8月10日のお弁当と昼ご飯
2010.08.10 (Tue)
今日のとうさんのお弁当です

今朝は時間があったので、調理中の写真も少し撮りました
■マッシュルームのチーズ蒸し

マッシュルームのカサの中に塩・胡椒・オリーブオイルを入れ、チーズをのせて、
水と酒で蒸し煮にしました。水分がとんだら、そのまますこし焼きました。
仕上げに胡椒をぱらり。
■里芋と豚味噌のあえもの

里芋を適当な大きさにカットして、チンしました。豚味噌・すりごまをあえて、
仕上げに七味をぱらり。
■卵焼き

人参、パセリ、砂糖、塩、醤油、だし汁、酒入り。
■鯖のレモン蒸し
っといっても、昨日の焼き塩鯖にレモンと酒をふってチンしたもの。
■しそ ■枝豆
以上、今日のおかずでした
それぞれの量をふやせば、十分夕ご飯になるおかずたちでした
私と小学生の子どものお昼は 

チャーハンと餃子入り中華豆乳スープ (二人前で、とうもろこし一本使用)
ご飯を炒め合わせる時に、生のとうもろこしを入れました。チャーハンが出来上がる
頃には、とうもろこしは、ほどよいシャキシャキに
いつもは、食事時間一時間の子どもが、20分で完食。嬉しかったです
こちらは、USJ帰りの中学生の子どもが買ってきてくれたおみやげです。

↑ みんなで食べるお菓子

↑ 私へのプレゼント ↑ 小学生の子どもへのプレゼント
お父さんへのプレゼントは、お父さんが帰ってきてから・・・だそうです。
中学生の子どもに、ブログの入力ミスのチェックをしてもらった時のお話。
「マッシュルーム?
」「里芋?
」「卵焼き?
」「チャーハンにスープ?
」
私・・・食べてなーい
朝食は、朝早く家を出るので菓子パン1個半。昼食は、マック。
しかも、外で買ってきたマックをUSJの中で食べていたら係員に見つけられ、
注意され・・・今日一日、さんざんな食生活だった中学生。
いつもの食事のありがさが身にしみたようです
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます


今朝は時間があったので、調理中の写真も少し撮りました

■マッシュルームのチーズ蒸し


マッシュルームのカサの中に塩・胡椒・オリーブオイルを入れ、チーズをのせて、
水と酒で蒸し煮にしました。水分がとんだら、そのまますこし焼きました。
仕上げに胡椒をぱらり。
■里芋と豚味噌のあえもの


里芋を適当な大きさにカットして、チンしました。豚味噌・すりごまをあえて、
仕上げに七味をぱらり。
■卵焼き

人参、パセリ、砂糖、塩、醤油、だし汁、酒入り。
■鯖のレモン蒸し
っといっても、昨日の焼き塩鯖にレモンと酒をふってチンしたもの。
■しそ ■枝豆
以上、今日のおかずでした

それぞれの量をふやせば、十分夕ご飯になるおかずたちでした




チャーハンと餃子入り中華豆乳スープ (二人前で、とうもろこし一本使用)
ご飯を炒め合わせる時に、生のとうもろこしを入れました。チャーハンが出来上がる
頃には、とうもろこしは、ほどよいシャキシャキに

いつもは、食事時間一時間の子どもが、20分で完食。嬉しかったです




↑ みんなで食べるお菓子


↑ 私へのプレゼント ↑ 小学生の子どもへのプレゼント
お父さんへのプレゼントは、お父さんが帰ってきてから・・・だそうです。

「マッシュルーム?




私・・・食べてなーい

朝食は、朝早く家を出るので菓子パン1個半。昼食は、マック。
しかも、外で買ってきたマックをUSJの中で食べていたら係員に見つけられ、
注意され・・・今日一日、さんざんな食生活だった中学生。
いつもの食事のありがさが身にしみたようです


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます

- 関連記事
-
- お弁当風の夕ご飯 (2010/08/28)
- 豚コチュ味噌焼き弁当とクッキー (2010/08/12)
- 8月10日のお弁当と昼ご飯 (2010/08/10)
- サンドイッチ弁当 (2010/08/05)
- おうちパーティー (2010/08/01)
鯖の塩焼き de 夕ご飯
2010.08.10 (Tue)
昨日の 夕ご飯 です

鯖の塩焼きが食べたい ! 枝豆食べたい! という気分になりまして、
こんな感じの夕ご飯となりました
■鯖の塩焼き

調理中の鯖をみた、小学生の子ども。
いつも「魚の焼いたやつ」って、言ってたなぁと思ったら案の定・・・
子ども 「今日のご飯何?
あっ、魚を焼くんだぁ
」
Mie 「そう
魚を焼いた料理は、なんて言うか知ってるぅ?」
子ども 「う~ん
知ってるよ・・・魚の焼いたやつでしょ♪」
Mie 「やっぱり知らない
焼き魚って言うんだよ・・・」
子ども 「知らなかったもん・・・ブログにのせる?
のせるよね
」
新しい料理名を覚えた小学生4年生でした。
■枝豆 ( 新潟のしろね茶豆 )

独特の香りがする枝豆でした。気がついたら、結構一人で食べてました
■酢の物

きゅうり、レンジでチンしたとうもろこしを、酢・砂糖・塩で。
(酢をあまりきかせすぎず、ドレッシング風に仕上げました)
最初は、蛸ときゅうりの酢の物の予定で調理開始。彩りに入れたとうもろこしが、
おいしかったので、蛸なしの酢の物となりました。とうもろこし一本分使用
■豚味噌とオクラの和え物

これをご飯にのせて食べるとおいしいこと、おいしいこと・・・。
もっと作ればよかった
■ミニトマト
■豚味噌
■雑穀ご飯&ひじきとしそ ■ナメコ汁

こちらは、とうさんの夕ご飯。一人分にするとこんな感じです。

今日の朝顔
今日のひまわり

今朝7時の空

どんよりしている日に、中学生の子どもはユニバーサルスタジオジャパンに
行きました。雨がふらなきゃいいんですけど・・・
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます


鯖の塩焼きが食べたい ! 枝豆食べたい! という気分になりまして、
こんな感じの夕ご飯となりました

■鯖の塩焼き

調理中の鯖をみた、小学生の子ども。
いつも「魚の焼いたやつ」って、言ってたなぁと思ったら案の定・・・
子ども 「今日のご飯何?


Mie 「そう

子ども 「う~ん

Mie 「やっぱり知らない

子ども 「知らなかったもん・・・ブログにのせる?


新しい料理名を覚えた小学生4年生でした。
■枝豆 ( 新潟のしろね茶豆 )

独特の香りがする枝豆でした。気がついたら、結構一人で食べてました

■酢の物

きゅうり、レンジでチンしたとうもろこしを、酢・砂糖・塩で。
(酢をあまりきかせすぎず、ドレッシング風に仕上げました)
最初は、蛸ときゅうりの酢の物の予定で調理開始。彩りに入れたとうもろこしが、
おいしかったので、蛸なしの酢の物となりました。とうもろこし一本分使用

■豚味噌とオクラの和え物

これをご飯にのせて食べるとおいしいこと、おいしいこと・・・。
もっと作ればよかった

■ミニトマト
■豚味噌
■雑穀ご飯&ひじきとしそ ■ナメコ汁

こちらは、とうさんの夕ご飯。一人分にするとこんな感じです。

今日の朝顔




今朝7時の空

どんよりしている日に、中学生の子どもはユニバーサルスタジオジャパンに
行きました。雨がふらなきゃいいんですけど・・・


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます

- 関連記事
-
- 秋鮭の唐揚げ de 夕ご飯と生の落花生 (2010/10/01)
- 鮭の煮付け de 夕ご飯 (2010/09/02)
- 鯖の塩焼き de 夕ご飯 (2010/08/10)
- 鮭とお野菜の味噌蒸し焼き de 夕ご飯 (2010/08/09)
- 鮭のホイル蒸し焼きの夕ご飯 (2010/07/30)
| HOME |