今日のお弁当とハロウィン
2010.10.19 (Tue)
本日2回目の更新です。
今日のとうさんのお弁当です

おかず
ちくわとインゲン炒め (マヨ・ケチャップ・ソース・塩胡椒・粉チーズ) /
だし巻き卵 / ソーセージ / 冷凍エビ寄せフライ /
カボチャのサラダ / しそ / ミニトマト
カボチャとクリームチーズのサラダ by Mieおうち

ゆで卵・クリームチーズ・チンしたかぼちゃを潰して、マヨ・塩・胡椒で
味を調えました。


10月31日は、ハロウィンですね
中学生・小学生の子どもが幼稚園に通っていた時は、幼稚園主催の
ハロウィンパーティに参加していました
親は、仮装用の衣装・ポットラックの準備をし、当日は、
親子共々仮装して「Trick or Treat」といいながら近くのお店を
練り歩きました。懐かしいなぁ~。
私は、動物
の仮装や、witch
の仮装をしましたよ~
さて今年は ? 子どもたちは、英語教室主宰のハロウィンパーティに
参加します。親は、参加しないので、ホッ
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます
今日のとうさんのお弁当です



ちくわとインゲン炒め (マヨ・ケチャップ・ソース・塩胡椒・粉チーズ) /
だし巻き卵 / ソーセージ / 冷凍エビ寄せフライ /
カボチャのサラダ / しそ / ミニトマト



ゆで卵・クリームチーズ・チンしたかぼちゃを潰して、マヨ・塩・胡椒で
味を調えました。




10月31日は、ハロウィンですね

中学生・小学生の子どもが幼稚園に通っていた時は、幼稚園主催の
ハロウィンパーティに参加していました

親は、仮装用の衣装・ポットラックの準備をし、当日は、
親子共々仮装して「Trick or Treat」といいながら近くのお店を
練り歩きました。懐かしいなぁ~。
私は、動物


さて今年は ? 子どもたちは、英語教室主宰のハロウィンパーティに
参加します。親は、参加しないので、ホッ


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます

- 関連記事
-
- 朝食はケーキ (2010/12/31)
- 食べたかったもの・欲しかったもの (2010/11/15)
- 今日のお弁当とハロウィン (2010/10/19)
- ピーマンの肉詰め弁当とオモシロクナール (2010/09/28)
- 今日のお弁当と富山の焼き菓子 (2010/09/21)
豚ロースの味噌漬け de 夕ご飯
2010.10.19 (Tue)
昨日の夕ご飯です 

● 豚ロースの味噌漬け

味噌・砂糖・醤油・酢に一晩漬けておいたお肉を焼きました。
● 付け合わせ

ニンニク+オイル、塩もみしたナス、椎茸をそれぞれ強火で炒め、
ニンニクからいい香りが出てきたら、塩・酒をふって混ぜ合わせました。
もやしをどっさり入れ、中火にして蒸し焼きに。

もやしと他の食材を混ぜて、醤油で味を調えました。盛りつけて完成。
● マカロニ枝豆タラマヨサラダ

マカロニ・枝豆・ゆで卵・タラコ・マヨ・マスタードを和えました。
● 蛸の刺身 ● 枝豆

小学生の子どもが、蛸にわさびを、ちょっとつけて食べました。
おいし~~~
そして、二切れ目へ。
私はその蛸をみて
~~~。 蛸の表面が (わさびで)、緑色。
小学生の子どもは、おかまいなしに、パクッ
・・・
・・・
・・・
・・・おちゃ~~~
と、なりました。今度は、ちょっとにしようね
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます


● 豚ロースの味噌漬け


味噌・砂糖・醤油・酢に一晩漬けておいたお肉を焼きました。
● 付け合わせ


ニンニク+オイル、塩もみしたナス、椎茸をそれぞれ強火で炒め、
ニンニクからいい香りが出てきたら、塩・酒をふって混ぜ合わせました。
もやしをどっさり入れ、中火にして蒸し焼きに。


もやしと他の食材を混ぜて、醤油で味を調えました。盛りつけて完成。
● マカロニ枝豆タラマヨサラダ


マカロニ・枝豆・ゆで卵・タラコ・マヨ・マスタードを和えました。
● 蛸の刺身 ● 枝豆


小学生の子どもが、蛸にわさびを、ちょっとつけて食べました。


私はその蛸をみて

小学生の子どもは、おかまいなしに、パクッ

・・・




と、なりました。今度は、ちょっとにしようね


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます

- 関連記事
-
- ロース肉の納豆ひしおのせ焼 (2011/07/06)
- 豚の味噌漬け de 夕ご飯 (2011/03/23)
- 豚肉の酒粕漬け de 夕ご飯 と クリスマス会 (2010/12/23)
- 豚ロースの味噌漬け de 夕ご飯 (2010/10/19)
- 豚肉の味噌漬け de 夕ご飯 (2010/09/01)
| HOME |