夕ご飯は断水のため、お弁当にしました

2016.10.19 (Wed)


先週の水曜日は、マンションの夜間断水日でした。とうさんの帰宅前に断水が

スタートだったので、夕ご飯は、洗い物が楽な使い捨て容器に入れました。

みんなのも同じにしました。



530_201610130801551ce.jpg








531_2016101308015613f.jpg ご飯は、鶏そぼろと炒り卵をトッピング

 しました。

 たっぷり作ったので、今にもこぼれ

 落ちそう。ほっぺたも落ちそう















532_20161013080158820.jpg おかずは・・・

 ・つくねバーグ

 ・カボチャソテー

 ・赤ウインナー

 ・鶏唐



 つくねバーグは、鶏ミンチ、玉ねぎ、
 卵、塩、パン粉を入れて混ぜ、成形し
 表面を焼き、醤油、酒、みりんと
 合わせ蒸し焼きにしました。その横で
 カボチャも焼きました。






533_20161013080159951.jpg その他は・・・

 ・ミニトマト

 ・きゅうり

 ・梅干し

 ・セブンイレブンのマカロニサラダ




 買ってきた弁当が苦手なミー坊が この
 お弁当を見て、フリーズ
 「お母さん作だよっ」と伝えると安堵の
 表情。その後は、すごい勢いで食べて
 いました







いただきものの上生菓子。柿っ。季節を感じました。



 534_20161013080201273.jpg





以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





16:30  |  鶏ミンチ  |  Comment(6)

椎茸のミンチ詰め

2015.09.10 (Thu)

       先 週 木曜日夕ご飯です

830_20150904110234bab.jpg

  立派な椎茸が手に入ったので、椎茸のミンチ詰めを
  作りました。



         ● 椎茸のミンチ詰め

832_20150904110237878.jpg 833_20150904110239020.jpg
大きくて肉厚の椎茸。そのまま焼いて、醤油をたらりもいいけど
ミンチを詰めちゃいましょう。
タネ(鶏ミンチ、玉ねぎ、椎茸の軸、塩)を椎茸に詰めました。

834_20150904110240b80.jpg 835_20150904110304cab.jpg
椎茸、南瓜、エノキを焼き、ブロッコリー、ブロッコリーの軸、
醤油、酒、みりん、酢を入れて煮ました。


831_201509041102368b6.jpg ぷっくら仕上がりの
 椎茸の肉詰め。
 かむと旨汁がじゅっわっと
 口の中に広がりました。
 
 その他に用意したものは
 少し甘めの卵焼き、
 笹かまぼこ、きゅうり。


837_20150904110307a6c.jpg
838_20150904110308da3.jpg

  味噌汁の具は、玉ねぎ、
  南瓜、エノキ、豆腐、
  ネギと具だくさんでした。

  自家製の味噌が
  なくなったので、市販の
  お味噌で作りました。



839_20150904110310cde.jpg



ご飯のおともは、くめ納豆にしました。みんなこの納豆が大好き。

800_20150904185800cde.jpg 801_2015090418580156c.jpg
これが食べたくて、これを売っているスーパーまで行ってきました。



以上、本日3回目の更新でした。
コメント欄は次の記事から14日夕方の更新前までお休みします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  鶏ミンチ  |  Comment(21)

はさみ揚げ2種類とナゲット

2015.09.07 (Mon)

       先 週 月曜日夕ご飯です

980_20150901111741246.jpg

     鶏ミンチ、絹豆腐、生のとうもろこしを
     混ぜたタネで、はさみ揚げを作りました。




981_2015090111174210c.jpg ● はさみ揚げ

 鶏ミンチ、絹豆腐、とうもろこし、
 マヨネーズ、塩を入れて混ぜ
 合わせました。
 
 


982_20150901111744bdd.jpg 厚揚げに切り込みを入れて
 タネを入れ、切り口に衣
 (小麦粉、片栗粉、水、卵)
 つけて揚げました。





990_201509011118096ea.jpg そのままで
 パクッ。
 味変でブレンド
 ソースをつけて
 パクッしました。
 
  
 





991_20150901111811c84.jpg タネが余った
 ので、茄子の
 はさみ揚げも
 作りました。

 茄子、うまっ。







992_2015090111181256f.jpg まだタネが
 残っていた
 ので、丸めて
 衣をつけて
 揚げました。
 
 ナゲットの
 できあがり。
 
 ふんわり
 仕上がりでした。




987_20150901111747f41.jpg 揚げ物の付け合わせは
 生野菜ミックス。
 
 ご飯のおともは
 ネギ入り くめ納豆に
 しました。

 お昼のラーメンが消化
 できておらず、
 こんな感じの夕ご飯に
 なりました。









本日 09:24に鍵コメをくださった方へ。
 鍵コメは、ブログにお伺いして返事を書くようにしているの
 ですが、書き込みができないようなので、コメをくださった
 ところにお返事を書きました。また今後も書くようにします
 ので、お手数ですが見てくださいね。

 

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  鶏ミンチ  |  Comment(2)

そぼろご飯の夕ご飯

2015.08.05 (Wed)

先週の水曜日、私はプチぎっくり腰 になりました。
これになってから、数時間後には、塾弁当を作らなくてはならず
慌てました。が、なんとか完成。


380_20150730113401fa3.jpg 中学生の
 塾弁当です。
 
 これを作り
 終えたら
 気が抜けま
 した。








                       


381_20150730113403847.jpg  先週 水曜日
  夕ご飯
  鶏ミンチ料理でした。


  スーパーで鶏ミンチを
  買ったところまでは
  よかったのですが、
  氷のサービスがなく
  炎天下の中、自宅へ
  運びました。なので
  どうしてもこの日に
  その鶏ミンチを使い
  たかったんです。

  そうでなければ
  プチぎっくり腰中に
  つき、夕ご飯作りは
  パスしたかったです






382_201507301134045e0.jpg  ● そぼろ丼

   塾弁〜とうさんの夕ご飯
   までは、時間がだいぶある
   ので、ご飯は酢飯にしま
   した。

   トッピングは、とりそぼろ、
   炒り卵、塩ゆでおくら。

   鶏そぼろの鶏ミンチは、
   ムネ肉だったので、
   マヨをプラスして作りま
   した。
 







383_20150730113405364.jpg  ● 鶏バーグ

   鶏ミンチ、玉ねぎ、塩、
   マヨを混ぜて成形し、焼き
   ました。味付けは醤油、
   みりん。
   付け合わせは、ベジレタス、
   ミニトマト。

   酢飯のときに食べたくなる
   ソーセージも焼きました。
   この組合せが好きです。









386_20150730113430290.jpg  ● ナスともやし炒め

   鶏ミンチ、ナスを焼き、
   モロッコエンドウ、
   もやし、焼き肉のたれを
   入れて炒めました。
   
 
387_20150730113431986.jpg




その他は、もずくとオクラ、おすまし(豆腐、玉ねぎ、エノキ、ネギ)

384_20150730113407edd.jpg 385_20150730113429e75.jpg



塾から帰ってきた中学生が「おなかすいた〜」と言って
 座り込みました。
 お弁当箱が小さいからお腹がすいたのか? と思ったのですが、
 塾のみんながお弁当タイムにお弁当を食べなかったから、
 食べ損ねたとのこと。
 お昼ご飯を食べてから11時間、なにも食べず

 この日の塾は17時半スタート。みんなは、塾に行く直前に
 軽食をとり、塾が設けているお弁当タイムはパスし、夕ご飯は
 自宅で食べる予定で来たそうです。ソウダッタノネ。
 
 塾の夏期講習はスタート時間が日によってマチマチなので、
 塾のお弁当タイムにお弁当を食べたりたべなかったり。ムズカシイ。

 ひとまず、塾の前には軽食を。今回これをインプットしました。
 


以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。





16:30  |  鶏ミンチ  |  Comment(10)

人参入りナゲット

2015.03.08 (Sun)

        先 週 日曜日夕ご飯です

  300_2015030221364523d.jpg

      チキンナゲットを2種類作りました。



           ● チキンナゲット

301_2015030221364657d.jpg 302_20150302213648d4f.jpg
鶏モモ肉(酒と生姜につけておきました)、玉ねぎ、人参、絹豆腐、
塩、片栗粉、卵を入れてフードプロセッサーにかけました。
1つは人参を包み、もう一つは、パセリを混ぜ込み成形して
揚げました。

    303_20150302213649a1d.jpg

    お野菜と絹揚げ豆腐でかさ増し、人参を入れて
    かさ増ししたナゲットのできあがり。
   


304_201503022136514da.jpg ● ポテトチップス

 ナゲットを揚げる前に、
 ポテトチップスも揚げ、
 紅塩をパラリと
 ふりました。






305_20150302213715f9e.jpg ● ナスのぬか漬け

 この日はご飯はない
 けど、ぬか漬けは
 食べ頃だったので
 出しました。フルーツ
 みたいな仕上がりで
 した。
 水ナスっぽい。



 

            ● 豆腐グラタン

306_2015030221371647a.jpg 307_20150302213718eec.jpg 309_20150302213719772.jpg
310_20150302213721cf8.jpg 320_20150302213754da6.jpg
耐熱皿→豆腐(半日水切りしました)→ミートソース(お昼に作りました)
→スライスしたジャガイモ→豆腐→ホワイトソース(もやし、豆乳
入りで仕上げました)→生パン粉、→チーズをのせてオーブンで焼き、
途中パセリを入れて焼きました。



録画しておいたおんな酒場放浪記を見ていたら、ペペロンチーノが登場し
食べたくなったので急遽作りました。

321_20150302213755bd9.jpg ● ペペロンチーノ

 ニンニクをオイルで炒め、人参、
 ベーコンも炒め、塩、胡椒、酒、
 醤油、パスタのゆで汁を入れ、
 茹でたパスタを絡めて、糸切り
 唐辛子をのせました。


322_20150302213757caa.jpg ペペロンチーノに
 人参を入れるのは
 どうかな? と思い
 ましたが、食感が
 楽しくてよかった
 です。
 安さに負けて買って
 しまった皮むき済み
 人参・・・なんとか
 消費できました。


 

以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



16:30  |  鶏ミンチ

鶏ミンチの椎茸詰め、蓮根詰め

2015.03.04 (Wed)

        先 週 水曜日夕ご飯です

  350_20150225195109499.jpg

       鶏ミンチを使って3品作りました。



          ● 鶏ミンチを使って3品

351_20150225195110a9b.jpg 352_201502251951126a5.jpg 353_20150225195113354.jpg
鶏ミンチ、玉ねぎ、塩を混ぜ合わせ、椎茸、蓮根に挟んで焼き、
醤油、酒、みりんを絡めました。

354_20150225195114aa8.jpg 355_20150225195202c43.jpg たれが残ったので、
 タネを入れて煮て卵で
 とじ、ネギを散らし
 ました。子どもたちは
 これをご飯の上へ。
 
 
356_20150225195203df0.jpg タネは一緒ですが、
 詰めた食材が違う
 ので、食感と味を
 それぞれ楽しめ 
 ました。










358_20150225195205d1b.jpg 副菜3品を作りました。

 ・蒸し大豆煮
 ・カボチャ煮
 ・蒸し大豆のおつまみ



359_20150225195206748.jpg 360_2015022519520760a.jpg
蒸し大煮は、市販の蒸し大豆を使用しました。蒸し大豆、ゴボウ、
人参、蓮根を専醤(鹿児島の甘い醤油)、だし汁、酒で煮ました。

361_201502251953241a5.jpg 362_20150225195325f55.jpg
残こりの蒸し大豆は、粉チーズと塩をふってレンジにかけ、ひっくり
返して更にチンししました。おつまみに最適。



マッシュルームを使ってもう一品作りました。

364_20150225195328496.jpg 365_201502251953309ba.jpg 367_20150225195449bcb.jpg
マッシュルーム、オリーブオイル、ニンニクを入れて加熱し、バジル、
醤油を入れてじっくり低めの温度で加熱しました。



368_20150225195450f8d.jpg ぬか漬けは長いも。
 2日間漬けました。
 長芋を味付け海苔の
 ピリ辛で包んで
 食べるとうまうま
 でした。







以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  鶏ミンチ  |  Comment(4)

ロールキャベツ

2015.02.21 (Sat)

        先 週 土曜日夕ご飯です

627_20150217132154dc0.jpg

   生ひじきが残っていたので、ミンチと合わせて
   ロールキャベツにしました。



624_20150217132149825.jpg ● ロールキャベツ

 鶏ミンチ、生ひじき、玉ねぎ、
 塩を混ぜ、チンしたキャベツで
 包みました。厚揚げ、しめじ、
 水、コンソメ、醤油、酒と煮て、
 仕上がり前に、ソーセージを
 入れました。


625_20150217132150a40.jpg 626_201502171321521d9.jpg


   620_201502171321486a9.jpg

      お皿に盛りつけて胡椒をふりました。

621_20150217132250af7.jpg  
 ロールキャベツにひじきが
 入っていると、うまみが
 ぎゅっと濃縮されている
 感じでした。

 




主食は、VIE DE FRANCEのカレーパン。
 
622_20150217132251559.jpg 623_20150217132252417.jpg
   ずっしりカレーパン       カリカリカレーパン
ずっしりカレーパンはカリカリカレーパンの2倍ほどの大きさが
ありました。が、中身はカリカリカレーパンの方が多いかも。



628_20150217132254638.jpg デザートタイムは、
 高校生がもらったてきた
 バレンタインデーのお菓子。
 学校で食べた残りとのこと
 でしたが、大量でした。

 生チョコ、クッキー、
 ブラウニ−・・よりどり
 みどり。






        先 週 日曜日朝ご飯です


629_20150217132256799.jpg 630_20150217132325cd9.jpg
633_201502171323263c1.jpg VIE DE FRANCEの
 ・ジャガ明太
 ・明太フランス
 ・ハッシュドポテト
   &オニオン
 ・こだわりの
  メロンパン
 ←前日のタネを
  焼いたつくね
  バーグ。

ジャガ明太は驚くほど辛くて、高校生がびっくり。明太フランスは
みんな納得の味。ハッシュドポテト&オニオンは、ポテトがポロポロ
落ちるので苦戦して食べていた中学生。最近は、メロンパンの皮だけの
商品を食べていたので、普通のメロンパンが妙に新鮮に思えました。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



16:30  |  鶏ミンチ
PREV  | HOME |  NEXT