お弁当風の夕ご飯

2010.08.28 (Sat)

(本日2回目の更新です。)

昨日夕ご飯です
  4_20100828144514.jpg
昨日は、地域のお祭り 子どもたちが、お祭りからいつ
帰ってくるのか、わからないので、お弁当風にしました。


■鯖のケチャップ煮
 鯖に塩胡椒をし、小麦粉をつけて焼きました。醤油・酒・みりん・
 ケチャップを絡ませて、完成。
    2_20100828144515.jpg
      鯖とタレの相性抜群


ゴーヤとソーセージのクリームチーズ和え
 今回ゴーヤの苦み抜きは、ゴーヤを酢水で洗う方法を試しました。
 でも、塩もみ後に冷凍庫に入れた方が、苦みが少ないような・・・。
    1_20100828144516.jpg
 子どもたちは、ソーセージとクリームチーズを、大人は、ゴーヤと
 クリームチーズを。でも、子どもバージョンの方が、私は好き


■生ハムのサラダ
    3_20100828144515.jpg

■お赤飯
お祭り→お祝い事(?)→お赤飯と、いうことで、お赤飯を炊きました。


子どもたちが、お祭りから持ち帰ったもの。
    5_20100828144514.jpg
袋に入っているお菓子は、私たちボランティアが袋詰めしたもの。
こんな袋を1500個作りました。(そう、私の筋肉痛の原因です。)

今日もお祭りは、続きます。お菓子の袋足りるかなぁ。

さて、私はこれからお祭りのボランティアに行ってきます
ふふふ、担当は、かき氷屋さん。涼しそうでしょう?
でも、人気のあるブースなので、涼んでいる時間はありません


         今日のひまわり
     6_20100828144526.jpg
えーっと、ひまわりさんの報告は、状況が変わり次第おしらせします


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます
関連記事
15:26  |  家族 2010  |  Comment(15)

コーンご飯弁当

2010.08.28 (Sat)

昨日とうさんお弁当です

  2_20100827182111.jpg
     コーンご飯が嬉しい、お弁当です。 

■コーンご飯
 Herb Timeさんからもらった、あのとうもろこしで、コーンの
 ご飯を作りました。しかも、出汁は、はりはり鍋の汁。
    1_20100827182112.jpg
 ご飯が炊きあがる10分前に生のコーンを入れました。しばらくすると
 コーンの甘い香り。炊きあがって味見をするとコーンのやさしい甘さ。
 塩を少し足して、お弁当箱へ


■豚肉とこんにゃくの炒め物
 豚肉・こんにゃく・椎茸を、醤油・酒・みりんで炒め、
 完成前に、インゲンとごま油を加えて軽く炒めました。
    d11.jpg
 お弁当用に、ちょっぴり濃いめの味付けにしました。
 炒めの最後に入れたごま油が、いい仕事をしていました


■その他のおかず
 卵焼き(長いものおろし・ネギ)・・・ふわっふわでおいしかったです。
 ジャガイモ・しめじ・ネギのタラマヨ和え
 ゴーヤの佃煮 / ミニトマト


                       


お昼ご飯前に、子どもたちに、「お昼はマックよぉ」というと、
「えっ? 二日続けて~ (前日のお昼はモス) 」と、小学生の子どもの
反対が・・・。フライドポテトをバージョンアップするという約束で
OKがでたので、月見バーガーを食べました。おいしい。
     3_20100827182111.jpg
ポテトは、ガーリックスパイスパウターをふって食べました。
とってもおいしんです (瓶に入っているのが、そのパウダーです。)


夕方、お祭り前の腹ごしらえに、カステラをいただきました。
1_20100827182244.jpg 2_20100827182244.jpg
カステラの下にザラメが敷いてあって、おいしんです。
私が、「カステラの下のザラメがいいよねぇ」というと、中学生は、
「なんで、ザラメを褒めるの?」と聞いてきました。ん?  なんか違和感。 

中学生の頭の中では、ザラメ→ザラ(メ?)・・・→カステラの下→あるのは紙・・・
→ザラメ→ザラ(メ?)→ザラ→ ザラバン紙とつながったご様子。
ザラメって何っ?て、聞けばいいのに・・・


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます



関連記事
08:19  |  ● 既製品  |  Comment(10)
 | HOME |