大晦日の夕ご飯
2021.01.07 (Thu)
先週木曜日は、大晦日でした。夕ご飯は、年越し蕎麦とおせちの残り。

●年越し蕎麦

トッピングは、かまぼこ、ゆで卵、ネギ、ゴボウと長ネギのかき揚げ。
ゴボウと長ネギのかき揚げのゴボウは、千切りにして甘辛く煮た物を
使用。
●おせちの残り

翌日のおせちを作って、お重箱に入らなかったものを大皿に入れて
食べました。
夕ご飯用に揚げ物をプラス。揚げ物は、食べる前に揚げました。
ゴボウと長ネギのかき揚げ、鶏の唐揚げ、里芋煮フライ。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

ハンバーグ
2021.01.02 (Sat)
先週金曜日は、クリスマス。みんなの好きなハンバーグにしました。

●ハンバーグ

クリスマスということで、スペシャルに。いつもの倍の大きさのハンバーグを
作りました。半熟目玉焼きと星形の人参をトッピング。
大きいハンバーグにみんなのテンションアップ♪
その他は、ベビーリーフとマイタケ・スナップエンドウ炒め。

マイタケ・スナップエンドウ炒めは、油を敷いたフライパンでマイタケを焼き、
スナップエンドウ、塩胡椒、酒、醤油、マヨを入れて炒めました。
●ガーリックライス

子どもたちの好きなガーリックライス。
喜んでもらえました。
デザートは、セブンイレブンのスイーツ。

ピグレット いちご&チョコ
くまのプーさん メープル&カスタード
顔を食べるのは可愛そうと、反対に向けて食べました。
私はメープル&カスタードがいいなぁと思いました。
いただきものの窯一番出しクッキー(洋菓子工房 ファレース 大阪市住之江区)。

ごまクッキー、チョコクッキー、ココナッツクッキー、アーモンドクッキー、
チースクッキーなど。
家庭にある材料のみを使っているので安心して食べられました。
おいしかったです。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

クリスマスイブの夕ご飯
2020.12.31 (Thu)
カボチャグラタン
2020.11.07 (Sat)
先週金曜日の夕ご飯は、ハロウィーン用に買った坊ちゃんカボチャを
使った夕ご飯でした。

●カボチャグラタン

坊ちゃんカボチャをレンジで加熱し、カットし、タネをくりぬきました。

玉ネギ、ベーコンに小麦粉をまぶして炒め、早茹でマカロニ、水、塩、
コンソメを入れて煮て、牛乳、オクラ、酒、チーズを入れて煮て、カボチャの
中に詰め、チーズをのせてオーブンで焼き、チーズ、ドライパセリを
トッピングしました。

オクラ入りでとろとろのソース、坊ちゃんカボチャのホクホク、たまりません。
●マイタケ焼き
マイタケに紅塩、オリーブオイルをかけてオーブンで焼き、醤油を
かけました。
●モクモク手づくりファームの窯焼きピッツァLight(豚かばマヨネーズ)

お気に入りのモクモクさんの窯焼きピッツァ。
レンジで加熱したらできあがり。
ふんわり生地に甘辛い味付けの豚のかば焼きとマヨネーズ入り。
デザートは、モクモク手づくりファームのジャージー牧場 固めの
カスタードプリン。

名前の通り、むっちゃ固め。今まで食べたプリンの中でも固めの方。

砂糖の甘みは控えめでした。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

ハロウィーンの夕ご飯
2020.11.06 (Fri)
先週木曜日の夕ご飯は、ハロウィーン仕様にしました。

ハロウィーン当日までに子どもたちが揃う夕ご飯はこの日だけだったので
一足早くパーティーをしました。
●いかすみパスタ

毎年恒例のいかすみパスタ。

いかすみソースもいつもこれ。
近くのスーパーには売っていないので通販で購入しました。
●チキン

スペアリブにしようと思っていたのですが、手に入らなかったので
骨付きモモ肉にしました。
骨付きモモ肉に切り込みを入れ、紅塩をふってフライパンで焼き、
ひっくり返して、水、酒、醤油を入れて蒸し煮にし、オーブンで
表面を焼きました。

骨付きモモ肉を焼いた旨汁が残ったので、北あかり、人参を入れて
煮て、紅塩で味を調えました。
●サラダ

黒胡椒がたっぷりついたスモークサーモン、レタスにドレッシング
(米酢、紅塩、胡椒、オリーブオイル)をかけて食べました。
●デザート

冷凍のgramのプレミアムパンケーキ三個入をレンジで温め、ホイップクリーム、
チョコクッキー、バナナなどをトッピングしました。

(ミー坊がデコしました)
おいしいパンケーキにたっぷりのトッピングでうまうまでした。
そのあとは、お菓子とフルーツタイム。


ラストは、スマホアプリを使って仮装写真を撮ったりして遊びました。
楽しかったなぁ。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

栗入りお赤飯
2020.09.30 (Wed)
先週火曜日の夕ご飯は、栗入りお赤飯を食べました。

●栗入りお赤飯

とうさんの実家から送ってもらった栗。皮を剥いて冷凍していたものを
使って炊きました。栗たっぷり。
●具だくさんの味噌汁

具は、豚バラ、白菜、玉ネギ、ネギ、わかめ。
おかずは・・・

・ミー坊が焼いたネギ入り卵焼き
昨日に引き続きミー坊が焼いてくれました。上手

・銀ザケ塩焼き
魚焼きグリルで焼きました。
・手羽中焼き
塩をふってフライパンで両面を焼き、酒蒸しし、魚焼きグリルで
表面をパリッとなるまで焼きました。
・レタス
・ミニトマト
夕方の更新は、お弁当記事です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

せんべい入り栗ご飯
2020.09.24 (Thu)
先週水曜日の夕ご飯は、栗ご飯でした。

とうさんの実家から、栗のプレゼント。重みのある栗

何かのテレビで栗の皮のむき方をやっていたので真似っこ。
栗に十文字の切れ込みを入れて、圧力鍋で加熱すると皮がぱっくり
割れて剥きやすいとのこと。我が家には圧力鍋はないので、厚手の
鍋の蓋を抑えつつ、プチ圧力


栗の口が開いて、いつもよりは剥きやすかったです。
子どもも皮むきを手伝ってくれて助かりました。
●栗ご飯
栗ご飯といえば、いつもならお赤飯にするのですが、それを作るのには
時間が足りなくて、せんべい入りの栗ご飯にしました。

洗い米1合に規定量の水、黒豆入りせんべい(砕きました)2枚約30g、
栗、塩を入れて炊きました。

炊きあがりは、あまりおいしそうには見えませんが、混ぜると・・・
もちっとしたおこわ風に変身 ↓

味をみて、塩味を少しプラス。お茶碗に入れ、ごま塩をふりました。

おいしいおこわ風栗ご飯のできあがり。
おかずは、子どものリクエストで鶏の唐揚げ。

味噌汁の具は、玉ネギ、人参、わかめ。下味をつけて薄衣をつけて揚げた
鶏揚げも入れました。

鶏モモ入りで風味アップ。
夕方の更新は、お弁当記事です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援
