オニオンチーズカレーパン

2023.11.22 (Wed)


先週火曜日の夕ご飯は、パン教室で作った
パンを食べました。


755_20231116084616a23.jpg


●オニオンチーズカレーパン
●ポテトサラダ
●ミニトマト
●レタス
●きゅうり
●パン教室の先生からもらった醤油麹
●ポトフ



●オニオンチーズカレーパン


756_20231116084616355.jpg


えっと・・・カレーシートを作ったり、
折り込んだりと工程がいっぱい。
頭がフリーズ・・・。先生が丁寧に指導
してくれたので、なんとか完成。



752_202311160846130ee.jpg


カットした断面も素敵でした。
カレーシートを練り込んでいるので
どの部分を食べてもカレー味でした



本日はあと2回(13時、16時半)更新予定です。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。


09:30  |  ● パン教室のパン

パン教室のランチ

2023.11.21 (Tue)


先週火曜日は、パン教室へ。
お久しぶり。

まずは、先生が用意してくれた発酵
ランチをいただきました。


750_20231116084610a29.jpg


●雑穀米

●麹納豆
 ご飯のすすむ一品。

●もものすけカブ(サラダカブ)の
 甘酢漬け
 いい歯応え。

●キャベツのマスタード和え
 おつまみによさそう・・・。

●鶏ハム
 しっとりとした食感。

●レタス(柿ドレッシング)
●トマトのコンポート

●豚バラ大根
 味しみしみ。

●ニンニク塩麹唐揚げ
 味付けは、ニンニク塩麹のみとのこと。
 しっかりと味が染み込んでいました。

●人参の塩きんぴら
 これを使ってビビンバを作りたい。

●海苔ピーマン
 しゃっきっ食感。

●サツマイモのポタージュ
 優しい甘さ。




751_20231116084613558.jpg


●ベビーキウイ
 初めて食べたベビーキウイ。
 とても甘かったです。


食後は、パン作り。
今回は、先生のインスタを見ておいしそうと
思ったパンをリクエスト。

続きは、また明日。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ● パン教室のパン

パン教室のパン

2023.06.02 (Fri)


先週金曜日の夕ご飯は、パン教室で作ったパンを
食べました。


720_202305291246555f5.jpg


パン教室では、クルミ入りの生地を使って
2種類のパンを作りました。

一つは、キャラメルチョコ、もう一つはベーコン
チーズ。


750_20230526200310fd1.jpg



●ベーコンチーズ


752_2023052620031311f.jpg


ベーコン、チーズ入り。
好きなだけ胡椒を入れていいとのことで
たっぷり入れて作りました。
焼き上がったら、粉チーズとパセリを
トッピング。


夕ご飯のサラダは、パン教室の先生から
もらった醤油糀を使いました。


721_20230529124658569.jpg


レタス、大根の上に、チーズ、醤油糀をのせて
食卓へ。混ぜ合わせて食べました。
うまうま。


デザートは、キャラメルチョコ。


751_2023052620031056f.jpg


チョコチップ、キャラメルチョコチップ入り。
キャラメルチョコが入ると一層おいしい♪
仕上げにかけたグラニュー糖のザクザクも
たまりません。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ● パン教室のパン

パン教室のランチ

2023.06.02 (Fri)


先週金曜日は、パン教室に行ってきました。
2019年2月ぶり・・・ご無沙汰。

まずは、先生お手製のランチをいただきました。

えっと・・・すごい品数・・・。
発酵調味料を使ったお料理とのこと。


740_2023052620030078d.jpg


・ササミの味噌漬け焼き
 しっとりやわらか。

・鮭の醤油糀漬け焼き
 ほどよい絞まり具合の鮭。ご飯と合うあう。

・ナスの焼き浸し
 唐船峡を使用。味しみしみ。

・キャロットラペ
 しゃきっの食感。

・ポテトサラダ自家製マスタード入り
 自家製マスタードのレシピを教えてもらったので
 作りたいです。

・モロッコインゲンの醤油糀がけ
 醤油糀は金山寺味噌みたいな感じ。

・加賀太きゅうりのくずがけ
 加賀太きゅうはお初。

・加賀太きゅうりの発酵甘酢がけ
 加熱した加賀太きゅうは冬瓜のような感じ。

・ミニトマトコンポート
 ミニトマトのコンポートもおいしくてレシピを
 教えてもらいました。
 甘みはアガベシロップとのこと。アガペシロップは
 お初。クセがなくていろいろな料理に使えそうな感じ。
 今度買ってみよう。

・自家製なめたけ
・甘酒べったら

・大根皮のきんぴら
 醤油糀・醤油きのこ使用。
 風味ましまし。

などなど、おいしいランチでした。
また食べたい♪


デザートは、桐葉菓 (やまだ屋 広島県)。


741_20230526200303e0b.jpg


こし餡と粒餡の合せ餡をもち粉の
生地で包んだ商品。


742_20230526200303a64.jpg


たっぷりの餡ともちもち生地、たまりません。


京都限定虎屋の羊羹。


743_20230526200306384.jpg


お初の2種類。


744_20230526200307205.jpg


黒豆黄粉がお気に入り。


夕方の更新は、ご飯記事です。
以上、本日2回目の更新でした。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。



12:30  |  ● パン教室のパン

パン教室のランチ

2019.03.02 (Sat)


パン教室に行ってきました。
レッスンの前に、先生が用意してくれたランチを食べました。


970_2019022217043325c.jpg



パンは、サツマイモとゴマ入り。ランチの時間に合わせて、先生が
焼き上げてくれました。


971_20190222170434dce.jpg



パンの中には、たっぷりのサツマイモ。そして、ゴマ。


972_201902221704355be.jpg


もちっとした生地に、サツマイモのホクッ、ゴマの香ばしさが合わさって
うまうまでした。


メインは、チキングリル。


973_20190222170437a4f.jpg



975_201902221704407d0.jpg 生鶏専門店の鶏モモ肉を
 焼いて、コストコのバジル
 ソースを塗って、焼き上げた
 一品。おいしいモモの肉、
 絶妙な火加減、ソースの
 旨さ。お店を開いたら、
 いいんじゃあないかな
 





サラダは、奈良の農家さん直送の新鮮野菜。

 
974_2019022217043862d.jpg


どのお野菜も、グー。


デザートは、お手製の甘酒とヨーグルト。


976_201902221704410bf.jpg


ヨーグルトメーカーを購入したそうで、両方お手製とのこと。
そういえば、他の友だちもヨーグルトメーカーを購入して、ヨーグルトや
甘酒を作っていると言っていました。流行なのかな。


以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                      

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ● パン教室のパン

ベイクドカレーパン

2018.12.07 (Fri)


先週水曜日は、今年最後のパンレッスンでした。
作ったパンは、私のリクエストでベイクドカレーパンでした。


270_20181128195632bc2.jpg 271_2018112819563462b.jpg

友だちの具は、ランチで食べた具と同じでコンビーフなどを使用。

私は、ツナ、玉ネギにしました。味付けは、カレー粉、ケチャップ、マヨ、塩胡椒。
生地で包み、砕いたクルトンをまとわせて、オーブンで焼きました。


272_20181128195635126.jpg

焼き上がりました。

熱々を食べたい気持ちをぐぐっとおさえて持ちかえり、夕ご飯に。


先週水曜日の夕ご飯です。


210_201811301128357b5.jpg


サラダと具だんさんのポトフにしました。


211_201811301128369f0.jpg

ポトフの具は、キャベツ、玉ネギ、椎茸、シャウエッセンにしました。


本日はあと2回(12時半、16時半)更新予定です。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                      

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。


09:30  |  ● パン教室のパン

パン教室のランチ

2018.12.06 (Thu)


先週水曜日のランチは、パン教室の先生が用意してくれました。


260_20181128195623b0c.jpg


先生お手製のカレーパンとマロンパン。



262_20181128195626bfb.jpg

カレーパンは、この日、友だちが作る予定のベイクドビーフカレーでした。
具は、コンビーフ、フライドオニオン、マッシュポテトなど。



261_20181128195625ce1.jpg

ベイクドビーフカレーの上に乗っているのは、先生お手製のクルトン。
カリカリとしていて、グーでした。


副菜は、ハム、レタス、ミディトマト。


263_20181128195627d96.jpg

オイルとお塩で食べました。


えっと・・・毎年恒例の・・・振る舞いボジョレー・・・


264_201811281956294cb.jpg

いただきました〜。
ふわっふわっ気分でのレッスンでした


おやつタイムは、国産レモンを使ったレモンゼリー。


265_201811281956300ae.jpg

甘さ控えめ、柔らかさも丁度よく、おいしいゼリーでした。


レッスンで作ったパンについては、また明日。以上、本日3回目の更新でした。
コメント欄は、12月17日夕方更新前までお休みします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                      

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ● パン教室のパン  |  Comment(58)
 | HOME |  NEXT