くり弁当と雑草ボーボー

2010.10.06 (Wed)

                          ( 本日2回目の更新です )
    今日とうさんお弁当です
 
  1_20101006151556.jpg
  ごはん
   栗ご飯黒豆入り
  おかず
   卵やき(ジャガイモ・青のり入り) 
   ジャガイモ・ソーセージ・パプリカの醤油マヨ炒め
   エリンギ・蓮根・なめ茸炒め(醤油・七味)
   冷凍エビ寄せ / ミニトマト / しそ

今日の栗ご飯は、黒豆入り。黒豆の甘さがほっこりいい感じでした。

                       

大阪のスーパーでよくみかける「味覇」中華スープの素(半ネリタイプ)。
初めて買ってみました。さっそく・・・原材料名をチェック。
食塩・肉エキス(ポーク・チキン)、野菜エキス、動植物油脂、砂糖、
乳糖、小麦粉、香辛料、調味料(アミノ酸など)   <缶の説明書きより>
d1_20101006150301.jpg d2_20101006150258.jpg
においは・・・ラードに色々なにおいが混ざっているかんじ ?
においは、苦手かも・・・
さっそく、シンプルな炒飯を作って見ました。具材は、人参とねぎ。
      d3_20101006150255.jpg
  あらぁ、おいしい。肉を入れなかったけど、しっかり濃い味の仕上がり。
ラーメン・中華スープ・八宝菜・・・等、あらゆる料理のベースとして
使えるんだって。250gあるから、当分使えそうです。

   
             昼間の朝顔
      3_20101006151554.jpg  2_20101006151555.jpg
    びゅ~~~と、すごいビル風。やっと撮れました

昨日の雑草のつづきですが、
Mie  「どうして、雑草っていう言葉を知ってたの ? 」
小学生「 マンガ雑草ボーボー生えてるって、書いてあったぁ。」
Mie  「雑草ボーボー???・・・ 雑草の意味は、知ってる? 」
小学生「えっ? 雑草は、雑草ボーボー・・・でしょ? 」

雑草の意味が、雑草ボーボーでは困るので、辞書を手渡しました
雑草・・・自然に生えてくる、いろいろな草 (チャレンジ小学国語辞典より)

参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます
関連記事
20:34  |  お弁当 ご飯類  |  Comment(4)

栗・イモ・白ナス de 夕ご飯

2010.10.06 (Wed)

        昨日夕ご飯です

    8_20101005213316.jpg

                          
  お義母さんが送ってくれた栗を、た~~~くさん、剥きました。
        1_20101005213246.jpg
  包丁を握りしめていた指が、じーんとしていて変な感じです。
  あんまり力が入りません。あっ、ひと皮ちびっと剥けてる

          ■栗ご飯( 枝豆入り )
 お赤飯バージョンはこの前作ったので、今回は白米で作りました。
 お米+栗+塩+みりんで炊き、炊きあがる直前に枝豆を入れました。 
a2_20101005213315.jpg a3_20101005213334.jpg
他に料理あったかな??? う~ん  困った時は・・・揚げてみるかぁ!  
ついでに、いろいろ揚げてみちゃおっと。

    ■ 揚 げ ( 塩味 )    ■ 丸ごと揚げじゃが ( 塩・胡椒味 ) 
3_20101005213245.jpg 4_20101005213244.jpg
 ↑ お味は、サツマイモをあっさりさせた感じ。アリだなぁ。  
         ■ サツマイモチップス ( 塩味 )
        2_20101005213245.jpg
   
 うーん大学芋と大学栗(?) を作ってみようかなっ。
砂糖・水・ブランデーを煮詰め、素揚げしたサツマイモと栗を入れて絡め、
クッキングシートの上に重ならないように広げ、黒ごまをかけました。
       b2_20101005220129.jpg
大学芋は、想像通りの味です。大学栗(?)は・・・栗と甘味は、合いますね♪
  ( クメゼミ塾長さん。ご依頼のデザートを作りましたよ )

  揚げ油がまだ使えそうなので・・・揚げナスしよっと。
お義母さんにもらった白ナスの皮を剥き、塩もみし、片栗粉をつけて揚げ、
揚げたてをすぐにタレ( 醤油・みりん・酒・だし汁)に入れて漬けました。
      6_20101005213317.jpg
普通のナスよりとろーっと感があり、タレがよくしみ込んでいて、
超柔らかいお肉のよう。とうさんに、「秀逸」のお言葉をいただきました。
でも、今度これを食べられるのは、来年(?) 白ナスがないですからねぇ。

 たんぱく質のものがなかったので コレをつくりました。
ソーセージとチンしたジャガイモ・を塩・胡椒・酒・醤油・シーズニング
(ガーリック)・パルメザンチーズで味付けし、卵とネギと合わせました。
      7_20101005213317.jpg
      栗が他の食材と馴染んでるぅ。違和感ないなぁ。

いつも栗をもらったら、栗ご飯が甘露煮にして食べるぐらい。
 栗の味は、サツマイモのあっさりめという感じなので、色々な料理に
 使えそうです。って言っても、今日のお弁当に残りの栗を使ったから、
 あと5,6個しか残ってけど・・・

参加中です。クリックをお願いします。
  いつもブログを見てくださって、ありがとうございます
関連記事
09:54  |  ● 野菜  |  Comment(25)
 | HOME |