とんかつ中村 de ランチ

2019.05.04 (Sat)


友だちと、孤独のグルメで登場した分厚いトンカツの話をしていたら
むしょーに食べたくなりました。

ググってヒットしたのが、とんかつ中村(大阪市旭区)。食べログ3.42。

鹿児島県産の黒豚六白、南州ナチュラルポーク、茶美豚などのブランド豚が
食べられるとのこと。


750_201904201400437ea.jpg 11時開店なのですが、
 着いたのは11時半ごろ。

 16席しかないとの情報
 だったので、ドキドキ
 しましたが、3人席が
 空いていました。ほっ。






卓上には、調味料がずらり。めずらしい爪楊枝入れを見つけて 写真をパチリ。
手作りだろうなぁ。


751_201904201400449de.jpg 752_201904201400465d3.jpg


私ととうさんは、ロースとヒレが食べられる 定食を注文しました。


753_20190420140047ff4.jpg


●ご飯は、ブランド米 森のくまさん
●南州牧場 南州ナチュラルポークロース
●南州牧場 南州ナチュラルポーク 特ヒレ(シャ豚ブリアン)
●キャベツ
●レモン
●豚汁
●香の物
●杏仁豆腐



760_20190420141307401.jpg


厚みが2㎝以上もあるロース。ほどよい弾力、旨味たっぷりで脂身まで
おいしい。塩、ソース、ポン酢などを試しましたが、ソースに和辛子を
つけて食べるのがいいなと思いました。

特ヘレ(シャ豚ブリアン)は、柔らかく、旨味が濃く、超タイプでした。


トラちゃんは、いろいろ食べてみたいと4種類のおかずがのった定食を
注文しました。


757_201904201400525a8.jpg

メインは、ロース、ヒレ、ミンチカツ、チキンカツをちょっとずつ。

トラちゃんに、南州ナチュラルポーク ロースも特ヒレ(シャ豚ブリアン)も
食べて欲しかったので、私の分をおそそわけしました。こちらの方がタイプ
だったそうです。なんたって厚みがあるからね〜



755_20190420140049f8c.jpg その他に、エビフライと
 イカフライも注文しました。
 
 おいしいヱビスとプレミアム
 ビールを飲める店のようで
 昼呑みしたい感じでした。







以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                      

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ランチ 旭区

グリル シマダ de ランチ

2017.03.20 (Mon)


970_2017031409001410e.jpg グリル シマダ (大阪市旭区)でランチを
 しようと思って行ったら、開店前で
 した。

 サイトでは、11時となっていました
 が、実際は11時半から。

 開店まで30分ほどあったので、近所
 をうろうろしました。











971_2017031409001617e.jpg 972_2017031409001786f.jpg




開店時間より少し遅れてお店へ。すでに席は半分以上埋まっていました。


4人席に座らせてもらって、ゆっくりランチ。
ランチ Bを注文しました。



 975_20170314090040fe9.jpg


大きなエビフライ。ほんとに大きなエビフライ♪ 身がぎっしりで食べつつ
にんまりしてしまいました。


その他は、ハンバーグ、クリームコロッケ、ポテトサラダ、生野菜、ご飯、
味噌汁つき。



976_20170314090042cd8.jpg ふっくらハンバーグ。
 ソースを絡めてパクッ。
 白ご飯がすすみました。












977_20170314090043e97.jpg クリームコロッケ。

 滑らかな舌触り。
 サクサクの衣。
 揚げたてならでは
 のおいしさでした。

 強者は、追加料金を
 支払ってコロッケを
 プラスしたりして自
 分好みの定食を楽し
 んでいました。






食後も、うろうろ。



973_20170314090019b6c.jpg 974_20170314090020104.jpg




978_20170314090044fba.jpg
 途中で、ソフトクリーム休憩などを
 入れたりしつつ、歩きました。

 歩き終えて、歩数をチェック。
 
 979_201703140900463b2.jpg

 けっこう歩いていました〜





以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。



   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




12:00  |  ランチ 旭区

麩まんじゅうと がっかりエビカレー

2014.03.29 (Sat)

先週土曜日の朝ご飯は、京都錦市場で見つけた麩まんじゅうを食べ
ました。以前、東福寺で近くで食べた麩まんじゅうがおいしくて、
とうさんたちにも一度食べて欲しいと思っていました。

40_20140323165923e6c.jpg 41_20140323165922e1d.jpg
42_2014032316592159d.jpg 43_20140323165921ca0.jpg
表面がしっとりしている麩まんじゅう。カットするとこしあんが
たっぷり入っていました。パクッ。お餅よりさっぱりとした感じ。
何個でもいけそう。。。


食後は、子どもたちといっしょに千林商店街(大阪市旭区)に行って来ました。
「昨日もこんな天気だったらよかったのにね」と、言ってしまうほどの
快晴でした。(前日は雨が降ったりやんだりでした)

60_201403231709081ea.jpg 50_20140323165920a77.jpg
千林商店街は安い服のお店があり、見ているだけでも楽しいです。
もう少し若かったら、着られたのに。ふふふ。

51_2014032316591949b.jpg 52_20140323170020d41.jpg
    千林大黒天・・・今まで気がつかなかったなぁ。

ぐぅぅぅ〜。お腹がすいてきました。朝ご飯のお麩パワーは切れました。
ランチができるところを探しましょう。

54_20140323170019f71.jpg おいしそうなディスプレイ。
 エビカレー580円かぁ〜
 ここにしよう♪






55_201403231700184fc.jpg 店内は喫煙OK。たばこの煙が
 気になりながらも、注文
 しました。エビカレー、
 カツカレー、海鮮天丼、
 そして どて焼き小鉢。
 お水は、ジョッキで出て
 きました。

 
56_201403231700174af.jpg 5分ほどして、中学生の
 カツカレーがきました。
 トンカツ1切れを味見。
 とっても肉厚トンカツでした。





57_201403231700167d8.jpg その10分後。どて焼きが
 やってきました。お店が混雑
 しているようで、やっとの登場。

 どて焼きの牛スジがとろとろで
 うまいっ。こんにゃくはやや
 大きめカットで食べた感が
 ありました。
 
58_20140323170015a28.jpg さらに10分後。高校生が頼んだ
 海鮮天丼がやってきました。
 入店してから25分たって出て
 きた天丼。
 どんぶりいっぱいに天ぷらが
 のっています。てんつゆは
 あとがけスタイル。
 

高校生のエビ天を1本もらって空腹をしのぎます。
私のエビカレーはまだかしら。
私よりあとに入ってきたお客さんのランチが出ているシーンを見たので、
もうお店の人に、私のエビカレーについて聞いてもいいでしょう。

「エビカレーのオーダーは通っていますか?」と聞くと、確認してきますと
厨房へ。「オーダーは通っていましたが、厨房の手違いですでに提供した
ことになっていました」とのこと。これから作り始めるとのことだった
のでキャンセルしました。 がっかりです・・・。

しかたないっ。まだ残っていた中学生のトンカツ1切れと、高校生のイカと
ご飯を少しもらいお昼ご飯はおしまい。たまには、こんなランチもあって
いいでしょう。夕ご飯は、しっかり食べるぞぉ〜


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





09:30  |  ランチ 旭区
 | HOME |