小学生の子どもがいない日の夕ご飯 2

2011.07.29 (Fri)

          昨日夕ご飯です

    13_20110728205053.jpg


   この日も、小学生の子どもが林間学習のため不在。
   小学生が苦手なエビをたべちゃいましょう。


   ● ふわふわプリッ!はんぺんエビかつ

魔法のフライパンさんでみた「ふわふわプリッ!はんぺんエビかつ 」を
一度作ってみたくて、ずーっと機会を待っていました

(すみません、いつものごとく、少しアレンジしました)

a2_20110728205157.jpg a3_20110728205157.jpg a4_20110728205157.jpg
はんぺんを ちぎって 潰して、エビ(酒にしばらく漬けてから、粗め・細かめにカット
したもの)
、卵 片栗粉 おから、塩、コショウを混ぜ合わせて、30分以上
冷蔵庫へ。成形し、パン粉をつけて揚げました。

       a5_20110728205157.jpg


ソースは、エビの殻を使いました。
4_20110728205021.jpg 5_20110728205021.jpg
エビの殻を両面チンして、フードプロセッサーにかけました。

6_20110728205053.jpg 7_20110728205053.jpg
エビの殻、おから、粉チーズ、塩、酢、マヨ、牛乳を混ぜ合わせました。


10_20110728205129.jpg 12_20110728205129.jpg
 ジャガイモフライやナスの素揚げを添えて・・・


       14_20110728205129.jpg

メインのプレート完成。はんぺんのふわふわ食感と、エビのぷりっと感が
たまらない一品でした。ソースも、エビの風味いっぱいで、エビを満喫。

次の日のお弁当用に、パン粉をつけないバージョンも作りました。

         b1_20110728212618.jpg
味見も兼ねて、少しいただきました。塩がぴったり合う一品でした。

魔法のフライパンさん、素敵レシピの紹介、ありがとうございました。
おいしかったよ~


エビの殻を使って、味噌汁

  9_20110728205053.jpg  8_20110728205053.jpg
フードプロセッサーにかけたエビの殻を水・酒と一緒に煮だしました。
具材は、豆腐、わかめ、三つ葉。
エビの味がガツンとくる味噌汁に仕上がりました。


ご飯のお友に、エビ料理を一品。

2_20110728205021.jpg 3_20110728205021.jpg
ニンニク+オイル、豆板醤の香りがでたら、エビ(酒に漬けておいたもの)
おくら、醤油、酒を入れて炒め合わせました。

       20_20110728205129.jpg

今回唯一のピリ辛。とってもご飯がすすみました。
2種類のエビのぷりっ、おくらのねばっが、とてもよかったです。

こちらのお料理、とうさんの分がほとんど残りませんでした。
中学生に、「 とうさんと半分ね 」っといってお皿を渡したら、ははは、
「 半分の意味って 知っている? という感じの残り具合。
かなりツボだったようです。また近いうちに作ります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、ヘアーサロンに行ってきました。
専属のお姉様に、泥トリートメント & 頭皮マッサージをしてもらい、
夢心地でした。
髪は、けっこうばっさり切りました。夏パージョン。
今回は、「髪を切った? 」と言ってくれるはず。。。前回は、
小学生は、気がつかずだったものな~


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
 週末のコメ欄は、クローズさせていただきます。



< 追記 >
■ もりのこぶぅさんが記事リンクをしてくれました
   「 ざ・まつり
 この日のこぶぅさんちの夕ご飯は、にんじんたっぷりのハヤシ
 ライスと、私が以前つくったナスそうめんでした。どちらも
 愛情たっぶりでした。



  
16:30  |  ウナギ 、エビ  |  Comment(32)

小学生の子どもがいない日の夕ご飯

2011.07.28 (Thu)

        昨日夕ご飯です

   12_20110727211918.jpg


   この日は、小学生の子どもが林間学習のため不在。
   こんな日は、小学生が苦手なエビをたべちゃいましょう。


    ● エビとタコの炊き込み鍋ごはん

1_20110727211654.jpg 2_20110727211654.jpg
油にニンニクを入れて香りがでたらエビ・タコ・酒を入れて炒めました。
洗い米に、だし汁(醤油・酒・みりん塩で味付け)とエビなどを炒めた
ときの汁を入れてしばらく置いてから、具をのせて鍋で炊きました。

       1_20110727212712.jpg
ごろっと入ったエビ、アクセントのタコ、そして旨味を吸ったご飯は、
おいしかったです。


     ● タルタルソース ( エビ・豆腐入り )

5_20110727211653.jpg 6_20110727211904.jpg
だし汁で、エビ・コーンを煮て汁のまま冷ましました。
フードプロセッサーに、エビたち、ゆでたまご、さらし玉ねぎ、豆腐、
マヨ、酢、塩をいれてペースト状にしました。

7_20110727211904.jpg 8_20110727211904.jpg
マスタード、パセリ、コショウをいれて軽く混ぜ合わせてできあがり。

普通のタルタルと比べてややあっさりですが、揚げ物との相性は、
ばっちりでした。


本日の主菜: エビフライ    副菜: 緑ナス素揚げ
9_20110727211904.jpg 10_20110727211904.jpg

あと、冷凍エビ焼売も揚げました。

     1_20110727213837.jpg


揚げたてのエビフライ、うまっ。でした。タルタルもカロリーを気にする
ことなくたっぷりつけていただきました。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。



< 追記 >
■ あひる課長さんが、記事リンクをしてくれました
    「 えびめしの素deえびそば
 えびめしの素を使って、やきそばを作っていました。とっても濃厚な
 ソースとそばが絡んでいて、おいしそうでした。

16:30  |  ウナギ 、エビ  |  Comment(43)

うなぎ丼 と 学年閉鎖

2011.04.26 (Tue)

        昨日夕ご飯です

    9_20110425213248.jpg
とうさんに、「何がたべたい?」って聞いたら 「うなぎがどどど~んと
のった鰻丼」とのお返事でしたので、こんな夕ご飯となりました。


           ● うなぎ丼

       7_20110425213257.jpg
うなぎをカットして、醤油・酒・みりんの中で温めて、その煮汁を
炊きたてのご飯の上にかけ、うなぎをのせ、ねぎを散らしました。

外国産のうなぎ(リクエストが、どどど~んなので、お安いうなぎを
いつもの倍量買いました)

           ● う巻き
       5_20110425213159.jpg
         ( うなぎ・ねぎ入り )


   ● 蛸ときゅうりの酢の物      ● 市販のつけもの
4_20110425213204.jpg 6_20110425213220.jpg
酢の物は、蛸・きゅうり・酢・砂糖・塩・レモン汁・すりゴマ


           ● しじみの味噌汁
       8_20110425213253.jpg


あ~、そして買ってしまった「けいらん」
       1_20110425213215.jpg

( けいらんの過去記事は → こちら )


         子ども夕弁です

2_20110425213212.jpg 3_20110425213208.jpg
煮汁をごはんにかけて、うなぎとネギをのせました。

                       

今日から、小学生の子どもは長期休暇。。。インフルエンザによる
学年閉鎖。
次に学校に行くのは、5月2日。そして、またまたお休み。
せっかく学校が始まったのになぁ。

4月の終わりに、地区の運動会があり、楽しみにしていたのですが、
(インフルエンザ閉鎖期間中のため)運動会の参加はできませんよ」と先生に
いわれたらしく、かなしい顔 で帰ってきました。まぁ、その日は、
家でWiiスポーツ大会をして、商品でも出しますか


以上、本日2回目の更新でした。

参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
16:20  |  ウナギ 、エビ  |  Comment(22)

ひつまぶし de 夕ご飯

2010.12.06 (Mon)

         昨日夕ご飯です

    8_20101206084050.jpg
とうさんリクエストひつまぶしを作りました。

あっ、だれか 「 ひ・・ぶ・し~ 」って、歌ってる


1_20101206084014.jpg2_20101206084014.jpg3_20101206084012.jpg
↑ 醤油・酒・みりんの  ↑ そのたれを    ↑ ご飯・鰻・ご飯・
 たれで鰻を温めました。 ご飯に混ぜました。 鰻と重ねていきました。

4_20101206084012.jpg 5_20101206084011.jpg
     できあがり         ネギ・大葉・のり・わさびも
                   用意しました。

6_20101206084051.jpg 7_20101206084050.jpg
   豆腐と三つ葉のお吸い物       胡瓜・大根の漬け物


          さぁて、一杯目
        9_20101206084049.jpg

              二杯目
        10_20101206084044.jpg

              三杯目
        11_20101206084106.jpg

ふわ~、食べたぁ~・・・ 味が変わると、食べられるものだわ

あっ、デザートは別腹。
中学生お手製のサワークリームサンドの冷たいバージョンを食べました。

       12_20101206084106.jpg
         冷えている方が、好き~


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
  いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。

09:14  |  ウナギ 、エビ

うなぎ de 夕ご飯 とカステララスク

2010.09.10 (Fri)

昨日夕ご飯です

   9_20100910093328.jpg
   とうさんのリクエストで、うなぎにしました。
   リクエストされたのは、先週の土曜日だったような・・・


■うなぎの蒲焼き & わさびのせ   ■うなぎときゅうり & 酢味噌
5_20100910093257.jpg 4_20100910093300.jpg
 とうさんが食べたかった一品。   酢味噌と一緒にうなぎを食べると、
                  こってり感が和らぎ、さっぱり味に。              
         

■うなぎと水菜の卵とじ風      ■うなぎとエリンギ・おくら炒め
7_20100910093329.jpg 8_20100910093328.jpg
 醤油等で味付けしたダシ汁に、   エリンギを塩・胡椒・酒・醤油で
 うなぎ(1cmぐらいの厚さに     炒め、刻んだうなぎ・おくら・
 切ったもの)・水菜・溶き卵を    パプリカ・マヨを入れ軽く炒め
 入れ、さっと煮ました。      ました。
 青のりとパプリカをちらして完成。


これで、うなぎ1匹を使ったお料理が終了。他のおかずも作りました

■あさりともやしの酒蒸し
 もやしの上にあさりをのせ、酒・塩・醤油を入れて酒蒸しに。
 仕上げにねぎをぱらり。
2_20100910093300.jpg 3_20100910093300.jpg


■なんこつ炒め 
 唐揚げ粉をつけて焼きました。写真左は、パセリ・黒胡椒を、
 写真右は、シーズニング(ガーリック)をふりました。           
      1_20100910093301.jpg
 
■山きくらげ(市販品)
■ご飯


      とうさん夕ご飯です   
   
     10_20100910093326.jpg


                         

冷蔵庫に入れていたカステラが、ちょっぴり固くなったので、ラスクに
しました。1cmぐらいの厚さにカステラをカットして、150度のオーブンで
約30分焼いて、冷まして、できあがり。

11_20100910093325.jpg12_20100910093346.jpg

      13_20100910101448.jpg
甘~~~い、卵ぼうろのような感じ。サクッとしていて、美味しかったです


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
 今日は、お弁当がお休みのため、本日の更新はこれで終わりです。
 お付き合いありがとうございました

 Mさま。
 カステラありがとうね♪ 最後まで食べたよ

 喜ぶ顔がみたくてのchiyuki.kさま。
 Mie's おうちご飯をブログ紹介していただき、ありがとうございます。    
 chiyuki.kさんのキャラ弁を楽しみにしています。
11:08  |  ウナギ 、エビ  |  Comment(17)

うなぎ・鰻の夕ご飯

2010.07.27 (Tue)

昨日の夕ご飯です。2尾のうなぎで三品の鰻料理をつくりました
    c4_20100727100100.jpg


■うなぎの棒寿司
 a3_20100727095926.jpg a4_20100727095926.jpg
寿司飯用の水加減で炊きあげたご飯に、醤油・みりん・酒・酢を煮詰めた
タレをまぜました。
酢が入ることで、さっぱり。気がついたら結構たべてました


■うなぎともやしときゅうりの酢の物
 a1_20100727095927.jpg
もやしはゆでて、きゅうりは塩もみ、うなぎの端の部分を切り取り
みじん切りにして、酢・砂糖・塩とあえました。すぐに完売


■うなぎとガリの卵焼き
 a2_20100727095927.jpg
ガリのすっきりとした味が、食事のアクセントになっていて、おいしかったです。
もう少し、うなぎをいれたかったなぁ~


豆腐とねばねばオーブン焼き
 b1_20100727095925.jpg b2_20100727100003.jpg
豆腐、納豆、オクラ、片栗粉、酒、醤油をまぜ、耐熱皿に。
 b5_20100727100002.jpg b6_20100727100002.jpg
パルメザンチーズをたーぷりふって、200℃のオーブンで約20分。
オーブンを使っている間は、納豆のにおいで部屋が占拠されました

小学生の子は、うなぎの棒寿司を自分の取り皿にKEEPして、豆腐とねばねば
オーブン焼きをほとんど1人で食べました。なので棒寿司の時はペースダウン。
とてもながーーーい、夕ご飯となりました


■ゴーヤの煮物とキノコのすまし汁
 c3_20100727100001.jpg c1_20100727100001.jpg



今朝、今年初の朝顔がさきました。   今日のひまわり
 1_20100727100059.jpg 2.jpg


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます
10:35  |  ウナギ 、エビ  |  Comment(4)

うなぎの棒寿司

2010.06.15 (Tue)

6:14夕
昨日の夕ご飯
■メイン  うなぎの棒寿司
■副菜   
豚バラと野菜の煮物 / とうふのオクラのせ / もろきゅう /
もやしときゅうりの煮浸し / とうもろこし
■汁     あさり汁
■デザート  いちご
07:47  |  ウナギ 、エビ
PREV  | HOME |