天丼と通帳デビュー

2016.12.20 (Tue)


先週火曜日のランチは、トラちゃんと待ち合わせをして天丼を食べに
行きました。



810_20161214142607a2a.jpg


注文してから揚げてくれたので、熱々を食べることができました。
たれの感じも好きだなぁ。


ランチのあとは、トラちゃんと銀行巡り。今まで子どもたちには、通帳を
持たせていなかったので今回作ることにしました。印鑑とケースを買って、
住民票と保険証を持って、2箇所の銀行に行きました。無事、通帳デビュー♪


ミー坊は半日授業だったので、帰宅を待って銀行へ。14時40分に銀行に
到着。いろいろ手続きをしていたら、15時が来てシャッターがしまり
ました。初体験
手続きを終え、ガードマンさんに連れられてシャッターの外へ。
なかなかできない経験にミー坊のテンション でした。



809_201612141514520c4.jpg ←高校生・大学生応援フェア中と
 いうことで、銀行でプレゼント
 をもらいました。
 プレゼントをもらってミー坊は
 大喜び。でも、私は真っ青。

 だって、同じ銀行で通帳開設を
 したトラちゃんにはなかったから。

 案の定、持ちかえったプレゼントを
 見たトラちゃんは、「どうせ・・・」
 といじけていました。

 隠しておけばよかったかなぁ。
 まぁ、2個入りなので、仲良く
 食べてね





以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は火曜日の夕ご飯です。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





13:00  |  家族 2016

牛すじカレーとお花

2016.11.08 (Tue)


先週火曜日の夕ご飯は、牛すじカレーでした。




440_20161102110533ed5.jpg







441_2016110211053409d.jpg 下処理・下ゆでして冷凍していた
 牛すじを解凍し、牛すじ煮込みと
 牛すじカレーを作りました。

 えっと、牛すじ煮込みの完成写真を
 撮りわすれました。煮込む前↓

 442_20161102110535e57.jpg





● 牛すじカレー というか、ジャガイモカレー・・・



443_20161102110537d21.jpg


煮込みに牛すじをけっこう使ったので、カレーはお肉少なめ。そのかわり、

たっぷりジャガイモを入れました。何回でカレーを完食するかわかりませんが、

700gのジャガイモがカレーのお鍋に入っています。





444_20161102110539ff6.jpg おかずは、豚シャブ、チーズ入り
 炒り卵、ゆで卵。

 とうさんとミー坊はゆで卵を食べ
 ないので、ゆで卵の分、炒り卵を
 増量しました。

 ミー坊は、ゆで卵の白身しか食べ
 ません。今回は食べる時間が別
 だったので、黄身を食べてあげる
 ことができず、炒り卵にしました。

 とうさんは、ゆで卵の食感NG。
 潰して混ぜたらOKなのですが、
 大変なので 炒り卵にしました。




 
445_201611021106057be.jpg 446_20161102110606e7f.jpg



                         



とうさんがお花を買ってきてくれました。

「何の日だったっけ?」って聞いたら、「お花屋さんの前を通ったら

ガーベラ入りの花束が1つだけ残っていたから買ってきた〜」とのこと。




447_2016110211060881b.jpg 二人ともが好きなガーベラ。

 ガーベラが残っていたら、買って
 しまうよね、とうさん


 小ぶりだけど、美形さんのバラも
 入っていました。


 448_20161102110609413.jpg



カーネーションは、開いたものと、もうすぐ開きそうなものが入っていました。
咲くかなぁ


 449_20161102110611960.jpg




翌朝、コンデジのミラーモード、クリスタルモードを使って写真を撮りました。



450_2016110211063472a.jpg 451_201611021106354ea.jpg


楽しかったなぁ



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  家族 2016  |  Comment(11)

サバの塩焼き弁当と待望の腕時計

2016.10.21 (Fri)


先週金曜日のとうさんのお弁当は・・・



314_20161014094125923.jpg





● ご飯、梅干し、しそ、ゆかり
● 鯖の塩焼き
● チーちく
● 炒り卵(ネギ、チーズ入り)
● ミニトマト




                         



プロレス好きのとうさんとミー坊。ミー坊が棚さんの時計が欲しいとおねだり。

限定品だと伝えると、とうさんが「これは早く買っておかないと」と言って購入。

(ミー坊の思うツボ? )



537_20161013080231027.jpg ミー坊は、時計をつける習慣も、見る習慣も
 ないので、これはいい機会かもと とうさんは
 思ったみたい

 ミー坊は、時計に釘付け。
 釘付けになりすぎるので・・・試験が終わっ
 てから、学校に持っていくことになりました。
 試験会場に持って行ったら、時計を眺めている
 間に、試験が終わりそうな勢いなので

 そして、この金曜日で試験は終了。待望の
 時計をずっと手元に置いておけるようになり
 ました。

 ちなみに完全非防水とのことで、外に持って
 でるのは、どうなのかな???





本日はあと2回(13時、16時半)更新予定です。



   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。






09:30  |  家族 2016

コロッケ弁当とアイロンをあてた教科書

2016.09.14 (Wed)


先週水曜日のとうさんのお弁当は・・・



120_20160907123520943.jpg


● ご飯、梅干し、しそ、ゆかり
● コロッケ、キャベツ、ソース
● キャベツ・チーズ入り卵焼き
● 揚げ浸し(ナス、人参を素揚げし、ポンズ・出汁につけ、ネギを
 トッピングしました)
● 金時豆




子どもたちのお弁当です 



 121_20160907123522efa.jpg



                         




123_201609071235234f3.jpg 水筒のお茶が全てこぼれて
 教科書が濡れました。
 
 ← 乾かしたらこん感じ

 ↓ アイロンをあてました。

124_20160907123524758.jpg



126_20160907123525708.jpg その他のも同様にして、重しをして
 一晩置きました。

 
 ↓ いい感じになりました

127_20160907123546fd9.jpg



            ヒトシゴト オシマイ。



本日はあと2回(13時、16時半)更新予定です。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





09:30  |  家族 2016

ハンバーグ、マグロ煮弁当

2016.09.13 (Tue)


先週火曜日のとうさんのお弁当は・・・


170_201609061110188b1.jpg



● ご飯、梅干し、しそ、ふりかけ、じゃこ、味付け昆布
● ハンバーグ
● 冷凍ナポリタン
● マグロ煮
● 卵焼き
● フランクフルト
●ミニトマト




173_20160906111022234.jpg 白ご飯の上に、具をいっぱい 
 のせちゃいました

 これだけで、ご飯が食べられ
 そう。










164_201609061056190be.jpg
 ● ハンバーグ

 前日の夕ご飯のミートパスタの
 ソースを作る時に、お弁当用の
 ハンバーグも煮込んで作りました ↓


 171_20160906111019956.jpg







前日の夕ご飯食材のマグロで、マグロカツを作ったのですが、お弁当用には
マグロ煮を作りました。



161_2016090610561650a.jpg 162_20160906105618bbd.jpg


172_20160906111020b68.jpg ● マグロ煮
 
 マグロを醤油、みりん、
 酒、水といっしょに煮て、
 おろし生姜、インゲンと
 煮ました。

 ご飯に合う一品。









子どもたちのお弁当です 


  175_20160906111023b9f.jpg



前日、ミー坊の水筒のパッキンを一つ付け漏らし、水筒のお茶が
カバンの中に全部こぼれました。教科書は、びちょびちょ
水分を軽く取って、一枚ずつアイロンをかけた結果、2冊(約800ページ)
で、挫折をして寝ました

さぁ〜本日は、天日や浴室乾燥機で乾かし、アイロンでしわ伸ばし
作業に勤しもうと思います。
が・・・なるべくアイロン作業がありませんように



本日はあと2回(13時、16時半)更新予定です。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




09:30  |  家族 2016

オイルパスタ、ガーリックトースト

2016.08.26 (Fri)

先週木曜日の夕ご飯は、万博記念公園内のイベント屋台で、とり天、焼売、
津山ホルモン、牛タンつくね串、もちもちポテトを頬張りました。

そのあと、エキスポシティ内のセルフうどんを食べて〆ようと思っていたの
ですが、終了していました。ということで、セブンイレブンで買っていた
一風堂のカップ麺を3人でわけて食べました。



900_20160820081435670.jpg 901_20160820081436b65.jpg

903_2016082008143849d.jpg 904_20160820081439cd7.jpg

この日は、結婚記念日でした。20周年だそうです。だそうですというのは
何周年か、私は覚えられない(すぐに忘れてしまう)のですが、とうさんが
しっかりカウント

結婚記念日の最後の食事は、ラーメン。みんなでわけて食べた一風堂の
ラーメンは、格別でした。



先週金曜日の夕ご飯は、合宿帰りのミー坊を待って3人揃って食べました。



 905_2016082008144106f.jpg



数日前にオイル煮を作りました。


906_20160820081516956.jpg 908_20160820081517d63.jpg 909_2016082008151887c.jpg

タコ・エビバージョンと、タコのみバージョン。



910_2016082008152039b.jpg  オイル煮のオイルをバケットに
  しっかりつけてオーブンで焼き
  ました。エビNGのミー坊の分 
  だけ、タコのオイル煮のオイル
  を使いました。






 911_20160820081521fc4.jpg


カリカリ、しみしみのバケットは、いつ食べてもおいしいです♪





912_20160820081552094.jpg  ● オイルパスタ
  
 913_20160820081553c2a.jpg
 914_201608200815559a2.jpg

玉ネギ、アスパラ、ベーコン、アンチョビ、オイル煮の具を入れて炒め醤油、
ケチャップ、胡椒を入れて炒め、パスタの茹で汁、パスタを入れて絡めました。

私たちの分は、タコだけバージョンのオイル煮で作り、とうさんの分は
タコ・エビバージョンで作りました。タコ・エビバージョンの方が、エビの
風味がプラスされて、さらにおいしい仕上がりでした。



917_20160820081556776.jpg  サラダは、ベビーリーフ、
  きゅうり、ミニトマト。










ミー坊は、合宿先のご飯がほとんど食べられなかったそうで、家のご飯は
やっぱりおいしいね〜とすごい勢いで食べていました。



以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





16:30  |  家族 2016

椎茸の肉詰め弁当と桐ダンス

2016.07.11 (Mon)


先週月曜日のとうさんのお弁当は・・・



730_20160705101514a4d.jpg


● ご飯、うめぼし、しそ
● 椎茸の肉詰め
● 卵焼き(ネギ、紅ショウガ入り)
● 五目豆、ミニトマト
● 冷凍一口カツ、冷凍梅しそササミ揚げ





731_20160705101515dc8.jpg ● 椎茸の肉詰め

  前日のミートボールの
  タネを、小麦粉をふった
  椎茸につめて揚げました。









トラちゃんのお弁当です。



732_2016070510151758e.jpg



                        



先日実家から送られてきた 祖母が仕立てた喪服、着物類をやっと収納する
ことができました。
(過去記事 チーズケーキと荷物がいっぱい 2016.07.02 )


735_20160705101518668.jpg  着物類を陰干しし、百貨店で
  買い求めたたとう紙に入れ
  アマゾンで買った桐箱に入れて
  クローゼットへ。

  桐箱は高いイメージだったの
  ですが、お手頃のものもあるの
  ですね。

736_2016070510152094c.jpg 737_2016070510160293d.jpg





本日はあと3回(11時半、14時、16時半)更新予定です。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





09:30  |  家族 2016
 | HOME |  NEXT