へぎそば
2018.06.27 (Wed)
先週水曜日のとうさんの夕ご飯は、へぎそばでした。


へぎそば。
ふのりをつなぎ
として使っている
そうで、歯ごたえ
ばっちり。

おかずは、エリンギと絹揚げのちょっとだけすっぱ煮。

エリンギを焼き、絹揚げ豆腐、インゲン、だし汁、酢、三温糖を入れて
軽く煮ました。

喉が痛イタ中のトラちゃんからは、鍋焼きうどんのリクエスト。

えっと・・・一番早く夕ご飯を食べた私は・・・味噌ラーメンを食べてしまい
ました。オイシカッタァ〜。


パッションフルーツ。
数日間食べ頃をうかがっていました。
パッションフルーツからはいい匂い
が〜♪そして表面がしわしわになった
ので食べ頃。どきどきしつつカット
しました。
初めて切って、食べたパッションフルーツは甘酸っぱかったです。

ビタミン豊富で、喉痛のトラちゃんには、丁度いいっ。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

飛騨そば
2018.06.26 (Tue)
先週月曜日の夕ご飯は、旅先で買って来た飛騨そばを食べました。

●飛騨そば
旅先で蕎麦屋さんをたくさん見て、食べたくなって買いました。たくさん商品が
あったのですが、さるぼぼさんのイラストに、そば湯も楽しめると書いてあった
のでこれにしました。




ざる蕎麦を楽しみ、その後は味変。大根おろしと とろろのどちらがいいか
聞いたら、とろろがいいなぁということだったので、とろろを追加。
ズルズルっといい感じ。
その他は、鮭・チーズ入り混ぜご飯のおにぎり、冷や奴、トマト。



翌日の朝ご飯は、トーストにしました。

トースト、トマト、パセリ、フランクフルト焼き。
お弁当は作る気になれず、お休みしました。
夕方の更新は、火曜日の夕ご飯記事です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

出雲そば
2018.03.14 (Wed)
先週火曜日の夕ご飯は、出雲で買った出雲そばを食べました。

●出雲の生蕎麦(そば庄 玉木製麺 島根県)


お土産コーナーにたくさん置いてあった出雲そば。その中で、パッケージが
上品でいいな、生蕎麦、そば湯も楽しめるならこの商品がいいなと思って
選びました。


出雲そばの特徴の黒めのそば。コシもあって、うまうま。つゆはストレート。
ネギをトッピングしました。やや甘めの味。現地で食べたのと同じ感じでした。
●天ぷら


レンコン、サツマイモ、大葉、かき揚げ(玉ネギ、人参、レンコン、大葉)に
しました。揚げたてはいいね。紅塩をつけて食べました。
●平宗 柿の葉寿司


大人はサバ、子どもたちはサケを食べました。うまし♪
以上、本日2回目の更新でした。
夕方の更新は、水曜日のお弁当記事です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

お蕎麦と天ぷら
2016.08.08 (Mon)
先週月曜日の夕ご飯は、お蕎麦でした。

● お蕎麦


ざる蕎麦にしました。つゆは、大根おろし入り。千客万来森クミ食堂という
番組で、大根おろしに含まれているアミラーゼがでんぷんを分解してくれる
とのことだったので、大根おろし、その汁ごと冷やしたそばつゆに入れて
食べました。(番組は違う料理法でした。大根おろしってところだけ採用)
蕎麦ときたら、天ぷらかなと思って作りました。

イワシの下処理をして、塩、
レモン汁をかけてしばらく置き、
水分を取って天ぷら衣につけて
揚げました。
天ぷら衣は、薄力粉、片栗粉、
ベーキングパウダー、水、卵、
ビールを入れて作りました。
● かき揚げ
カボチャ、人参、玉ねぎ、枝豆
● 大葉
●カボチャ
● そうめんと海苔





ビールのおともは
枝豆にしました。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

オクラで4品
2015.09.30 (Wed)

先週 水曜日の
夕ご飯は、
みやっちさんに
送ってもらった
オクラを食べ
ました。

蕎麦は生蕎麦を茹で
ました。
上にかかっている
緑色は、大根と
塩ゆでオクラをフード
プロセッサーにかけ、
そばつゆで伸ばした
ものです。
大根おろし使用なの
ですが、オクラの
ネバネバで、みんな
とろろだと思ったみたい。

かなぁと思って揚げました。
← 結果こんな大量になって
しまいました。若干・・・
油酔いしました。
オクラは2品揚げました。
ひとつは、オクラ天。
(1カ所穴を開けて揚げました)
もう一つは、かき揚げ。
かき揚げは、玉ねぎ、
人参もプラス。


オクラ天は、しゃきっの食感が残る感じに揚げたので、そのままの
味を楽しめました。かき揚げは、玉ねぎとオクラの相性が良く
好評でした。

・大葉
・サツマイモ
・新レンコン
久しぶりにレンコン天を
食べたのですが、
はまってしまいました。



合う合う♪
デザートは、アルションのシュークリームにしました。
クッキーシューにたっぷりのうまうまカスタード。おいしい♪


どこにも遠出をしなかったシルバーウィークもこの日でおわり。
お出かけのできない分、おいしいもんをいっぱい食べました。
翌日からは、お弁当作り。そして、ガスの点検があるって・・・。
いろんなところを掃除しなくっちゃ。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

蕎麦のパリパリのつづき
2014.09.14 (Sun)
蕎麦のパリパリと揚げ出し豆腐
2014.09.13 (Sat)
先 週 土曜日の夕ご飯です 

揚げ物たっぷりの夕ご飯でした。
● 蕎麦のパリパリ

いただいたお蕎麦が1束となったので、揚げちゃいました。
写真右のお皿の左側は茹でて水分を取って揚げ、紅塩をふったもの。
右側は乾麺のまま揚げ、紅塩をふったもの。
茹でた分は、すぐに揚がり、乾麺は時間がかかりました。
固さは、乾麺はバリカタ、茹でた方は固め。交互に食べると
ちょうどいい感じで、食べる手が止まりませんでした。
揚げ油を用意したので、他のものもドンドン揚げました。
● 揚げ出し豆腐

( 子ども用 ) ( 大人用 )
具は、豆腐、ナス。子どもたちの分だけ揚げおにぎり入り。
揚げおにぎりは、塩を混ぜたご飯でおにぎりを作り、おにぎりの
表面に片栗粉をつけて揚げました。おつゆは、だし汁、醤油、酒、
みりん。具にたっぷり おつゆをまとわせて食べました。
● 揚げ物3種盛り
・コーン揚げ
少量の片栗粉・卵を
絡めて揚げました。
・長芋スティック
少量の片栗粉・卵を
絡めて揚げ塩をふりました。


・鶏から
鶏モモ肉に醤油、酒、生姜を
揉み込み、片栗粉、小麦粉、
卵、ベーキングパウダーを
つけて揚げました。
そろそろ天ぷら鍋の買い換え時かな・・・
● 枝豆のスイートチリがけ
スイートチリが少し残って
いたので、リピしました。
(塩ゆでした だだ茶豆に塩、胡椒、
スイートチリを混ぜたもの)
● ずんだ & クラッカー
ケンミンショーでずんだの
特集をしていたので作って
みました。枝豆を塩ゆでし
剥いた枝豆、ラカントを
フードプロセッサーにかけ
クラッカーの上にのせて
食べました。

鮮やかな緑・・・。みんなに説明するまでは、わさびだと思って
いたらしく、わさびにクラッカーかぁ、斬新だなぁ〜とか、
罰ゲーム?とか思っていたみたい。確かに
お味は、甘くておいしかったです。塩ゆでの枝豆とは別物ですね。
餅だったら、もっとよかったかも。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


揚げ物たっぷりの夕ご飯でした。
● 蕎麦のパリパリ


いただいたお蕎麦が1束となったので、揚げちゃいました。
写真右のお皿の左側は茹でて水分を取って揚げ、紅塩をふったもの。
右側は乾麺のまま揚げ、紅塩をふったもの。
茹でた分は、すぐに揚がり、乾麺は時間がかかりました。
固さは、乾麺はバリカタ、茹でた方は固め。交互に食べると
ちょうどいい感じで、食べる手が止まりませんでした。
揚げ油を用意したので、他のものもドンドン揚げました。
● 揚げ出し豆腐


( 子ども用 ) ( 大人用 )
具は、豆腐、ナス。子どもたちの分だけ揚げおにぎり入り。
揚げおにぎりは、塩を混ぜたご飯でおにぎりを作り、おにぎりの
表面に片栗粉をつけて揚げました。おつゆは、だし汁、醤油、酒、
みりん。具にたっぷり おつゆをまとわせて食べました。

・コーン揚げ
少量の片栗粉・卵を
絡めて揚げました。
・長芋スティック
少量の片栗粉・卵を
絡めて揚げ塩をふりました。



・鶏から
鶏モモ肉に醤油、酒、生姜を
揉み込み、片栗粉、小麦粉、
卵、ベーキングパウダーを
つけて揚げました。
そろそろ天ぷら鍋の買い換え時かな・・・

スイートチリが少し残って
いたので、リピしました。
(塩ゆでした だだ茶豆に塩、胡椒、
スイートチリを混ぜたもの)

ケンミンショーでずんだの
特集をしていたので作って
みました。枝豆を塩ゆでし
剥いた枝豆、ラカントを
フードプロセッサーにかけ
クラッカーの上にのせて
食べました。


鮮やかな緑・・・。みんなに説明するまでは、わさびだと思って
いたらしく、わさびにクラッカーかぁ、斬新だなぁ〜とか、
罰ゲーム?とか思っていたみたい。確かに

お味は、甘くておいしかったです。塩ゆでの枝豆とは別物ですね。
餅だったら、もっとよかったかも。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援
