鯖の押し寿司 de 夕ご飯

2010.10.30 (Sat)

           昨日夕ご飯です

     13_20101029204307.jpg



           ● 鯖の押し寿司

    漬け物を漬ける容器を使って、鯖の寿司をつくりました。

1_20101029204306.jpg2_20101029204306.jpg3_20101029204304.jpg
容器にラップを敷き→しめさば→寿司飯→紅ショウガ→寿司飯→大葉→

4_20101029204302.jpg5_20101029204338.jpg6_20101029204336.jpg
寿司飯→蓋をぎゆっとしめて、しばらく置き→容器から出しました。
 

         7_20101029204335.jpg
       食べやすいように、カットしてできあがり


       ● タコとじゃがいも炒め

        9_20101029204333.jpg
フライパンに、ニンニクと油を入れて火にかけ、香りがでてきたら、
じゃがいもを加えて炒めました。
タコ・ブロッコリーを入れて、酒・塩・黒胡椒・マヨ・ケチャップ・ソース・
粉チーズで味付けしました。

子どもたちは、じゃがいも~といいながら、けっこうパクパク食べていました。
あっとうさんの分がぁ

とうさん。きっとこのブログをみて、え~っていうかも  少なし。
しかも ↓ の、もちのせ餃子、とうさんの分を作り忘れてた・・・
朝ご飯で、提供させていただきます。(業務連絡)



         ● もちのせ餃子

10_20101029204402.jpg 11_20101029204401.jpg
フライパンに油を敷き、餃子皮→しゃぶしゃぶ用のもち→ソース→天かす→
青のりをのせて焼き、仕上げにマヨそして、またまた青のりをかけました。
(焼きは片面のみ)

   屋台でありそうな、メニューに仕上がりました。今度は、
   ホットプレートで、一気に作ってみようかなー


     ● あさりと豆腐の味噌汁(ネギ入り)

        12_20101029204400.jpg


  「1、2、3・・・17かぁ、数があわないなぁ
  と、鯖の押し寿司の個数をチェックしていた子どもたち。
  「1人4切れ(ずつ)と、1人だけ5切れかぁ

   一切れ違いをそんなに不満に思うなんて・・・
  きっちり同数になるようにしておけば、よかった



参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
土曜日の更新は、これでおしまいです。コメント欄は、クローズします
関連記事
09:22  |  寿司

今日のお弁当とそろばんの試験結果

2010.10.29 (Fri)

     今日とうさんお弁当です

    9_20101029092100.jpg

 市販のミートボールに、ピーマン・チンしたじゃがいも
調味料を足して、炒めました。
卵焼きは、卵・チンしたじゃがいも・塩・マジョラム・粉チーズ入り。
その他のおかず・・・
たこマヨ炒め / 野菜天炒め / 金時豆 / ミニトマト / 大葉


       中学生お弁当です

    10_20101029092059.jpg

   早弁用おにぎりは、ジャコ・マヨ・粉チーズ。

                        

お陰様で、忘れん坊の小学生は、そろばんの試験に合格しました

       1_20101029194425.jpg

そろばんから帰ってきた小学生。「一緒に、結果をみよー」ということで、
ドキドキしながら、みました。結果は、合格。もちろん、ハグしました~

中学生の子供が、冷静に一言。「きわどかったね」
そうなんです。このテスト3種目の合計点が240点以上で合格なのですが、
小学生は、245点。
もし、見取り1問、かけ算 or わり算を2問落としていたら、
不合格。ぎりぎりセーーーフ。でも、合格は、合格、えらーい。

さて、来週は、2級の本を買わなくては、なりません。
またまた、母にブログネタを提供してくれるのでしょうか



参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
 
関連記事
20:16  |  家族 2010  |  Comment(22)
PREV  | HOME |  NEXT