今日の朝食・昼食そしてランプ

2010.10.21 (Thu)

    本日2回目の更新です。今日は、とうさんのお弁当が
    お休みなので、朝食昼食の写真を撮りました

            朝 食 です  
       6_20101021171211.jpg
ほうれん草・卵・塩・胡椒・酒を炒め、オタフクソースを絡めました。
パンにバターを塗り、ほうれん草たち、焼いたフランクフルトをのせ、
たっぷりのオタフクソースとケチャップをかけました。
(マスタードも欲しかったなぁ~)
その他のおかずは、アボカドサラダ ( アボカド+チーカマ+マヨ+
塩胡椒+レモン汁 )、焼売、カマンベールチーズでした


           昼  食 です    
     5_20101021162742.jpg
    野菜たっぷり・ちょっぴりパスタのタラコパスタ

b1_20101021160554.jpg b2_20101021160552.jpg
 ↑ A: 大根・人参・蓮根      ↑ B: タラコ・大葉・ネギ・      
                     マヨ・牛乳・塩・胡椒

パスタを熱湯・塩入りに入れ、数分後にAを入れました。茹で上がったら、
お湯を切って Bと和えました。醤油・粉チーズを入れて味を調えました。
食べる前に黒胡椒をたっぷりふりました。(パスタは乾麺30gを使用)
ダイエット中に食べていたメニューです が、もっと、タラコもマヨも
少なかったような気がする・・・


                           

小学生の子どもが、図工の時間に作ったランプを、持って帰ってきました。

1_20101021160519.jpg 2_20101021160518.jpg
 ↑ 明るい部屋でパチリ      ↑ ランプの中にライトを入れて
                   部屋の電気を消してパチリ

あ~、デジカメの「おまかせモード」で撮ったら、おりこうさんな
デジカメが、全体を明るく補正して撮ってくれました。  暗い背景に、
ランプの灯りが写っている写真が撮りたかったんだけどなぁ

うーん、今度は、デジカメの「シーンセレクション」という機能で、でTRY。
撮れました・・・それなりに

3_20101021160516.jpg 4_20101021160516.jpg
    暗い海をお魚が泳いでいるように、見えるでしょうか?

 ちなみに、「シーンセレクション」の お料理モードで撮った写真です。
 なんでかなぁ~、すごいなぁ~、お料理モード


参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
関連記事
19:32  |  家族 2010  |  Comment(20)

煮大豆肉バーグとオタフクソース de 夕ご飯

2010.10.21 (Thu)

        昨日夕ご飯です

    13_20101020204429.jpg


          ● 煮大豆肉バーグ
3_20101020204344.jpg 4_20101020204344.jpg
  煮大豆・ミンチ・玉ねぎ・人参・大葉・味噌・片栗粉をまぜて、
  成形し、焼きました。醤油・酒・みりんを煮絡めて完成。
        6_20101020204416.jpg
      煮大豆を、ミンチよりやや多めにしました。
      どこを食べても、煮大豆と出会えます


  ● カボチャとミンチの煮物    ● 煮大豆とひじきの煮物
2_20101020204345.jpg 9_20101020204415.jpg
「煮大豆とひじきの煮物」は、「カボチャとミンチの煮物」のミンチと
汁をいただき、煮大豆・人参・ひじきを入れて、醤油・酒・みりんで
味を調えて煮ました


        ◆ オタフクソースの話

あひる課長さんが、「五味焼きそば」(豚バラ、キャベツ、ニンニクの芽、
青海苔、紅ショウガ他)をオタフク焼きそばソースを使って、
作っていました。それがまた美味しそうで
「いかにもソースらしいソースと言った所でしょうか?」と
あひる課長さんが表現していたので ↓ 買っちゃいました
        10_20101020204414.jpg
残念なのは、 オタフク・ お好みソースを買ってしまったこと。
焼きそばとお好み焼き・・・どっちが登場回数が多いかなって
考えたら、お好み焼きをつくる方が多かったから・・・
 
  そして、オタフクソースデビューは、野菜炒めにしました。
        11_20101020204413.jpg
ベーコン・玉ねぎを炒め、ほうれん草・モヤシ・酒・塩・胡椒を入れて、
さらに炒め、溶き卵を入れて絡めました。お皿に盛りつけて、
オタフクソースを、どばーっとかけて、出来上がり。
あら、おいしい  いつも使っているソースより、優しい味で、
ちょっと甘めかなっ。モリモリいただきました


     ● 野菜サラダ         ● チーズのせ焼売
8_20101021071519.jpg 12_20101020204413.jpg
ソースは、シーザードレッシングと  焼いた焼売にチーズをのせて
ポン酢を混ぜたもの。        チンして、青のりをふりました。

 ブログをしているおかげで、新しい味に出会うことができました。
 あひる課長さんありがとう。
 そして、食べ物つながりで、ブログ紹介。

薔薇色の役員日記のroseさんが、かぼちゃのクリームチーズサラダ
 作ってくれました  roseさんのブログは、こちら→

ほのぼのノリかめ日記のノリかめさんが、三色丼を作ってくれました。
 えっ? いつMieさん、三色丼を作った?と思われた方。すばらしい。
 このタイトルで、作ったことはありませーん。
 似たようなものといえば、鶏そぼろ弁当鶏鮭そぽろ弁当かな。
 じゃあなんで ?
 それは、ノリかめさんに、三色丼の食材は何を使いますか?
 と、聞かれて、お返事をしたんです。ただそれだけなんですが、
 その後、素敵な三色丼になっていました
 ノリかめさんのブログは、こちら「本日はまちなか食堂でワンディ・シェフ


参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
関連記事
09:34  |  ● 豆・豆製品  |  Comment(13)
 | HOME |