栗ご飯弁当

2010.09.16 (Thu)

今日とうさんお弁当です

    4_20100916193808.jpg

 ■おかず
  卵焼き(海老芋の煮物入り) / ミートポールチーズのせ焼き /
  海老芋の煮物 + ミートボールのタレ + チーズ + パセリ /
  ちくわ & 人参 / ソーセージ  / 茶福豆 / しそ


■栗ご飯
 栗がおいしい季節になりました。栗ご飯・・・やっばり赤飯で~
 と、思って作りました。何かお祝い事があるわけではないけど、
 幸せな気分になりました

 ↓ ふっくら実のつまってそうな栗     ↓ 炊飯前  
6_20100916194407.jpg 1_20100916193810.jpg
   ↓ 炊きあがり             ↓ 混ぜました
2_20100916193809.jpg 3_20100916193809.jpg
       ( 同じような写真ですみません )

 お赤飯だけでも嬉しいのに、栗まで・・・えーっと、おいしかったです



          中学生お弁当 です

       5_20100916193808.jpg

        もちろん、早弁用のおにぎりも、栗ご飯でした


 今日の夕ご飯は、やっと買えた旬の食材。さてさて、続きは、また明日


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます
関連記事
20:13  |  お赤飯  |  Comment(22)

揚げない鶏の南蛮漬け de 夕ご飯

2010.09.16 (Thu)

昨日夕ご飯です

    1_20100916082509.jpg
    鶏の南蛮漬けを作りました。あと、お焼きも・・・


揚げない鶏の南蛮漬け
 酢・醤油・砂糖・酒・みりん・だし汁を一煮立ちさせ南蛮酢をつくり、
 人参・大根と合わせました。鶏肉は、皮をとり一口大に切って
 塩をして、片栗粉をまぶして焼き、熱々の鶏を南蛮酢の中に入れて
 漬けておきました。
a4_20100916082909.jpg a5_20100916082908.jpg
 ↓ これは一晩冷蔵庫で冷やした物   ↓ 裏ごしゆで卵とネギをのせて 
c1_20100916084440.jpg c6_20100916083003.jpg
 ゆで卵と一緒に食べると、コクが増しておいしくなります
 って、ゆで卵をのせすぎて、肝心な鶏たちが隠れてしまった


長芋・蓮根・ジャガイモのお焼き
 長芋・蓮根・ジャガイモをフードプロセッサーにかけ、蓮根・人参・
 ネギのみじん切り、コーン、片栗粉、塩と混ぜ合わせて焼きました。
b2_20100916082710.jpg b5_20100916082708.jpg

b6_20100916082707.jpgb7_20100916092735.jpg

          b9_20100916082705.jpg
 もちっシャキ・・・たまりません。もっと食べたかった・・・


■海老芋の煮物
 海老芋をお揚げと一緒に煮ました。
a1_20100916082509.jpg 2_20100916093449.jpg
  固めに煮たので、しっかりした食感、食べ応えがありました


■枝豆(秋田 ドンパン茶豆)・・・米ぬか肥料でつくった豆だそうです。
c3_20100916082907.jpg c4_20100916082906.jpg
 お味は、まさに茶豆。しっかりとした味でした

 そして、枝豆といえば、ビール。
 以前、シルクなすをブログにのせた時に、リンク中のりっちゃまさん
 「エビスビールの白版を思い浮かべてしまった・・・」
 とコメントをくれました。気になっていた白版。ついにGETしました

■シルクエビス
       d1_20100916083002.jpg
 缶には、「絹のように、なめらかな口当たり」と書いてありました。
 飲むと、泡のきめがとても細かく、口の中がベールに包まれている
 みたい。ビールは、ガツンと飲み応えがあり、泡がいい仕事を
 しているなぁと、思いました


        とうさん夕ご飯です
     111_20100916083001.jpg
 来月、健康診断があるとうさん。
 万全を期すために、夕ご飯のご飯の量を減らすことにしました。
 ご飯150g・252Kcal → 90g ・151Kcalで、 約100Kcalのカロリーダウン。
 
 少なくなったご飯を、味わって食べていたとうさんでした


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます


関連記事
09:46  |  鶏モモ  |  Comment(12)
 | HOME |