OTA de ランチ
2019.03.20 (Wed)
先週水曜日のランチは、OTA(大阪市西区)で。
探しました〜OTA。2階にある隠れ家的店だと聞いていたのですが隠れ家
すぎて・・・。探しているうちに違う店に入ろうか? なんて思ったりして。
この辺り、けっこうランチ営業をしている店が多く、攻略したい感じ



やっとOTAの入口を見つけ、2階へ、座席14席の店。
満席でしたがタイミングよく、席が空きました

そのあとも、お客さんは途絶えず。人気店なんだなぁ。
ランチは2種類のみ。二人で行ったので1種類ずつ頼み、メインをシェア
することにしました。
お目当ての野菜類を使った前菜盛り合わせがやってきました。

(一人前)
お野菜どっさり。こんなのが食べたかったんです。
どれもうまうま。特においしかったのはシメジ。真似っこしたいなぁ。
ランチメインのスパゲッティ 白ワイン煮込みのミートソース。

白ワイン煮込み・・・お初。くどくないけど深みがあっておいしかった
です。パスタの茹で加減もいい感じ。
もう1種類のランチメインは、桜島鶏のグリル。

お肉はほどよい弾力。クセは無く、旨味たっぶのうまうまチキンでした。
シェアせずにひとり占めしたかったです〜。
野菜類を使った前菜盛り合わせは500円プラスで大盛りになるそうです。
それだけでも、すてきランチになりそう。






やっと・・・年賀状お年玉くじの交換に行けました。

今年は7枚

招き猫ちゃん・・・
亥がメインではないのね

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

鳥舞台 de ランチ
2018.08.13 (Mon)
鳥舞台(大阪市西区) でランチをしました。



ボールを置いているお店
でした。
飲みたかったなぁ。
私は、ミックスフライ定食を注文しました。メニューに大エビと書かれて
いたのでワクワクしながら待っていたら、今年のランチNo1の大きさの
大エビフライが登場


衣サクサクで上手に揚がっていて、うまうまでした。幸せ。
その他は、アジフライ、コロッケ、生野菜、小鉢(里芋フライ)、ご飯、
味噌汁、香の物。これで700円。ありがとうございます。
ミックスフライ定食狙いの方が多いのかな? 開店30分で売り切れ。
私のがラストでした。
他には、名物唐揚げ定食、チキン南蛮定食、ポークカツ定食、
ハンバーグ定食がありました。
友だちは、チキン南蛮定食をチョイス。

一個一個がすごく大きかったです。鳥舞台と言うだけあって、おいしい
鶏だったそうです。南蛮、タルタルは甘めとのこと。
看板に惹かれて入ったお店でしたが、いいランチが楽しめました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

とらまる de ランチ
2015.10.28 (Wed)

居酒屋 とらまる
(大阪市西区)でランチを
しました。
お店は、奥行きのある
つくりで、和室、
カウンター席、
テーブル席がありま
した。
ランチ時を少し避けて
入店したのですが
お客さんでいっぱい
でした。

景色が見える一番奥の
席に通されました♪
最初に出てきた料理は
こちら ↓

豆腐に塩を合わせたもの。
これがおいしかったので、出てくるランチに期待が持てました。
● とらのまい (日替わり7種類のワンプレートランチ)



サーモンのお造り ニラ玉オムレツ


鶏肉のネギごぼう煮


冷や奴 ハムの天ぷら

ご飯はピカピカ真っ白ご飯
なのですが、実は麦めし。
こんなにきれいな麦めしを
見たのは初めてかも。
以上、7種類でした。

焼き入りの甘めの味噌汁、
食後のドリンクつきでした。
どれもおいしかったのですが
一番いいなと思ったのは、
ハムの天ぷら。今まで
なんて作らなかったんだ
ろう。
以上、本日2回目の更新でした。次の更新は14時です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

うつぼ ParksideGrill 壽
2014.10.27 (Mon)
靫公園の北側にある うつぼ ParksideGrill 壽 (大阪市西区)で
ランチをしました。

お店の奥はテラス席(2卓)になっており、公園を眺めつつランチが食べ
られます。が、4人席につき、座れず。テラス席に一番近い場所に座り
ました。・・・テラス席は、たばこOKのようで、席選び、ちょっと失敗。
● 特製手ごねハンバーグランチ
特製手ごねハンバーグランチは
エビフライ2匹 or 鶏から or
サンマの大葉フライの一品が
セットになっているそうで、
エビフライにしました。
その他、サラダ、ライス、
デザートつき。


外はかりっと焼けていて、中はふんわりなハンバーグ。
● エビとほうれん草のクリームコロッケランチ
サラダ、ライス、スープ、デザートつき。


超熱々で、高校生は、熱くて涙を流していました。
外、サクッ、中、とろり。
デザートは、ミニレモン
シフォンケーキ。
レモンピールがいいお仕事を
していました。もっと食べ
たかったなぁ。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
ランチをしました。


お店の奥はテラス席(2卓)になっており、公園を眺めつつランチが食べ
られます。が、4人席につき、座れず。テラス席に一番近い場所に座り
ました。・・・テラス席は、たばこOKのようで、席選び、ちょっと失敗。
● 特製手ごねハンバーグランチ

エビフライ2匹 or 鶏から or
サンマの大葉フライの一品が
セットになっているそうで、
エビフライにしました。
その他、サラダ、ライス、
デザートつき。


外はかりっと焼けていて、中はふんわりなハンバーグ。
● エビとほうれん草のクリームコロッケランチ
サラダ、ライス、スープ、デザートつき。


超熱々で、高校生は、熱くて涙を流していました。
外、サクッ、中、とろり。

シフォンケーキ。
レモンピールがいいお仕事を
していました。もっと食べ
たかったなぁ。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

チーズケーキ & 牛すき丼
2011.12.12 (Mon)
土曜日の朝ご飯です 

とうさんがアウトレット(4割引)のチーズケーキを買って来てくれました。
ラベルをみると、冷凍だと来年の2月までOKの商品。でも解凍して
売られていたそうで、その辺りの事情が安い理由だったのでしょうか。
スフレタイプのチーズケーキでした。
こちらは、いただきもののくず餅。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日は、大阪市内の堂島界隈にお散歩に行って来ました。
とてもおしゃれな建物が多くて楽しい街です。

ランチは、お野菜のおいしいレストランにしようと思って、大好きなお店に
行ったのですが、一足遅れでおじいちゃま、おばあちゃまの団体一行さまで
満席になってしまいました。どうしよう??? とうろうろしていたら、
こちらのお店を発見。 酒房 とまり木

牛すき丼(特選黒毛和牛と濃厚たまご)、親子丼(阿波尾鶏と濃厚たまご)の看板。
中に入るとカウンター席のお店でした。

( 牛すき丼)
とっても美しいお肉。そして、きれいな色の卵。期待が膨らみます。
お肉・・・柔らかくて溶けます。牛のクセはなく、旨味でいっぱい。
卵は、濃厚で、このお肉にぴったり。

卵と煮汁そしてご飯とのコラボも最高でした。

丼には、にゅうめんかそうめんが付いてきます。
このお出汁のおいしこと。

( 親子丼 )
こちらは、とうさんが食べました。とうさんは、牛すき丼が
たべたかったけど卵がどどーーんとのっているので、こちらを選択。
少し味見をさせてもらいました。味付けは、私好み。鶏肉は適度な
弾力があってよかったです。
このお店の楽しみは・・・夜の仕込み風景が見られること。小学生の食事が
終わる間、ずーっと見ていました。夜は、おでんを中心にお酒が楽しめる
お店とのことでしたが、仕込み中の素敵なステーキ肉をみちゃった。。。
おでん以外のメニューも楽しそうなお店でした。
夕ご飯は、とうさんのいない日シリーズです。では、夕方の更新で。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



とうさんがアウトレット(4割引)のチーズケーキを買って来てくれました。
ラベルをみると、冷凍だと来年の2月までOKの商品。でも解凍して
売られていたそうで、その辺りの事情が安い理由だったのでしょうか。
スフレタイプのチーズケーキでした。
こちらは、いただきもののくず餅。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日は、大阪市内の堂島界隈にお散歩に行って来ました。
とてもおしゃれな建物が多くて楽しい街です。


ランチは、お野菜のおいしいレストランにしようと思って、大好きなお店に
行ったのですが、一足遅れでおじいちゃま、おばあちゃまの団体一行さまで
満席になってしまいました。どうしよう??? とうろうろしていたら、
こちらのお店を発見。 酒房 とまり木

牛すき丼(特選黒毛和牛と濃厚たまご)、親子丼(阿波尾鶏と濃厚たまご)の看板。
中に入るとカウンター席のお店でした。

( 牛すき丼)
とっても美しいお肉。そして、きれいな色の卵。期待が膨らみます。
お肉・・・柔らかくて溶けます。牛のクセはなく、旨味でいっぱい。
卵は、濃厚で、このお肉にぴったり。

卵と煮汁そしてご飯とのコラボも最高でした。

丼には、にゅうめんかそうめんが付いてきます。
このお出汁のおいしこと。

( 親子丼 )
こちらは、とうさんが食べました。とうさんは、牛すき丼が
たべたかったけど卵がどどーーんとのっているので、こちらを選択。
少し味見をさせてもらいました。味付けは、私好み。鶏肉は適度な
弾力があってよかったです。
このお店の楽しみは・・・夜の仕込み風景が見られること。小学生の食事が
終わる間、ずーっと見ていました。夜は、おでんを中心にお酒が楽しめる
お店とのことでしたが、仕込み中の素敵なステーキ肉をみちゃった。。。
おでん以外のメニューも楽しそうなお店でした。
夕ご飯は、とうさんのいない日シリーズです。では、夕方の更新で。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
里山カフェ de ランチ と グッズ
2010.12.13 (Mon)
本日3回目の更新です。
今日は、中学生の子どもが試験休み。「 ランチに行く? 」って聞いたら、
「いきた~い
」って、素敵な笑顔。
本人曰く、二人でランチに行くのは数年ぶりだそうだ・・・。
かわいいオブジェ ↑ の写真
を撮りながら、目的地に到着。
「 里山カフェ 」( 大阪市西区土佐堀1-1-4 ) 火曜日定休日

( 外 観 ) ( カフェ内 テラス側 )
お魚ご膳 (本日は、アジのマッシュポテトのせ焼き)

近海でとれた天然の青魚が主役のお魚ご膳
日替わりご膳 (本日は、かき揚げ蓮根うどん)

蓮根うどんには、蓮根が練り込まれているらしく、やさしい感じの麺に
仕上がっていました。うどんのスープもおいしい
今度、手打ちうどんを作る時に、試してみようかな。
その他のランチは、農園ご膳(有機豆腐と農園野菜サラダ)
曜日別里山御膳(農園コロッケ)の合計4種類。
どのランチにも、玄米ごはんと、6種類のお総菜がついてきます。

私は、お豆さんがおいしかったなぁ。
中学生は、人参のサラダがよかったそうです。

今日、やっとハンガーを買いました。覚えていますか? 洗濯機でハンガーを
回してしまった話。( 以前のブログは→☆ )
↓

そして、今話題の商品(らしい)
を買ってしまった・・・ 。

ヘッドスパ ハンドプロ ( ヘッドラインタイプ ) 写真 左
頭のラインに沿って頭皮をかき上げ、キュッと引き締め。
ヘッドスパ ハンドプロ ( プッシュタイプ ) 写真 右
プッシュ機能で頭皮を揉み上げ、心地よく刺激。
さっそく、入浴中に使用。
入浴後、鏡を見てびっくり。顔が引き締まってる
へへへ、これって、何時間キープしてくれるんだろう???
小学生の子どもが、このグッズに名前をつけました。
ほうきとたこ。
以後、この子たちは、ほうきとたこと呼ばれます。(株) 満天社さん
参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
今日は、中学生の子どもが試験休み。「 ランチに行く? 」って聞いたら、
「いきた~い

本人曰く、二人でランチに行くのは数年ぶりだそうだ・・・。

かわいいオブジェ ↑ の写真

「 里山カフェ 」( 大阪市西区土佐堀1-1-4 ) 火曜日定休日


( 外 観 ) ( カフェ内 テラス側 )
お魚ご膳 (本日は、アジのマッシュポテトのせ焼き)

近海でとれた天然の青魚が主役のお魚ご膳
日替わりご膳 (本日は、かき揚げ蓮根うどん)

蓮根うどんには、蓮根が練り込まれているらしく、やさしい感じの麺に
仕上がっていました。うどんのスープもおいしい

今度、手打ちうどんを作る時に、試してみようかな。
その他のランチは、農園ご膳(有機豆腐と農園野菜サラダ)
曜日別里山御膳(農園コロッケ)の合計4種類。
どのランチにも、玄米ごはんと、6種類のお総菜がついてきます。

私は、お豆さんがおいしかったなぁ。
中学生は、人参のサラダがよかったそうです。


今日、やっとハンガーを買いました。覚えていますか? 洗濯機でハンガーを
回してしまった話。( 以前のブログは→☆ )

↓

そして、今話題の商品(らしい)


ヘッドスパ ハンドプロ ( ヘッドラインタイプ ) 写真 左
頭のラインに沿って頭皮をかき上げ、キュッと引き締め。
ヘッドスパ ハンドプロ ( プッシュタイプ ) 写真 右
プッシュ機能で頭皮を揉み上げ、心地よく刺激。
さっそく、入浴中に使用。
入浴後、鏡を見てびっくり。顔が引き締まってる

へへへ、これって、何時間キープしてくれるんだろう???
小学生の子どもが、このグッズに名前をつけました。
ほうきとたこ。
以後、この子たちは、ほうきとたこと呼ばれます。(株) 満天社さん


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
| HOME |