野菜の鶏肉巻き de 夕ご飯 と 今日のお弁当
2010.09.15 (Wed)
昨日の夕ご飯です 

鶏料理二日目は、和風にしてみました
電子レンジ de 鶏肉巻き
人参・大根を鶏肉で巻き、たこ糸でしばり、液につけ込みました。
(液は、醤油・酒・おろし生姜)

電子レンジで5分、ひっくり返して5分チンして、そのまま煮汁の中で
冷ましました。皿の上に、煮汁で炒めたもやし→鶏肉巻き→ネギをのせ、
片栗粉でとろみをつけた煮汁をかけたら完成。

お肉は、柔らかくジューシー。野菜は、鶏肉の旨みをすって、おいしい
■タコときゅうりの、わさびマヨ醤油あえ
塩もみしたきゅうりと、食べやすい大きさにカットしたタコを、
わさびマヨ醤油で。

タコときゅうりの酢の物や酢味噌もいいけど、この日の気分はわさび。
子どもたちが食べやすいように、マヨを入れました。
■長芋 & オクラ ■イカ納豆オクラ

■白ごはん
長芋 & オクラで、イカ納豆オクラで、長芋 & オクラ & イカ納豆オクラで、
煮汁でと、組み合わせ自由。楽しかったです
とうさんの夕ご飯 です

そして、今日のとうさんのお弁当

もう一つ、中学生のお弁当

■おかず
さばの塩焼き / さばと水菜のマヨ和え / だし巻き卵 /
ベーコンとチーズ焼き / ベーコン・蓮根・ナスのきんぴら /
冷凍クリームコロッケ / しそ / ミニトマト
約3週間ぶりに、朝顔が咲きました。
子どもたちと、朝顔観賞。朝からとっても癒されました。

朝ご飯の最中、小学生の歯がぽろり。
「
お茶をのんだら、( 歯が )とれた・・・
」
「えっ、お茶でって・・・
」 (前から、かなりグラグラしてたんです。)
大人なら、大事件。でも子どもにとっては、いいこと。
子どもの抜けた乳歯は、大事に保管しています。
数が増えてくると、その保管袋を見ると、ちょっぴり怖いです
でも、記念だから
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
本日の更新は、これでおしまいです。お付き合い、ありがとうございました


鶏料理二日目は、和風にしてみました


人参・大根を鶏肉で巻き、たこ糸でしばり、液につけ込みました。
(液は、醤油・酒・おろし生姜)


電子レンジで5分、ひっくり返して5分チンして、そのまま煮汁の中で
冷ましました。皿の上に、煮汁で炒めたもやし→鶏肉巻き→ネギをのせ、
片栗粉でとろみをつけた煮汁をかけたら完成。


お肉は、柔らかくジューシー。野菜は、鶏肉の旨みをすって、おいしい

■タコときゅうりの、わさびマヨ醤油あえ
塩もみしたきゅうりと、食べやすい大きさにカットしたタコを、
わさびマヨ醤油で。


タコときゅうりの酢の物や酢味噌もいいけど、この日の気分はわさび。
子どもたちが食べやすいように、マヨを入れました。
■長芋 & オクラ ■イカ納豆オクラ


■白ごはん
長芋 & オクラで、イカ納豆オクラで、長芋 & オクラ & イカ納豆オクラで、
煮汁でと、組み合わせ自由。楽しかったです

とうさんの夕ご飯 です


そして、今日のとうさんのお弁当


もう一つ、中学生のお弁当


■おかず
さばの塩焼き / さばと水菜のマヨ和え / だし巻き卵 /
ベーコンとチーズ焼き / ベーコン・蓮根・ナスのきんぴら /
冷凍クリームコロッケ / しそ / ミニトマト
約3週間ぶりに、朝顔が咲きました。
子どもたちと、朝顔観賞。朝からとっても癒されました。

朝ご飯の最中、小学生の歯がぽろり。
「


「えっ、お茶でって・・・

大人なら、大事件。でも子どもにとっては、いいこと。
子どもの抜けた乳歯は、大事に保管しています。
数が増えてくると、その保管袋を見ると、ちょっぴり怖いです

でも、記念だから


本日の更新は、これでおしまいです。お付き合い、ありがとうございました

- 関連記事
-
- 鶏と野菜の和風チーズ焼き de 夕ご飯 (2010/09/19)
- 揚げない鶏の南蛮漬け de 夕ご飯 (2010/09/16)
- 野菜の鶏肉巻き de 夕ご飯 と 今日のお弁当 (2010/09/15)
- 新米おにぎり と 今日のお弁当 (2010/09/08)
- 豆腐バーグの鶏皮巻き de 夕ご飯 (2010/08/25)
| HOME |