鯖の味噌煮缶 de 弁当
2010.09.24 (Fri)
本日2回目の更新です。
今日のとうさんのお弁当です

今日は、鯖の味噌煮缶を使ったお弁当です
お か ず

●お弁当の一番左下→右
鯖の厚揚げはさみチーズのせ / 鯖の味噌煮 & 付け合わせ
マカロニサラダ / ミニトマト
●鯖の厚揚げはさみチーズのせ上→右
蓮根とたらこの和え物 / きゅうり & 卵焼き(鯖・缶汁・ネギ入り)
■鯖の厚揚げはさみチーズのせ
厚揚げに軽く塩をふり、中央に切れ目を入れました。
鯖+コチュ+マヨを混ぜた物を厚揚げにはさみ、
チーズをのせてチンしました。仕上げに胡椒/七味をのせて。

ちゃんと煮た厚揚げを使うと、もっと深みのある味になると
思うのですが、なにせ朝なので、塩で代用。
■鯖の味噌煮&付け合わせ ■蓮根とたらこの和え物
長ネギと鯖の味噌煮缶の汁を 蓮根はあく抜きしてチンし、たらこ・
あわせてチンして、付け合わせ マジョラム・マヨで和えました。
にしました。

(チンする前)
■卵焼き(鯖・缶汁・ネギ入り)
鯖(ほぐす)・ネギ・おろし生姜・卵・
鯖缶の汁・塩を混ぜて焼きました。
食べると一番に、生姜のいい香りと味がやってきて、
次に鯖がよっこいしょとやってきました。
中学生のお弁当
とおにぎり

早弁おにぎり
は、昆布マヨです。

今度の日曜日は、小学校の運動会
です。
小学生の子どもは、「嵐メドレー」でダンスをする予定です。
保護者有志が声かけをして、 応 援 う ち わ
を持って、
子どもたちのダンスを応援することになりました。
さっそく 応援うちわ を作ることに。
私が・・・子どもたちが、やってくれる?(母からの打診)・・・
やるぅということで、おまかせ
うちわについている紙をはがすところから始まり、最後のボンド止めまで、
のべ3時間・・・ついに完成しました

表はシンプル(?)、裏はお見せできませんが、子どもの名前をデカデカと
書いたカラフルうちわに仕上がっておりました。
運動会の当日は、嵐のコンサートに行ったつもりで、このうちわを、
ふってみようかと思っています。一緒に踊ってたりして・・・
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
土曜日の更新は、遅めかもしれませんm(__)m
今日のとうさんのお弁当です


今日は、鯖の味噌煮缶を使ったお弁当です







●お弁当の一番左下→右
鯖の厚揚げはさみチーズのせ / 鯖の味噌煮 & 付け合わせ
マカロニサラダ / ミニトマト

●鯖の厚揚げはさみチーズのせ上→右
蓮根とたらこの和え物 / きゅうり & 卵焼き(鯖・缶汁・ネギ入り)

■鯖の厚揚げはさみチーズのせ
厚揚げに軽く塩をふり、中央に切れ目を入れました。
鯖+コチュ+マヨを混ぜた物を厚揚げにはさみ、
チーズをのせてチンしました。仕上げに胡椒/七味をのせて。


ちゃんと煮た厚揚げを使うと、もっと深みのある味になると
思うのですが、なにせ朝なので、塩で代用。
■鯖の味噌煮&付け合わせ ■蓮根とたらこの和え物
長ネギと鯖の味噌煮缶の汁を 蓮根はあく抜きしてチンし、たらこ・
あわせてチンして、付け合わせ マジョラム・マヨで和えました。
にしました。


(チンする前)
■卵焼き(鯖・缶汁・ネギ入り)
鯖(ほぐす)・ネギ・おろし生姜・卵・
鯖缶の汁・塩を混ぜて焼きました。

食べると一番に、生姜のいい香りと味がやってきて、
次に鯖がよっこいしょとやってきました。
中学生のお弁当


早弁おにぎり






今度の日曜日は、小学校の運動会

小学生の子どもは、「嵐メドレー」でダンスをする予定です。
保護者有志が声かけをして、 応 援 う ち わ

子どもたちのダンスを応援することになりました。
さっそく 応援うちわ を作ることに。
やるぅということで、おまかせ

うちわについている紙をはがすところから始まり、最後のボンド止めまで、
のべ3時間・・・ついに完成しました


表はシンプル(?)、裏はお見せできませんが、子どもの名前をデカデカと
書いたカラフルうちわに仕上がっておりました。
運動会の当日は、嵐のコンサートに行ったつもりで、このうちわを、
ふってみようかと思っています。一緒に踊ってたりして・・・


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
土曜日の更新は、遅めかもしれませんm(__)m
- 関連記事
-
- 鯖の蒲焼き弁当とカーテン・シャー (2010/10/13)
- 秋鮭の煮付け弁当と絆創膏 (2010/10/01)
- 鯖の味噌煮缶 de 弁当 (2010/09/24)
- さんまの蒲焼き弁当 (2010/09/09)
- 煮魚弁当と朝・昼ご飯 (2010/08/30)
お赤飯とおかずプレート de 夕ご飯
2010.09.24 (Fri)
昨日の夕ご飯です

昨日は、お誕生日
の人が3人いたので、お赤飯にしました。
我が家にご招待したわけではないのですが、気持ちだけ
お 赤 飯

小豆を煮たものを、洗ったもち米に
入れて、半日おいて炊きました。
おかずプレート

↓
■タンドリーポーク
豚肉を、プレーンヨーグルト・カレー粉・おろしニンニク・おろし生姜・
おろし玉ねぎ・おろしパプリカ・ケチャップ・レモン汁・オイル・塩に
一晩つけたものを、焼きました。一つは、パン粉をつけました。

味は、いいのだけれど、豚モモを使ったので、少し固めの仕上がり。
子ども向けに、脂の多い部位ですればよかったかなぁ
■タンドリーディップ
豚肉を漬けていた液に、アスパラ・ゆで卵を加え、ケチャップ・マヨ・
塩胡椒などで味を調えながら加熱しました。

■マカロニポテトサラダ ■蓮根・ブロッコリーのコチュ炒め

↑ 混ぜ合わせました。
■ハム / サニーレタス
以上、おかずプレートの紹介でした
ケーキ
も作りました 。 いろいろな残り物(?)を寄せ集めて 
酒粕クラッカーで使用したクリームチーズ、タンドリーポークで
使用したヨーグルト、朝食に食べたイチゴジャム、
そして、この日のお昼ご飯で残った卵白を使いました。
ちなみに、この日のお昼ご飯は、
前日の角煮鍋の煮汁を使って → おそば(角煮・卵黄のせ)を食べました。

■よせあつめ(?)ケーキ
卵白・イチゴジャム・クリームチーズ・砂糖をフードプロセッサーにかけ、
ヨーグルトを混ぜ合わせ、小麦粉・ベーキングパウダーをさっくり混ぜて
160度のオーブンで1時間焼きました。

アイスクリームと一緒にいただきました
今日の朝顔

今度の日曜日は、小学校の運動会です。
今日は、最終の予行演習だそうで、朝から運動会本番さながらで
みんなかんばっているようです
あ~歓声が聞こえる・・・♪
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます


昨日は、お誕生日

我が家にご招待したわけではないのですが、気持ちだけ

お 赤 飯

小豆を煮たものを、洗ったもち米に
入れて、半日おいて炊きました。
おかずプレート

↓
■タンドリーポーク
豚肉を、プレーンヨーグルト・カレー粉・おろしニンニク・おろし生姜・
おろし玉ねぎ・おろしパプリカ・ケチャップ・レモン汁・オイル・塩に
一晩つけたものを、焼きました。一つは、パン粉をつけました。


味は、いいのだけれど、豚モモを使ったので、少し固めの仕上がり。
子ども向けに、脂の多い部位ですればよかったかなぁ

■タンドリーディップ
豚肉を漬けていた液に、アスパラ・ゆで卵を加え、ケチャップ・マヨ・
塩胡椒などで味を調えながら加熱しました。


■マカロニポテトサラダ ■蓮根・ブロッコリーのコチュ炒め


↑ 混ぜ合わせました。
■ハム / サニーレタス
以上、おかずプレートの紹介でした

ケーキ


酒粕クラッカーで使用したクリームチーズ、タンドリーポークで
使用したヨーグルト、朝食に食べたイチゴジャム、
そして、この日のお昼ご飯で残った卵白を使いました。
ちなみに、この日のお昼ご飯は、
前日の角煮鍋の煮汁を使って → おそば(角煮・卵黄のせ)を食べました。


■よせあつめ(?)ケーキ

卵白・イチゴジャム・クリームチーズ・砂糖をフードプロセッサーにかけ、
ヨーグルトを混ぜ合わせ、小麦粉・ベーキングパウダーをさっくり混ぜて
160度のオーブンで1時間焼きました。


アイスクリームと一緒にいただきました

今日の朝顔


今度の日曜日は、小学校の運動会です。
今日は、最終の予行演習だそうで、朝から運動会本番さながらで
みんなかんばっているようです


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます

- 関連記事
-
- 記念日の夕ご飯 (2011/03/06)
- 記念日第二弾の夕ご飯 (2011/02/05)
- ステーキ食べました (2011/01/12)
- お赤飯とおかずプレート de 夕ご飯 (2010/09/24)
- 結婚記念日の夕食 (2010/08/19)
| HOME |