金沢旅行11 舟楽の手押し棒鮨
2020.03.31 (Tue)
ひがし茶屋街(前記事)から、金沢駅へ。
金沢駅ビルで、おみやげと車内で食べるものなどを買いました。
車内で食べるものに選んだのは、ますのすし(源 富山県)の小箱。



こんな小箱もあっただなんて、知らなかったです。
相変わらずおいしいです。
食べたあとは、睡魔に襲われました。気がつけば、京都・・・。
ほぼ寝ていたので、帰りはあっという間でした

家にたどり着き、 舟楽 近江町本店で購入した手押し棒鮨を食べました。
トラちゃんのリクエストで、のどぐろ。



のどぐろは炙りで旨さを引き出しているそう。
おいしくて、どんどんと食がすすみました。いろいろな種類を買えばよかったなぁ。
以上、本日3回の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

金沢旅行10 ひがし茶屋街界隈②
2020.03.31 (Tue)
金沢旅行9 ひがし茶屋街界隈
2020.03.31 (Tue)
近江町市場(前記事)でランチを終え、徒歩で ひがし茶屋街へ。
その途中にある保存食専門店ストックに立ち寄りました。

ここでいろいろお土産を買いました。
サイダーが冷えているとのことだったので買って飲みました。

金沢湯涌サイダー 柚子乙女。
柚子風味の地サイダーは、柚子たっぶり。

ラベルを見ると、販売者の住所は石川県でしたが、製造所は大阪府とのこと。
大阪から石川にきて、大阪で作ったものを飲むなんて〜奇遇。
さぁ、歩きましょ。

(主計茶屋街)
浅野大橋を渡って ひがし茶屋街へ。
江戸時代末期の町屋を改修再生した店 多華味屋に立ち寄りました。

観光ORマスコットひゃくまんさんの形をしたひゃくまん焼き。
あんことカスタードを購入しました。

大人は、しそサイダー。

すっきりとしていて、うまうまでした。
スタッフさん手作りだそうで。ごちそうさまでした。
本日はあと2回(12時半、16時半)更新予定です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

金沢旅行8 かいてん寿し大倉 de ランチ
2020.03.30 (Mon)
にし茶屋街(前記事)から、バスに乗って近江町市場へ。

ランチができるところを探して、うろうろ。

ランチ真っ只中タイム、どこも行列でした。
あっ、入れそうなお店発見。

かいてん寿し 大蔵。食べログ3.58だって

紙に食べたいものの名前と数を書いて職人さんに渡しました。
あっという間に、目の前には寿司がいっぱいに。

のどぐろ600円。
おいしいのどぐろ。お替わりしたいけど、お値段高めなのでぐぐっとがまん。

生ダコ250円。
歯ごたえ十分。

いくら380円。
大粒いくらでした。

もんごいか190円。
おいしかったぁ。

えんがわ190円。
ミー坊の好きなえんがわ。なかなかおいしかったそうです。

生サーモン250円。
子どもたちが好きなサーモン。「厚切りだし、おいしいし、いいものを選んだぁ」
とのこと。
その他ちょこちょこと選びまして、大満足のランチでした。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

金沢旅行6 兼六荘 食彩 雪づり de 朝ご飯
2020.03.30 (Mon)
金沢旅行4 酉焼き たかじ
2020.03.29 (Sun)
金沢駅鼓門のライトアップ(前記事)を見て・・・ホテルへ。と思ったら、
「なにか食べたいな〜」とキラキラお目々

「能登牛とか〜、のどぐろとか〜♪」とのこと。
お店を探してうろうろ。ちょっと小路に入ってうろうろ。
そして、出合ったのが酉焼き たかじ(金沢市)。

お店の入口横に貼ってあったメニューに、能登牛とのどぐろの文字を子どもたちが
見つけました

まずは、金澤ラガーで乾杯。


フルーティ。
付きだしは、鶏ハム 梅ジュレ。

能登牛を希望していたミー坊。まずは、能登豚からスタート。

「七輪、初めてみた〜」と、テンションアップのミー坊。
うれしさのあまり? ミー坊がトングを持って焼き始めました。
いつもは私の仕事なんですけど。

(能登豚 バラとロース)

脂に甘みがあってうまうまでした。
次に、トラちゃんのリクエスト のどぐろ。ひつまぶしがやってきました。

焼いてあるのどぐろがご飯の上にのっていました。

身をほぐしつつ、混ぜてパクッ。のどぐろの旨味、ぐっ。
あとは、出汁茶漬けで。
〆は、ミー坊リクエストの能登牛。
いちぼ炭火焼きステーキ。

きめ細やかで、上品な脂とうまみ。
ご飯をモリモリ食べられるワイルドな感じではなく、日本酒といっしょに ゆっくり
楽しみたい感じ。
子どもたちが金沢に行ったら絶対食べたいと言っていた のどぐろと能登牛を
食べることができました

夕方の更新は、金沢のつづきです。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

金沢旅行2 兼六荘 食彩 雪づり de 夕ご飯
2020.03.28 (Sat)
先週土曜日の夕ご飯は、兼六荘内の食彩 雪づり(石川県金沢市)で。

中庭が見える席に案内されました。


九谷焼の箸置き、素敵。食前酒は、梅酒味。
どんどん料理が運ばれてきました。


お刺身のイカ、うまうま。
とうさんは、カジキマグロ漬けがお気に入り。

冷酒三種セットというのを注文しました。

トラちゃんのお気に入りは、天狗舞。私は、菊姫。バランスが取れていて
飲みやすかったです。

道明寺蒸しあん。いいお出汁のあんでした。

朴葉味噌焼きは、白子、牡蠣、生麩、里芋。白子、うまうま。
ミー坊は、生麩がお気に入り。

天ぷらは、海老天、金時草天、オクラ天。

ご飯は、むかごの炊き込みご飯、味噌汁、お漬け物。
お漬け物は、ぬか漬け。いいお味でした。

デザートはアイスクリームでした。
さぁ、夜の金沢に繰り出しましょう。つづきは夕方の更新で。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

| HOME |