エビフライ

2020.07.29 (Wed)


先週月曜日の夕ご飯は、エビフライとハンバーグでした。


550_20200720193142c4f.jpg


●ご飯
●エビフライ、タルタルソース
●ハンバーグ
●ポテトサラダ
●レタス、キャベツ、キュウリ、ミニトマト


エビフライにたっぷりのタルタルをつけて頬張って、炊きたてのご飯を
頬張りました。たまりません


本日はあと2回(12時、16時半)更新予定です。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。


09:30  |  ウナギ 、エビ

エビのあられ焼き

2017.06.09 (Fri)


先週金曜日の夕ご飯は、エビのあられ焼きを作りました。



600_20170603072048d36.jpg






601_20170603072050869.jpg ●エビのあられ焼き
 下処理したエビに衣(小麦粉、マヨ
 ネーズ、牛乳)をつけ、五色あられ
 をつけて焼きました。
 プリッ、カリッ。
 
 ●手羽中焼き 
 手羽中を醤油、酒、生姜に一日つけ、
 市販の唐揚げ粉をつけて焼きました。
 
 トラちゃんは「10本は余裕〜♪」と
 いい、とうさんは「20本は余裕〜♪」
 とのこと。嬉しい言葉だけど、
 そんなには作れません

 602_201706030720513ff.jpg



603_20170603072053d2f.jpg




●冷や奴


604_20170603072054e05.jpg

旭ポンズ、酢、醤油、ごま油、すりごまを混ぜ、キュウリ、水菜を入れて
混ぜてしばらく置いたものを、カットした豆腐の横に置き、いっしょに
食べました。中華風、いい感じ。




●クリームシチュー


605_20170603072115cdb.jpg

具は、カボチャ、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、エビにしました。
「カボチャ、ホクホクだね〜♪」と喜んで食べてくれました。



主食はサブウェイでした。

私は、ターキーブレスト。お野菜はレタスのみの上限いっぱい。


606_201706030721175e8.jpg


トラちゃんは、ローストチキン、ソースはスタッフおまかせ。


607_20170603072118932.jpg


色んなお野菜が入っていると、おいしそうに見える〜。

トマトを先に食べて、玉ねぎを味見して、辛いということで全部抜いて、
最後には、私のサンドイッチと変わらないビジュアルに



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  ウナギ 、エビ

エビドリア

2017.02.04 (Sat)


先週土曜日の夕ご飯は、エビドリアを食べました。



860_20170130103934ec6.jpg






861_20170130103935825.jpg ●エビドリア

 鶏ミンチ、玉ねぎを炒め、醤油、
 ケチャップ、ソース、マヨ、塩、
 胡椒を入れて炒め、ご飯を入れ
 て、さらに炒めました。




862_201701301039364a6.jpg ご飯の上にかけるソースの具は、
 玉ねぎ、みやっちの今日を振り
 返って
のみやっちさんのスナッ
 プエンドウ、マッシュルーム、
 エビ。チーズをたっぷりのせて
 オーブンで焼き、ドライパセリ
 をふりました。



863_20170130103938a71.jpg 864_201701301039392b3.jpg


865_201701301039583d5.jpg ドリアを別皿へ取り置く時にホワ
 イトソースのなだれが発生。
 たまらなくぐぐっときたビジュア
 ルでした







 866_20170130104000c87.jpg


ご飯にホワイトソースが絡み、うまうま。チーズのぱりっとした部分も
魅力的。ゴロゴロと登場する、エビ、スナップの食感と色味、グーでした。
また作って食べたいです。





867_20170130104001d74.jpg ●ししゃものオープン煮

 耐熱皿に、ニンニク、マッシュルー
 ム、ネギ、ししゃも、塩胡椒、オリ
 ーブオイルを入れ、アルミホイルで
 蓋をしてオーブンで加熱し、しばら
 くそのまま放置しました。
 
868_2017013010400391d.jpg



 869_201701301040042f3.jpg

ししゃもが大きくて耐熱皿に3匹しか入りませんでした
残したオイルと具で、翌日増量します。




●エビのサラダ



 859_2017013010582154b.jpg


旭ポンズ、マヨを混ぜ、海老、レタスと絡め、お皿へ。
オリーブオイル、塩胡椒、ドライパセリ、パプリカパウダー、粉チーズを
ふりました。
エビとマヨって、やっぱり合う合う。




以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





16:30  |  ウナギ 、エビ

エビピラフとエビの湯葉巻き焼き

2017.02.03 (Fri)


先週金曜日の夕ご飯は、トラちゃんの好きなエビピラフを作りました。




900_20170128123206a0d.jpg






901_20170128123207bae.jpg ●エビピラフ

 ニンニクをオイルで炒め、玉ねぎ、
 人参、エリンギ、ベーコンを炒め、
 米(洗って、水分をよく切ったもの)
 を入れて炒めました。



902_20170128123209312.jpg 水、酒、コンソメ顆粒、塩胡椒、
 下処理したエビの殻を入れて
 炊きました。






 
903_20170128123210857.jpg 蒸らし時間の前に飾り用のエビを
 入れました。

 蒸らしが終わったら、エビの殻を
 取り除き、飾り用のエビを別皿に
 取り、全体を混ぜ合わせ、味見を
 して、少し塩をプラスしました。




 904_20170128123212337.jpg

飾り用のエビをのせ、ドライパセリをふりました。
ご飯の中には、エビは入っていないのですが、エビの殻からいい出汁が
でて、エビ味になっていました。





905_201701281232318c8.jpg ●エビの湯葉巻き焼き

 906_201701281232326c3.jpg
 907_2017012812323492b.jpg

生湯葉に下処理したエビを巻き、紅塩をふり、油を敷いたフライパンで焼き、
粉チーズをかけて、パリパリの場所も作りました。
揚げたのも魅力的ですが、焼きもおいしかったです。






908_201701281232358d8.jpg マカロニを茹で、時間差をつけ
 シャウエッセン、みやっちの
 今日を振り返って
のみやっち
 さんのスナップエンドウを
 茹でました。





 
909_20170128123237fd0.jpg マカロニは、ツナ、マヨ、塩
 胡椒と和えました。
 シャウエッセンといっしょに
 ボイルしたからか? おいしく
 仕上がりました。





899_20170128124515d54.jpg  ボイルしたシャウエッセンは、
 切り込みを入れて、フライ
 パンでしっかり焼きました。
 手間はかかるけど、ボイル
 して、焼く方が好きです。





915_20170128123304927.jpg ボイルしたスナップエンドウは
 オリーブオイルで焼き、塩胡椒、
 パプリカパウダーをふりました。
 シャウ効果? コクがプラスされ
 た感じでした。








以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  ウナギ 、エビ

うなぎの白焼き、うな丼

2016.12.25 (Sun)


先週日曜日の夕ご飯は、うなぎでした。



580_20161219115420242.jpg







581_20161219115421441.jpg いただきものの浜名湖の
 うなぎの白焼きと蒲焼きの
 たれ。4人前。

 白焼きはパック詰めされいて
 袋ごと熱湯で茹でたら、でき
 あがり。






 582_201612191154231c0.jpg


わさびと醤油で食べてもらいました。ほどよい脂で上品な感じだった
そうです。





●うな丼



583_20161219115424d05.jpg 584_201612191154264e4.jpg

パックに入っていた白焼きをフライパンで焼き、温め、付属のたれを
絡ませて、炊きたてのご飯の上へ。



586_20161219115447b28.jpg

たれの味がうなぎにばっちり合っていて、おいしかったそうてす。
ボイルするより、こちらの方が身がふっくら仕上がりました。






591_20161219115452a34.jpg ミー坊と私は、うなぎNGにつき
 別メニュー。

 ミー坊は、納豆チャーハン、
 冷凍カマンベールチーズフライ、
 ハム、セブンイレブンの
 マカロニ。



592_20161219115513b3c.jpg





私は、納豆チャーハンという気分ではなかったので、焼きめしにしました。



 593_201612191155146a0.jpg

おかずは、ハムのかわりにシャウエッセン。






587_20161219115448689.jpg みんなで食べたのは、
 味噌汁(玉ネギ、人参、
 豆腐、ネギ)、サラダ、
 きゅうりの醤油漬け
 でした。







589_20161219115449210.jpg 590_20161219115451da2.jpg


うなぎの白焼きはあと1つでおしまい。ほっ。



以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  ウナギ 、エビ

うなぎの蒲焼き

2015.12.12 (Sat)


         先 週 土曜日夕ご飯です


  900_201512061002479c1.jpg


  冷凍のうなぎの蒲焼きが届きました。冷凍庫には入りきらないので
  食べちゃいましょう。
  私と中学生がうなぎを食べられなくなってから食卓には登場して
  いませんでした。ブログを見たら、3年ぶりでした。




901_2015120610024988b.jpg 902_20151206100250292.jpg
 
  解凍したうなぎ、たれをフライパンで温め、醤油、酒を入れて
  味を調えました。


903_2015120610025219c.jpg

  私も中学生も一口いただきました。ふっくら仕上がりの
  うなぎ。残りは、とうさんと高校生が食べてくれました。



みんなが食べられるおかずも用意しました。


905_20151206100358a4c.jpg  お刺身
 ・かんぱち
 ・ホタテ
 ・いか















906_201512061004005ad.jpg 907_201512061004011af.jpg




刺身の一部をもらって海鮮サラダも作りました。
           

904_20151206100253e9e.jpg

  生野菜の上に、ハマチ、イカ、ホタテを置き、ドレッシング
  (わさび、醤油、オリーブオイル、胡椒)をかけました。





食後のデザートは、とうさんが新潟で買ってきてくれた柿チョコ(浪花屋製菓
新潟県長岡市)



 908_20151206100403ae8.jpg


  柿チョコシリーズの中から、チョコ(スイートチョコの甘い囁き)と
  いちご(甘酸っぱい香り たっぷり!)を選びました。


909_20151206100404e93.jpg 910_20151206100435485.jpg

 市販の柿のタネにチョコをコーティングして食べたことがあるの
 ですが、これは別物。食感は柿のタネだけど、醤油は塗られて
 ないのかな。素焼き? の柿のタネにたっぷりチョコがコーティング。
 うまいの一言でした。



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

    FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

           
     クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  ウナギ 、エビ

赤海老のフライ

2014.08.31 (Sun)

       先 週 日曜日夕ご飯です

 320_20140825200541138.jpg

       前日食べた赤海老の第二弾です。


前日は、塩焼き、ゆで卵マヨのせオーブン焼き、刺身で楽しみました。

326_201408241301289ed.jpg 327_20140824130127635.jpg 331_201408241301252e8.jpg


次の日は、頭付きのエビフライにしました。

321_2014082520054064f.jpg 頭からパリポリ・・・
 フライ衣サクサク、
 身はプリプリでした。
 
 衣は、全粒粉→卵→
 生パン粉の薄付きで
 仕上げました。



327_20140825200629d41.jpg ● チキンカツ

 フライ衣があったので
 チキンカツも揚げました。
 半分は翌日の朝ご飯用に
 取り置きしました。

 サクサク、ジュワー♪


324_2014082520053893c.jpg ● 鶏モモの天ぷら

 生パン粉がなくなったので
 天ぷらに変更しました。
 衣がカリッとあがって
 これまたよかったです。


 



揚げ物ではないものを2品作りました。


      ● 鶏モモ肉とお野菜のガーリック炒め

323_20140825200539b15.jpg 322_20140825200539541.jpg
鶏モモ、玉葱、しめじ、ニンニクをそれぞれ焼き、鶏モモの色が半分
変わったら混ぜ合わせ、空きスペースにナス、ケチャップ、醤油、塩、
酒をいれて炒め合わせました。お皿にナスを敷き、具をのせました。
なんだか、とうさんのハートを射止めたようで、ほとんどとうさんが
食べました。

326_201408252005375e1.jpg ● ポテトマカロニサラダ

 むしょ〜に食べたくて作り
 ました。炭水化物の多い
 マカロニとジャガイモ。
 主食として食べるのなら
 少し食べてもいいかなと
 思ってパクッ。


残ったら翌日のお弁当にと思って野菜系をいれなかったのですが、
子どもたちが全部食べてくれました。


以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ウナギ 、エビ
 | HOME |  NEXT