とん助 de ランチ
2021.01.01 (Fri)
味の洋食 とん助 安立店(大阪市住之江区)へ。
ブログを見返すと前回お邪魔したのは、2019年の1月のこと。
ご無沙汰していました。
いつも注文しているエビフライ & ヘレカツ。

身がぎっしりつまった大きなエビフライ。タルタルはお持ち帰りしたいぐらい
ドストライク。おいしいなぁ。
ヘレカツは、おろしポンズでさっぱりと。
もう一つは、牡蠣フライ & ヒレカツ。

大きめの牡蠣の模様。

また食べたいエビフライ & ヘレカツでした。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

あけぼの de ランチ
2020.12.10 (Thu)
先週火曜日のランチは、あけぼの(大阪市住之江区)へ。
2018年7月からご無沙汰していました。

やっぱり同じものを頼んでしまう私。お造りと天ぷらが食べられるあけぼの膳。
まずは、梅酒。そのあとにお料理が運ばれてきました。

●あけぼの膳


お造りは3種。どれもうまうま。もっと食べたい。

天ぷらはエビ2尾つき♪ ししとう、サツマイモ、大葉など。

小鉢は、練り物と豆腐煮。味しみしみ。

あとは、漬けもの、ご飯、そうめん入りの味噌汁でした。
友だちは、カツ丼とお蕎麦のセット。

けっこうなボリューム。

おいしそうなカツ丼。この前 家ご飯でカツ丼を食べたばかりなのですが、
見ていたらまた食べたくなりました。

お蕎麦もおいしそう♪
本日はあと2回(12時半、16時半)更新予定です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

手打ち蕎麦 慶俊庵 de ランチ
2020.11.13 (Fri)
先週金曜日のランチは、手打ち蕎麦 慶俊庵 (大阪市住之江区)へ。


2017年の11月ぶりの訪問です。
週3日間だけ営業のお蕎麦屋さん。
友だちが予約してくれました


落ち着ける和室。

揚げ菓子を食べつつお料理が運ばれてくるのを待ちました。
続々とお料理が運ばれてきました。
●けいしゅん庵定食


長野県戸隠産の蕎麦の実を甲州臼という電動の石臼で細か挽きした
生粉打ち(十割) 蕎麦。
お蕎麦は新蕎麦。
「新蕎麦は、自然光で見ると緑色に見えるんです」と店主が教えて
くれました。

ネギ、わさび、アンデス産ピンクソルト、大根おろし。
つゆは和歌山湯浅町の醤油と昆布かつお出汁。
蕎麦は、そのままで、塩で、つゆで、ネギで、わさびで、ネギとわさびでと
いろいろ楽しみました。
みずみずしい新蕎麦。いい喉越し。
女将曰く「2月ごろになると蕎麦の旨味が増すので、新蕎麦との違いを
食べ比べしてくださいね」とのこと。またそのころお邪魔したいです。

そば豆腐
上にのっているのは、長芋に練り雲丹を混ぜたもの。
山葵は、長野県南安曇野郡穂高町の山葵をおろしたものだそうです。

雪塩と天つゆが用意されていました。天ぷらと雪塩の相性バッチリ。
どの天ぷらも上手に揚がっていました。

お蕎麦に使っている蕎麦の実をお米といっしょに炊いて、塩むすびにした
もの。蕎麦の実のぷちっ、もち米のような粘り、丁度いい塩加減でした。
あとは、蕎麦湯を飲みつつ、まったり。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

居酒屋どんのぅば de ランチ
2020.10.20 (Tue)
居酒屋どんのぅば(大阪市住之江区)でランチをしました。

友だちがお店を探してくれて、連れて行ってくれました。
お店の前に置いてあったメニューを見ると、なんと500円


悩んだ末、チキン南蛮にしました


ご飯、味噌汁、しば漬け、チキン南蛮、生野菜。

チキン南蛮のチキンはジューシー仕上がり。たっぷりのタルタルソースも
嬉しかったです。美味しく炊けたご飯が進みました。
食べ終えて帰ろうとしたら、食後のアイスコーヒーが運ばれてきました。
コーヒー付きで500円だったんですね。驚いてしまいました

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

住吉珈琲 de ランチ
2020.09.25 (Fri)
住吉珈琲(大阪市住之江区)でランチをしました。

前回は2018年12月訪問。ご無沙汰でした。

4種類の中から、いろいろ食べられるよくばりプレートを注文しました。

ご飯、ポークカツ、手羽元のトマト煮込み、スパサラ、生野菜、小鉢3種、
味噌汁 OR スープ。

ここのフライ衣は、いつも衣ザクザク仕上がり。今回もいい具合の衣、
好きだわぁ。ポークも柔らかくておいしかったです。
手羽元煮は、箸でホロホロっと崩れる仕上がり。
スパサラ自体久しぶりに食べたのですが、うまうまでした。
小鉢は、ゴボウ煮、ヒジキ、なます。どれもうまし。
夕方の更新は、16時半です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

創菜ダイニング de ランチ
2020.09.04 (Fri)
魚屋さんの創菜ダイニング(大阪市住之江区)でランチをしました。
2回目の訪問です。(過去記事 創菜ダイニング de ランチ 2019.10.18 )
今回も、お造りと天ぷらのセットにしました。


お店の名前に魚屋さんのがついている通り、おいしいお造りでした。

天ぷらは、エビ天が2尾あり、エビ天好きとしては、ウキウキでした。
その他のお野菜も上手に揚がっていました。
小鉢は3品。

イカと小芋煮。好きな味付け。お持ち帰りしたかったです。

ポテトサラダは、しっかりとした味付けで、お酒と合いそうな感じでした。

小松菜のお浸しは、シャキシャキ仕上がりでした。
友だちは日替わり定食を注文。金曜日の日替わりはフライだそうで
お皿いっぱいのフライでした。

ごちそうさまでした。

またお邪魔したいです。
夕方の更新は、16時半です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

洋食屋 グリル仔鹿 de ランチ
2020.06.25 (Thu)
洋食屋 グリル仔鹿 (大阪市住之江区)でランチをしました。約3年ぶりの訪問。

11時半ごろ到着。一番乗りでした。
本日のサービスセットを注文しました。

スープは、あっさりめ。暑い日はこんな感じがいいな。
メインプレートは、クリームコロッケ、ポークカツ、生野菜、ポテトサラダ。


熱々、とろ〜り。エビ入りのクリームコロッケ♪
上にのっているタルタルもおいしくて、ご飯がすすんでしまいました。
ここのお店のご飯、うまうまでした。
ポークカツは、ヒレカツ。やわらかくておいしかったです。
ペンネグラタン。

トマトの味がよく効いたグラタンでした。友だちはご飯といっしょに。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

過去記事
・洋食屋 グリル仔鹿 (2017/05/16 )