鶏モモたっぷり弁当と今日のびっくり
2010.10.27 (Wed)
本日2回目の更新です。
今日のとうさんのお弁当です

● 鶏のモモ焼き

鶏モモを、味噌・醤油・コチュ・砂糖・塩で一晩漬けておきました。
皮目から焼き、焦げ色がついたらひっくり返して、酒・水・醤油・
みりんで蒸し焼きにしました。鶏モモに火が通ったら、人参・シメジ・
ピーマン・千切りキャベツを入れ、それぞれ煮汁を絡ませました。

ご飯の上に、キャベツをのせて、カットした鶏モモをのせました。
人参・ピーマン・シメジものせ、彩りにパプリカをのせました。
仕上げに、黒胡椒をふって出来上がり。
その他のおかずは、だし巻き卵、ソーセージ、金時豆、きゅうり、
大葉、ミニトマトです。
中学生のお弁当です

今日私が一番びっくりしたこと


大事なお米の上に、おーきなクモがぁ
↓
小学生のイタズラでした
おもちゃのクモをこっそり置いて、私の反応を楽しもうとしたみたい
でもね、私がコレを見た時は、小学生はお風呂に入っていたのよね~
イタズラのこと忘れてた? よね・・・きっと・・・いつものごとく
びっくり、そしてだれも え゛~
の顔を見てくれなかったので、
寂しかったです
あ~あ~、見てほしかったなぁ 
参加中です
よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
今日のとうさんのお弁当です


● 鶏のモモ焼き


鶏モモを、味噌・醤油・コチュ・砂糖・塩で一晩漬けておきました。
皮目から焼き、焦げ色がついたらひっくり返して、酒・水・醤油・
みりんで蒸し焼きにしました。鶏モモに火が通ったら、人参・シメジ・
ピーマン・千切りキャベツを入れ、それぞれ煮汁を絡ませました。

ご飯の上に、キャベツをのせて、カットした鶏モモをのせました。
人参・ピーマン・シメジものせ、彩りにパプリカをのせました。
仕上げに、黒胡椒をふって出来上がり。
その他のおかずは、だし巻き卵、ソーセージ、金時豆、きゅうり、
大葉、ミニトマトです。
中学生のお弁当です


今日私が一番びっくりしたこと



大事なお米の上に、おーきなクモがぁ

↓
小学生のイタズラでした

おもちゃのクモをこっそり置いて、私の反応を楽しもうとしたみたい

でもね、私がコレを見た時は、小学生はお風呂に入っていたのよね~
イタズラのこと忘れてた? よね・・・きっと・・・いつものごとく

びっくり、そしてだれも え゛~

寂しかったです




いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- シチュー de 夕ご飯 と 遠足のりんご (2010/11/02)
- 今日のお弁当とそろばんの試験結果 (2010/10/29)
- 鶏モモたっぷり弁当と今日のびっくり (2010/10/27)
- 小学校の給食試食会 (2010/10/22)
- 今日の朝食・昼食そしてランプ (2010/10/21)
トロカレイのグラタン de 夕ご飯
2010.10.27 (Wed)
昨日の夕ご飯です 

● トロカレイのグラタン

トロカレイを食べやすい大きさに切って、塩胡椒をして耐熱皿へ。
グラタンソースは、玉ねぎ・人参・エノキ・シメジ・水・コンソメ・塩・
胡椒・牛乳を煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけて、耐熱皿へ。

粉チーズ・パン粉をふって、オーブンで焼きました。
うーん、オーブンの中で、グツグツしているグラタン。
食欲に火がつきます・・・しっかり食べてしまいました
● 手羽元のグリル

鶏に切り込みを入れ、唐揚げ粉をまぶして、こんがり焼きました。
● サラダ

大葉・水菜・塩もみきゅうり・パプリカ・シーザードレッシング
● 手捏ねパン



手捏ね済み 一次発酵済み 焼き上がり
パンの半分には、プロセスチーズと黒胡椒を入れました。
とっても、ワインに合うパンとなりました

小学校の風景

子供たちの忘れ物
早く持ち主に返したくて、展示中(?)
うちの小学生の水筒が、1週間ほど前から行方不明
この忘れ物たちの中に、探している水筒がないかチェック
あっ、ありました
でも、ここにでは、ありません
小学生が「そろばん教室の忘れ物コーナー」で、水筒を発見。
ずーっと、そろばん教室に行っていたはずなのになぁ~
なんで今まで気がつかなかったのかなぁ、小学生~
先生、水筒を洗ってくださってありがとうございました。
参加中です
よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
< 追記 >
ひまあゆさん、「カボチャとクリームチーズのサラダのつくれぽ☆」
ありがとうございます。
>地場産のホクホクしたかぼちゃにクリチが混ざっておいしい
お~、「地場産」「ホクホク」「かぼちゃ」「クリチ」
おいしそうな単語がならんでますね


● トロカレイのグラタン


トロカレイを食べやすい大きさに切って、塩胡椒をして耐熱皿へ。
グラタンソースは、玉ねぎ・人参・エノキ・シメジ・水・コンソメ・塩・
胡椒・牛乳を煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけて、耐熱皿へ。


粉チーズ・パン粉をふって、オーブンで焼きました。
うーん、オーブンの中で、グツグツしているグラタン。
食欲に火がつきます・・・しっかり食べてしまいました

● 手羽元のグリル


鶏に切り込みを入れ、唐揚げ粉をまぶして、こんがり焼きました。
● サラダ

大葉・水菜・塩もみきゅうり・パプリカ・シーザードレッシング
● 手捏ねパン



手捏ね済み 一次発酵済み 焼き上がり
パンの半分には、プロセスチーズと黒胡椒を入れました。
とっても、ワインに合うパンとなりました




小学校の風景

子供たちの忘れ物

うちの小学生の水筒が、1週間ほど前から行方不明

この忘れ物たちの中に、探している水筒がないかチェック

あっ、ありました

でも、ここにでは、ありません

小学生が「そろばん教室の忘れ物コーナー」で、水筒を発見。

なんで今まで気がつかなかったのかなぁ、小学生~
先生、水筒を洗ってくださってありがとうございました。


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
< 追記 >
ひまあゆさん、「カボチャとクリームチーズのサラダのつくれぽ☆」
ありがとうございます。
>地場産のホクホクしたかぼちゃにクリチが混ざっておいしい
お~、「地場産」「ホクホク」「かぼちゃ」「クリチ」
おいしそうな単語がならんでますね

- 関連記事
-
- トロカレイと白菜のオーブン焼き de 夕ご飯 (2011/01/19)
- アブラカレイ de 夕ご飯 と ごはんですよ (2010/11/26)
- トロカレイのグラタン de 夕ご飯 (2010/10/27)
- 鰹のたたきの夕食 (2010/07/17)
- トロカレイと豆腐のオーブン焼き (2010/07/13)
| HOME |