキ・長ネギ入り。


今朝、小学生の子どもが起きて、
「おはようごじゃいますぅ~。・・・あのね・・・
 なんだかお腹がいたいみたい。食べ過ぎかなぁ」と言いました。
う~んと、昨日は、食べ過ぎるようなおかずでは、なかったような。。。

「熱をはかってみたら?」 というと、嬉しそうに熱をはかりました。
「あっ、37度ちょうどだぁ、なんだ、お腹の痛いのなおった
 (ちなみに、平熱は、36.8度) 

熱がないことがわかり、お腹が痛いという感覚も消えてしまったようです。
偉大な体温計パワーです

お腹が痛い理由は、ひとつ思いつきます。
今日持って行く宿題が出来ていなかったから
えっ? 宿題がそんなに難しいの? って?   ううん。。。
・・・分度器を使う宿題だったのですが、肝心な分度器が見つからず、
結局、宿題を仕上げることができず寝てしまったんです
(分度器がないとできない宿題なので、難しいといえば、難しい? )

確か、2セットあるはずの分度器セット。
いったいどこへ消えてしまったんだろう

今朝、とうさんが100円ショップに行ってくれましたが、分度器は置いて
いなかったようです。
魔の(ごちゃって、いっぱい何か入っている)おもちゃ箱を、
ひっくり返してみますか。。。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
関連記事
09:46  |  鶏モモ  |  Comment(24)
 | HOME |