ポークカレー
2019.09.01 (Sun)
先週日曜日のお昼ご飯は、全員が揃うご飯でした


●ポークカレー

具は、豚肉、玉ネギ、人参、ジャガイモ。トッピグはゆで卵にしました。
おかずは、チキンカツ、チーズカツ、アスパラの肉巻きフライ、キャベツに
しました。夕ご飯みたいなおかずの量


揚げ物は、カレーといっしょに食べるのもよし、ブレンドソースで食べるのもよし。
みんなでワイワイのお昼ご飯は楽しかったです

夕ご飯は、とうさんと二人。
お昼のカレーを使ってカレーうどんにしました。

あとは、お昼の残りのチキンカツを温め、トマトをカットしました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

カツカレー
2018.02.23 (Fri)
パン教室(前記事)を終え、夕ご飯の食材を買いにスーパーへ行ったら、
フードコートでカレーを食べている人の横を通ってしまい、気持はカレー
一色になってしまいました。
ということで、先週金曜日の夕ご飯はカレー♪になりました。


カレーを作って寝かせる
時間がなかったので、レト
ルトを買いました。
このレトルト、けっこう
好きでリピしています。
あとは、ヘレカツとゲソ
天も買いました。

トッピングをカレー皿の上にのせていいメンバーと、別皿にしないと
いけないメンバーがいるので、それぞれの好みに合わせて提供しました。
パリポリの食感は、いただきものの松風で。

もらって、友だちにおいしかっ
たと伝えたところ、またプレゼ
ントしてくれました

日本一薄い生地・・・パリッの
食感がたまりません。

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

鶏出汁カレーライス
2017.08.13 (Sun)
先週日曜日の夕ご飯はカレーにしました。


酒といっしょに煮て、スープを漉し、
水を足し、玉ねぎ、人参、ジャガイモ
を入れて煮て、ルーを入れ、ガストリ
ック(酢・砂糖)に焼いた豚肉を絡め、
カレーの中へ。カレーを冷まし、食べ
る時に再加熱しました。

鶏の骨から出た出汁で作るカレーはうまうまでした。
その他は、ミンチカツ、マカロニ明太子マヨ和え、レンコン揚げ、キュウリ。



・ミンチカツ
ミンチ、玉ねぎ、人参、卵、塩胡椒、パン粉を入れて捏ねて成形し、
フライ衣をつけて揚げました。
お肉屋さんのおいしいミンチで作ったミンチカツは、おいしかったです。


・マカロニ明太子マヨ和え
マカロニ、塩もみキュウリ、明太子、酢、マヨを混ぜ合わせました。
・レンコン揚げ
市販の唐揚げ粉をまぶして揚げました。

煮でした。下茹でし、水、玉ねぎ、
酒といっしょに1時間煮て、砂糖を
入れてさらに1時間、醤油、酢を入
れて小一時間煮て、冷まし、冷蔵庫
に一晩入れ、白い脂を取り、再加熱
しました。

これだけ煮ても、他の牛すじに比べるとすごい弾力。噛みカミカミカミ
・・・ゴックン。よ〜く味わいました。
味しみしみで、日本酒に合う一品だなと思いました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

リメイクカレー
2017.04.27 (Thu)
先週木曜日の夕ご飯は、カレーでした。


一品。
↓これだけ残りました。

残り物で何を作ろうか悩んだのですが、バケットがあったので、カレー煮に
リメイクをすることにしました。

足し、煮て、カレールーを入れ
煮て、冷ましました。
帰宅してきたミー坊がカレーの匂いに気づき「今日はカレーライス?

嬉しそうに聞いてきたので「カレーだけど、ライスじゃあなくて、パンだよ」
と言ったら「ご飯がいい〜〜〜

カレーライス用に調整しました。

艶ポーク、うまっ、練り物うまっ、ルーには旨味が溶け出して、これまたうまっ。
追加したお野菜もいい感じ♪ カレーライスにしてよかった〜。

トマト。そして福神漬け。
バケットは、具をのせて焼きました。

一つはバケット→ケチャップ→ネギ→
チーズと、もう一つはバケット→マヨ→
ネギ→チーズ。
味の違いは、ケチャップかマヨか。



私はマヨの方がコクが
あるので好きで、とう
さんは酸味のあるケチ
ャップがよかったそう
です。
出来たてもよかったの
ですが、冷めると馴染
んで、さらにいい感じ
になりました。
以上、本日3回目の更新でした。
コメント欄は次の更新から5月8日夕方の更新前までお休みします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

チキンカレー
2017.03.24 (Fri)
先週金曜日の夕ご飯は、チキンカレーにしました。


鶏モモ肉を炒め、カレーパウダーを
まぶし、玉ねぎ、人参、ジャガイモ
を絡め、鶏ガラ顆粒、水を入れて煮
て、カレールーを入れて混ぜました。
冷めたら温めを繰り返して、チキン
カレーのできあがり。


レタス。
チキンカツは、鶏モモ肉に液(小
麦粉、マヨ、牛乳を混ぜたもの)
をつけて、パン粉を付けてオリ
ーブオイルで揚げ焼きにしまし
た。


里芋煮のマヨサラダは、里芋煮を作り、マヨを絡ませました。



箸休めというか、食欲増進というか、大活躍のイカキムチ。
以前食べておいしかったイカキムチをお友だちに買ってきてもらいました


イカキムの身が柔らかくておいしいの♪
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

ドライキーマカレー
2017.02.14 (Tue)
先週の火曜日は、キーマカレーを食べました。

ナンは、ランチをしたカンティプールで焼いてもらったものを持ちかえり
ました。

食べる直前にフライパンで温めなおしました。

市販のものを使って作りました。
玉ねぎ、ミンチ(半分は蒸し大豆)を
炒め、トマト(トマトは使わず、ケチ
ャップ、酒、水)を入れて混ぜ、
専用の粉を入れて炒め合わせました。


ドライキーマカレー (S&B)
「ふわっと香りさらっと溶ける新パウダールウを採用。ローストオニオンと
ミルクパウダー、スパイスの絶妙な配合で濃厚でマイルドに仕上げた味わい。
原材料は、小麦粉、食用油脂(パーム油、なたね油)、食塩、カレー粉、でん粉、
クミン、ソースパウダー、ジンジャー、ビーフブイヨン、酵母エキス、ガーリ
ック、コリアンダー、ミルクパウダー、ブラックペッパー、カルダモン、
シナモン、フェンネル、ナツメッグ、ローストオニオンパウダー、赤唐辛子他
by HP抜粋」

赤缶カレーパウダーで作るより簡単においしくできました。リピ決定♪
食事のアクセントに、ドリトス タコス味を用意しました。


そのままもいいけど、キーマカレーをのせると、さらにうまし。
●蒸し物

温かくて酸っぱい物というリクエストをとうさんから受けていたので作りました。
白菜→ミンチ→大根の薄切り輪切りをのせ、水、酒、酢、醤油を入れて蒸し、
食べるときに旭ポンズをかけました。汁までおいしい。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

オムカレー
2017.02.06 (Mon)
先週月曜日の夕ご飯は、子どもたちのリクエストでオムカレーでした。

塩胡椒、鶏ガラ顆粒、醤油を
入れて炒めました。それを卵液で
包み、鶏ムネがごろっと入った
カレーをかけました。
付け合わせは、レタスとミニトマト。

オムカレーのご飯って、そのまま? 醤油味? ケチャップ味なの? と子どもたちに
聞いたら、学食では、ご飯は焼きめしだよと教えてくれたので、そんな味付けに
しました。子どもたちに、おいしいねをいただきました。
とうさんは、食べるのがお初だったようで、さらに喜んでもらえました。

かえりました。
冷めるとさらに甘さが増す
気がします。ご飯のおとも
にはならないので、おやつ
感覚でいただきました。
別のお店で焼き芋も買いました。糖度の高い紅はるかを2本とお店の方
おすすめの甘太くんを1本。


前回食べたのより、
蜜が少ない気もしま
したが、甘くて、
おいしかったです。

カット面から、甘さ
が伝わってきました。
食べると、あまっ。
と心の声がもれまし
た。
紅はるかより小ぶり
なのですが、値段は
一緒。甘さをとるか、
大きさをとるか、悩
みます。
甘太くんは、紅はるかを収穫し、しばらく貯蔵する事で貯蔵期間中に
でんぷんが糖に変わり甘さが増し、通常のさつまいもよりも約1.5倍の
甘さになるそうです。

した。
カールを食べるとしたら
うすあじなので、チーズ
味は、思い出せないぐら
いご無沙汰でした。
チーズも、おいしい♪
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援
