たらこパスタと連絡網

2015.10.18 (Sun)

         先 週 日曜日お昼ご飯です


370_20151012135734c52.jpg


      たらこパスタ、ポーチドエッグのせを作りました。
 



371_20151012135735601.jpg   たらこ、マヨ、牛乳、塩、
   胡椒、ねぎ、チーズを
   混ぜ合わせ、茹で上がった
   パスタを絡めてお皿へ。
   その上にポーチドエッグを
   のせ、ドライパセリをふり
   ました。

   ポーチドエッグを割る瞬間が
   たまらなく好きです。

   とろ〜りとした黄身を
   パスタに絡めていただき
   ました♪









                         



396_2015101109345229d.jpg 高校生がなにやら
 紙とにらめっこ。
 ちらっとみたら
 連絡網?

 「何をしているの?」
 と聞いたら
 「勉強中っ」との
 こと。





397_2015101109345435e.jpg よ〜くみたら連絡網
 ではなかった
 今だったらラインで
 連絡できるものね。











以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は日曜日の夕ご飯です。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
  お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

          
    クリック応援  更新の励みになります。




13:00  |  家族 2015

牛すじカレーと中学生が帰ってきました

2015.06.01 (Mon)

        先 週 月曜日夕ご飯です

 200_20150526092745620.jpg

    中学生が修学旅行から帰ってくるので、夕ご飯は
    中学生が好きな牛すじカレーにしました。




    ● 牛すじカレー       ● ポテトマカロニサラダ

201_20150526092747953.jpg 202_20150526092748d67.jpg



      
     た だ い ま 〜      お か え り 〜


205_20150526092750e22.jpg 中学生がいっぱい
 荷物を抱えて帰って
 きました。
 おみやげと残りは
 3日分の洗濯物〜
 8kgの洗濯機満杯
 でした〜






中学生が修学旅行のお話を聞かせてくれたので、中学が撮ってきた
写真とともに、紹介します。


206_20150526092751188.jpg 修学旅行初日は漁師さん
 宅で民泊。夕ご飯は・・・
 焼き魚、フライ、刺身、
 あら汁、スイカなどを
 頬張ったそうです。

 中学生が心配していた
 虫さんも登場して、
 寝られなかったご様子。


207_20150526092819d0b.jpg 209_20150526092820f0d.jpg


二日目の午前中は、釣りと釣った魚を捌く体験。釣りは、藻ばかりが
つれて、「藻釣り名人だなぁ〜」と言われたそうで・・・。結局
たくさんの藻と5匹の魚が釣れたそうです。
午後からはラフティング体験。みんなで水を掛け合って、川に
入ってもいないのに、びしょ濡れになったそうです。

夕ご飯は、宿泊先のホテルで。ステーキが出たそうです。
焼き加減がミディアムレアでよかった〜とのこと。


修学旅行三日目はミルク牧場でのアイス作り。自分たちが作った
アイスは格別だったそうです。アイス・・・作った分だけでは、
足りずに、買って食べたそうです。


210_201505260928226de.jpg お昼ご飯は、バイキング。
 バイキングの写真は、
 季節のフルーツだけ。
 このメロンを中心に
 食べていたそうです
 食後は、バスに揺られて
 2時間、新幹線に乗って
 約2時間半。またまた
 バスに乗って予定時刻に
 帰ってきました。


明日は、昼まで起こさないからね と伝えると、
大喜びしていました。
ゆっくり休んで、疲れを取ってね。


以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  家族 2015  |  Comment(9)

ちくわのミンチ詰め弁当と英語能力テスト

2015.03.30 (Mon)

    先 週 月曜日とうさんお弁当です

300_20150323143740e9c.jpg


     ● ご飯、いかなごの釘煮
     ● ちくわのミンチ詰め 
     ● タコミート入り卵焼き、ミニトマト
     ● アスパラベーコン、冷凍春巻き




          ● ちくわのミンチ詰め 

301_20150323143741cea.jpg 302_201503231437435f1.jpg
ちくわにタネ(ミンチ、玉ねぎ、塩)を詰めて焼き、醤油、酒、みりんを
絡めました。熱々の味見・・・おつまみにぴったりの仕上がり
(前日作りました)




       子どもたちお弁当です

 305_20150323143744ded.jpg
  306_20150323143746ff7.jpg
 


                        


308_20150323143809832.jpg 勉強机の中を整理していた中学生が
 「あっ、見せるのを忘れてたっ」と見せて
 くれたのが英語能力判定テストの結果。
 今年も満点でした。
 満点を渡しそびれるとは、大物だわ。 

309_20150323143810bc3.jpg 310_201503231438111ea.jpg



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。





09:30  |  家族 2015

豚肉巻き弁当と すわったまま寝ないで

2015.03.24 (Tue)

    先 週 火曜日とうさんお弁当です

280_20150318134306a4b.jpg


      ● ご飯、いかなごの釘煮
      ● 豚肉巻き(人参、ネギ)
      ● 炒り卵 (チーズ入り)
      ● 赤ウインナー、なます



281_2015031813430774a.jpg ● 豚肉巻き(人参、ネギ)

 豚ウデで人参やネギを
 くるくるっと巻いて焼き、
 醤油、酒、みりんを絡め
 ました。(前日作りました)
 


282_201503181343087ab.jpg ● なます

 大根、人参を米酢、砂糖
 塩、だし汁につけ
 一晩おきました。
 






       中学生お弁当です

283_201503181343106b0.jpg



朝、高校生を起こしても起こしても反応なし。

 「何回起こしに来たらいいのっ。いい加減、起きなさい
 ぷちっと切れ気味で言うと、むくっと身体を起こし、座りました。

 よしよし、と思って朝の準備をするためにキッチンへ。

 むむむ? 少し待っても起きてこず。もしかしてスワッタ ママ ネテル? 
 見に行くと座ったまま寝ていました

 「 座ったまま寝ないでっ」と言うと
 「はいっっっ」と言って、横になって寝ました

 いや〜 そう言う意味じゃあなかったんだけど。確かに言葉足らず
 でしたね、私

 

本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



09:30  |  家族 2015

ホットドッグと突き指

2015.02.24 (Tue)

        先 週 火曜日お弁当です

 690_20150217152558bab.jpg

  ロングソーセージ2本入りのホットドッグを作りました。
  高校生はホットドッグ2つ、中学生は1つをお弁当として
  持って行きました。



今回、なぜホットドッグのお弁当になったかと言うと、中学生の
リクエスト「お弁当は、片手で食べられるものにして〜」を
受けたからです。中学生は ↓ こんな感じになっています。

691_20150217152559219.jpg 前日、バスケをしていて
 転倒する際に右手薬指を床に
 突いて負傷。保健室の先生に
 湿布と包帯をしてもらって
 帰ってきました。包帯を
 はずしてチェック。
 グーもパーもできず
 

692_201502171526016b2.jpg レントゲンを撮った方がいい
 かな・・・ということで病院
 受診。レントゲンを撮って
 もらい、突き指との診断。
 2週間の固定が必要だそう
 です。ただし、ひどくなる
 一方だったらすぐに再受診。


693_20150217152603f34.jpg 先生に指を固定してもらったけど
 指に合っていなかったので、
 とうさんが器具を微調整し
 テーピングで再固定。

 これで2週間かぁ・・・
 つらいだろうな。
 
この器具を見た学校の友だちのコメントは、
「おっしゃれ〜なアクセサリーを付けてきたね 」だったそうです。



さて、朝ご飯は、ホットドッグと甘いもんでした。

694_201502171526040c0.jpg 696_20150217152629cdc.jpg
いただきものの Mannekenのプチチョコワッフル プレミアム

ベルギー産にこだわった小さなバレンタインワッフルだそうです。
味は、スイート、ホワイト、ミルク。
ベルギー産100パーセントチョコが贅沢にもたっぷりかかって
いました。小さいサイズも嬉しかったです。


本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




09:30  |  家族 2015

酢豚弁当

2015.02.02 (Mon)

    先 週 月曜日とうさんお弁当です

371_20150126143502995.jpg

      ● ご飯、梅干し、しそ、ゆかり
      ● 酢豚、青のり入り卵焼き
      ● 冷凍ささみカツ


372_20150126143235433.jpg ● 酢豚

 甘酢(専醤、米酢、酒、
 ケチャップ、塩、だし汁)に
 衣をつけた豚、鶏、素揚げ
 したインゲン、蓮根、
 ジャガイモ、サツマイモを
 合わせて、一日置きました。




       高校生お弁当です

374_20150126143236545.jpg


中学生のクラスは、月曜日までインフルエンザによる学級閉鎖
だったのですが、さらにインフルエンザでの欠席者が増え、
水曜日まで学級閉鎖となりました。
他のクラスにもインフルエンザ欠席者出て、結局 学年閉鎖に
なりました。

うちの中学生と言えば、熱は落ち着いたものの、のどが痛いと
いいはじめました。木曜日から、学校に行けるのかな。。。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



09:30  |  家族 2015

具だくさん土鍋うどん

2015.02.01 (Sun)

       先 週 日曜日お昼ご飯です

350_20150126133056538.jpg

インフルエンザになってしまった中学生。朝、熱をはかったら37度に
なっていました。ほぼ平熱、すごいっ。

お昼ご飯は何が食べたい? と聞いたら、うどんということだったので
うどんを用意しました。

351_2015012613305787c.jpg 具は、豚ウデ、豆腐、椎茸、
 しめじ、長ネギ、さぬき
 うどん。
 味付けは、専醤(鹿児島で一番甘い
 醤油)
のみ。






352_201501261330590bd.jpg ← 中学生の分

 少しずつお皿に入れて
 みたのですが、これでは
 少ないと、うどんや
 豆腐をおかわりして
 くれました。

353_20150126133100273.jpg 途中からは、溶き卵も
 登場して、うどんすき
 みたいにして食べました。

 食べられるようになって
 嬉しいです。





おやつタイムは・・・

356_2015012613313075b.jpg アンリ・シャルバンティエの
 プティ・ガトー。自分では
 買わないけれど、プレゼント
 されると嬉しいお菓子。
 
 富山柿山のおかきいろいろ
 歌づくし。どれから
 食べるか悩みました。

354_201501261331278f9.jpg 355_201501261331288c9.jpg



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



09:30  |  家族 2015
 | HOME |  NEXT