きなこ団子 & 豆乳ソースのドリア
2010.08.14 (Sat)
今日は、おとうさんのお弁当はお休み
なのて、ちょっと朝はゆっくり
今日の朝ご飯は、きなこ団子 です

■きなこ団子
だんごの粉に水を入れて、耳たぶぐらいの固さに仕上げます。
沸騰したお湯に、丸めながらそれを入れていきます。
数分したらぷかぷか浮いてくるので、きなこ(砂糖・塩入り)の中へ。

好きなだけ、きな粉をだんごにかけて食べました。
あれれ、だんごがなくなって、きな粉だけを食べている人がいる
お昼ご飯は、ドリア
豆乳がたくさんあったので、豆乳ソースのドリアにしました。
■豆乳ソースのドリア
玉ねぎ、えのき、ニンニクを塩胡椒で軽く炒め合わせたら、
トンカツソース、ケチャップ、マヨネーズを入れ、フツフツとさせてから、
全体と絡ませます。ご飯、ハム、塩胡椒、コンソメを入れて炒め合わせたら
ご飯の部分の出来上がり。
ん? なんで「えのきなの?」って?

それは、カロリーを気にせず、たくさんご飯を食べたいから
こちらは、ソース。
玉ねぎ、えのき(←やっぱり)、小麦粉を油で炒め、塩、胡椒、コンソメで味付け。

豆乳を入れて煮込み、とろみが出てきたらモヤシを入れ、バターを、
ちょっぴり入れました。

天板に耐熱皿を置き、ごはん→スライスチーズ→
ソース→パルメザンチーズをのせて、210度のオーブンで焼きました。

仕上げにパセリをふって、完成。
今日のお昼ご飯

あっという間に、お昼ご飯は、なくなってしまいました
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます


今日の朝ご飯は、きなこ団子 です


■きなこ団子
だんごの粉に水を入れて、耳たぶぐらいの固さに仕上げます。
沸騰したお湯に、丸めながらそれを入れていきます。
数分したらぷかぷか浮いてくるので、きなこ(砂糖・塩入り)の中へ。


好きなだけ、きな粉をだんごにかけて食べました。
あれれ、だんごがなくなって、きな粉だけを食べている人がいる


豆乳がたくさんあったので、豆乳ソースのドリアにしました。
■豆乳ソースのドリア
玉ねぎ、えのき、ニンニクを塩胡椒で軽く炒め合わせたら、
トンカツソース、ケチャップ、マヨネーズを入れ、フツフツとさせてから、
全体と絡ませます。ご飯、ハム、塩胡椒、コンソメを入れて炒め合わせたら
ご飯の部分の出来上がり。
ん? なんで「えのきなの?」って?


それは、カロリーを気にせず、たくさんご飯を食べたいから

こちらは、ソース。
玉ねぎ、えのき(←やっぱり)、小麦粉を油で炒め、塩、胡椒、コンソメで味付け。


豆乳を入れて煮込み、とろみが出てきたらモヤシを入れ、バターを、
ちょっぴり入れました。


天板に耐熱皿を置き、ごはん→スライスチーズ→
ソース→パルメザンチーズをのせて、210度のオーブンで焼きました。


仕上げにパセリをふって、完成。


あっという間に、お昼ご飯は、なくなってしまいました


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます

- 関連記事
-
- 鯛飯の素で炊きこみご飯 & 焼きそば (2011/05/01)
- ぜんざい そして リゾット (2011/02/13)
- 今日のお弁当 と 目覚まし時計 (2010/11/24)
- 9月1日のお弁当とお昼ご飯 (2010/09/01)
- きなこ団子 & 豆乳ソースのドリア (2010/08/14)
手羽先と野菜のさっぱり煮 de 夕ご飯
2010.08.14 (Sat)
昨日の 夕ご飯 です 

えーっと、ゆで卵のうしろにある、くろーいのは、手羽先です
手羽先のさっぱり煮
手羽先を、生姜、ニンニク、醤油、酢、みりん、蜂蜜、水で煮ました。
手羽先に火が通ったら、煮汁から手羽先を取りだし大皿へ。

残った煮汁に水を少し入れて煮汁の量を増やし、豆腐、千切りキャベツ、
長ネギ、オクラ、茹でたジャガイモ、しめじ、ゆで卵をそれぞれ煮汁と
からませ、大皿に盛りつけました。仕上げに、パプリカと青ネギをのせて
手羽先に、煮汁がぎゅーとしみ込んでいて、おいしー。
そして、ご飯の上に、キャベツ、くずしたゆで卵、手羽先の身、
そして煮汁をたっぷりかけたら・・・これまた、おいしい
■枝豆の食べくらべ
お買い物に行ったら、「湯あがり娘」(岐阜産)と「しろね茶豆」(新潟産)を
見つけました。どちらもお手頃105円。

「湯あがり娘」の方が「しろね茶豆」より、内容量が少なめだった
同じ条件で茹でてみました
↓ 「湯あがり娘」 ↓「しろね茶豆」

「湯あがり娘」は、うっすらみどり色。色白の娘さんって感じ
茹でたての「湯あがり娘」は、煮上がった大豆のよう。「しろね茶豆」は、
濃い枝豆味。
・・・とゆっくり味わったのは、ここまで。
あとは、みんなで、パクパクパク・・・・
おいしくいただきました。
■ブランド米
南魚沼産のコシヒカリをいただいたので、 さっそく食べました

会津米コシヒカリより、ちょっと小粒。お味も、あっさりめでした。
今日の朝顔
今日のひまわり 

参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます


えーっと、ゆで卵のうしろにある、くろーいのは、手羽先です


手羽先を、生姜、ニンニク、醤油、酢、みりん、蜂蜜、水で煮ました。
手羽先に火が通ったら、煮汁から手羽先を取りだし大皿へ。


残った煮汁に水を少し入れて煮汁の量を増やし、豆腐、千切りキャベツ、
長ネギ、オクラ、茹でたジャガイモ、しめじ、ゆで卵をそれぞれ煮汁と
からませ、大皿に盛りつけました。仕上げに、パプリカと青ネギをのせて

手羽先に、煮汁がぎゅーとしみ込んでいて、おいしー。
そして、ご飯の上に、キャベツ、くずしたゆで卵、手羽先の身、
そして煮汁をたっぷりかけたら・・・これまた、おいしい

■枝豆の食べくらべ
お買い物に行ったら、「湯あがり娘」(岐阜産)と「しろね茶豆」(新潟産)を
見つけました。どちらもお手頃105円。


「湯あがり娘」の方が「しろね茶豆」より、内容量が少なめだった

同じ条件で茹でてみました

↓ 「湯あがり娘」 ↓「しろね茶豆」

「湯あがり娘」は、うっすらみどり色。色白の娘さんって感じ

茹でたての「湯あがり娘」は、煮上がった大豆のよう。「しろね茶豆」は、
濃い枝豆味。
・・・とゆっくり味わったのは、ここまで。
あとは、みんなで、パクパクパク・・・・

■ブランド米
南魚沼産のコシヒカリをいただいたので、 さっそく食べました



会津米コシヒカリより、ちょっと小粒。お味も、あっさりめでした。
今日の朝顔





いつもブログを見てくださって、ありがとうございます

- 関連記事
-
- 手羽元の竜田揚げ de 夕ご飯 (2011/02/16)
- 鶏手羽元の味噌煮 & もち de 夕ご飯 (2011/02/02)
- 手羽元のさっぱり煮 de 夕ご飯 (2011/01/17)
- 手羽先と野菜のさっぱり煮 de 夕ご飯 (2010/08/14)
- 手羽先のオーブン焼き de 夕ご飯 (2010/08/13)
| HOME |