大晦日の夕ご飯

2016.01.07 (Thu)


         先 週 木曜日夕ご飯です


590_20160101134556a7f.jpg


              ( 写真は3人分 )


           この日は12月31日、大晦日でした。




● 年越し蕎麦


  591_201601011345581bb.jpg

    市販のエビ天を買ったら、衣のすごいこと。技術だぁ。



● イワシの塩焼き


  592_20160101134559597.jpg

 Mieさんの実家では、お蕎麦、イワシ、お節で余ったものを大晦日で
 食べる習慣があります。大阪では、イワシを食べる習慣はないようで
 年末には、店頭には並びません。なので、イワシを見つけたときに
 買って下処理して、冷凍にしておきました。それを解凍し、塩をして
 焼きました。




● お節の余り物


594_201601011346000b9.jpg

 出汁で茹でた海老、ブリトロの照り焼き、チキンロール、ゆで卵、
 こんにゃくのピリ辛煮、里芋煮、金時人参煮、ゴボウ煮、なます、
 黒豆煮(市販品)、魚卵煮(市販品)、昆布巻き(市販品)、かまぼこ、
 酢れんこん。



とうさんが、モスチキンを食べたら、次はKFCでしょう〜ということで
買ってきてくれました。


597_20160101134602d58.jpg 598_20160101134622115.jpg

けっこう待ったそうです。みんな大晦日には、KFCを食べたくなるのかな。



2015最後のポンはこちら。


   599_201601011346241c1.jpg

     すっきりしていて、飲みやすかったです。


紅白とガキ使を交互に見て、カウントダウンはジャニーズの番組で。
みんなで、新年の挨拶をして、私は、朽ち果てました。飲み過ぎ。

子どもたちは、お勉強をしていたらしいです。オツカレサマデス。



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

    FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

           
     クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  季節 2015

大晦日イブの夕ご飯

2016.01.06 (Wed)


          先 週 水曜日夕ご飯です


640_20151231074440a7c.jpg


             ( 写真は3人前 )

 この日は、12月30日。大晦日イブ。ローストビーフなんか買ったりしました。




             ● 炊き込みご飯


696_2015123008205871e.jpg 641_20151231074441a89.jpg
   ( 前日のごった煮 )           ( 取り置き )

  前日のごった煮の一部を取り置きしました。取り置きしたのは、
  煮汁、手羽元、人参、ゴボウ天。具をカットし、レンコンを
  プラスして軽く煮ました。お汁を洗い米に吸水させ、具を入れて
  炊きました。

642_20151231074443c62.jpg 643_201512310744442a4.jpg


644_201512310744469cf.jpg

  前日のごった煮では、納豆ご飯を食べてしまい、汁かけご飯が
  できませんでした。その分、今回は旨出汁の炊き込みご飯を
  楽しみました。




645_20151231074507f24.jpg  ● ポテト、里芋サラダ

  前日のごった煮のジャガイモ、
  里芋を取り置きし、潰し、
  ゆで卵、塩もみ胡瓜、胡椒、
  マヨを入れて仕上げました。
  里芋入りなので、ねっとり
  感もプラスされ、いつもとは
  ちょっと違ったサラダになり
  ました。











646_201512310745090c6.jpg  ● もやし炒め


  ニンニクをオイルで焼き、
  ベーコン、しめじを入れて
  炒め、もやし、ネギ、醤油、
  酒、胡椒を入れて炒め、
  溶き卵を入れて炒めました。
  
  ニンニクは、香り付けだけに
  使いました。

 647_201512310745108b8.jpg





648_20151231074511459.jpg  ● スーパーのローストビーフ

  お肉の塊を買って作るより
  お安い値段でビックリ。
  一番色がきれいに見えた
  ものを買いました。
 
  なかなかおいしかったです。
















649_20151231074513b33.jpg  あるお方のブログを見てから
  ずっと食べたいと言っていた
  モスチキン。とうさんが
  買ってきてくれました♪

  お一人様1本ずつ。2本でも
  食べられたなぁ。


650_201512310745324b8.jpg




以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

    FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

           
     クリック応援  更新の励みになります。





16:30  |  季節 2015

クリスマスの夕ご飯

2016.01.01 (Fri)


          先 週 金曜日夕ご飯です


850_20151225210437684.jpg

    
              ( 写真は一人前 )


 この日(12月25日) は、クリスマス。見事に、みんなバラバラの夕ご飯でした。





               ● サンドイッチ


851_2015122521043823a.jpg  卵サンドとハムサンドを作りました。

  卵サンドは、ゆで卵にフレンチドレッ
  シング、マヨ、塩胡椒を混ぜました。
  合わせた野菜は、きゅうり。

  ハムサンドは、卵サンドののこりに
  胡瓜のみじん切りを入れたもの、
  ハムで仕上げました。

 852_20151225210439c2c.jpg



853_2015122521044117a.jpg  イチゴクリームサンドは、
  イチゴ、ホイップクリームを
  混ぜて、パンでサンドしました。



  854_20151225210442818.jpg










             ● パイグラタン


 856_2015122521050865e.jpg 858_2015122521051085d.jpg

 玉ねぎに小麦粉を絡め、鶏ミンチ、塩胡椒、コンソメ、酒といっしょに
 炒め、牛乳、茹でたペンネ、チンしたジャガイモ、卵白を入れて混ぜ、
 耐熱皿へ。パイシートをかぶせ、卵黄を塗ってオーブンで焼きました。


855_201512252105076c3.jpg 859_20151225210511ca7.jpg





          ● スモークサーモンのサラダ


861_20151225210539ae6.jpg  市販の燻製の素に水、サーモンを
  入れて5分つけ込み、水分を取り
  ました。
  生野菜の上にスモークサーモンを
  のせ、オリーブオイル、酢、 
  紅塩、胡椒を振りました。




862_2015122521054053c.jpg 863_20151225210542ed0.jpg
860_20151225210513832.jpg

  液につけただけですが、
  燻製味に仕上がって
  いました。偉いっ。

  お正月用のブリの下ごし
  らえをして残った切れ端
  もサラダにプラス。
  ブリトロという名前で
  売っていただけあって
  脂、ノリノリでした。













864_2015122521054379c.jpg  ● チューリップの唐揚げ


  チューリップを揚げる前の
  状態のものが欲しかったの
  ですが、全部揚げられて
  いました〜
  あ゛〜 自分で揚げたかった
  です。













以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

    FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

           
     クリック応援  更新の励みになります。





16:30  |  季節 2015

2015年最後のお弁当

2016.01.01 (Fri)

102_201512251758074f1.jpg 
  本年もよしく

     お願いします



              Mie



   < お知らせ >

   この記事から高校生、中学生の
   呼び方を変更します。
   高校生→トラちゃん
   中学生→ミー坊
   
 高校生は寅年生まれなのでトラちゃん、中学生は巳年生まれなので
 ミー坊にしました



                         



      先 週 金曜日とうさんお弁当です


871_20151225171947425.jpg


  先週の金曜日は12月25日クリスマスでした。そして、2015年
  最後のお弁当の日でもありました。


    ● お赤飯
    ● さわらの西京漬け、ぶりの西京漬け
    ● 赤千枚漬け、甘い卵焼き、かずのこ




             ● 西京漬け


872_20151225171948181.jpg 873_20151225171949dac.jpg
874_20151225171951587.jpg
 いただきものの
 大三のお魚
 (大商水産 大阪市
  東住吉区)

 第二弾は、
 さわらとぶりに
 しました。
 ぶり最高。脂が
 ノリノリ♪
 こんなに脂が
 のっているなんて。



   あ〜お正月のブリ、これにしたらよかったなぁ。




この日が2015年最後のお弁当なのに・・・トラちゃんは、食べる時間がない
から、おにぎりにして欲しいとのリクエスト。


880_20151225173912d97.jpg  おかずなしも
  かわいそうなので
  数の子をトッピング。
  
  もっと早くおにぎりの
  オーダーをしてくれたら
  具がたっぷり入った
  巻き寿司にしたのに。






                        




876_20151225171952d49.jpg  クリスマスの日の朝ご飯は、
  クリスマスケーキでした。

  デコは、ミー坊が1時間ほど
  かけて 前日の夜 完成させて
  くれました。時々、イチゴの
  つまみぐいもしながらねっ

  家族の顔をサンタさんに反映。
  ミー坊、Mie、とうさん・・・
  上手にできています♪

  最後に作ったのは、トラちゃん
  の顔。「てっ ぬきすぎっじゃあ
  ない? 」と聞いたら、「手が
  すべって大変なことになった」
  とのこと。すべって・・・
  受験が終わるまで そのことば
  禁句よっ。





 888_20151225172020711.jpg 878_20151225172017e9e.jpg

 877_2015122517201688f.jpg 879_20151225172019d01.jpg

  

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

           
     クリック応援  更新の励みになります。




09:30  |  季節 2015

クリスマスイブの夕ご飯

2015.12.31 (Thu)


         先 週 木曜日夕ご飯です


890_20151224201942350.jpg


   この日はクリスマスイブ。イブだけど、全員揃っての夕ご飯では
   ありませんでした。残念。



          

              ● 鯛 飯


891_201512242019434e8.jpg  真鯛がワンコインだったので買い
  ました。安くてびっくり。

  三枚に下ろし、身は煮付けに
  しました。骨と頭は、塩をふって
  焼き、取れる身をとってお鍋へ。
  玉ねぎ、水、昆布、酒、塩と
  一緒に一時間煮て、漉しました。


892_201512242019457a4.jpg 893_20151224201946764.jpg

894_2015122420194853a.jpg  洗い米、アラ汁、鯛を煮た煮汁を
  入れてご飯を炊き、蒸らし前に
  ほぐした身を入れました。

  蒸らしが終わったら混ぜ合わせ
  お皿へ。




895_201512242020101e8.jpg  煮ておいた鯛の切り身をのせて
  できあがり。

  久しぶりの鯛飯〜。
  土鍋ご飯にどどーんと
  焼き鯛を入れて作るのも
  いいけど、これもまた
  おいし♪














鯛のアラ汁を使って、もう一品作りました。



   898_20151224202011ac4.jpg

  豆腐は、水切りをして、片栗粉をつけて揚げました。
  お出汁は、アラ汁。塩、薄口醤油を入れて味を調えました。
  三つ葉の葉は、飾りに、軸はお汁に入れて風味アップ。

  


899_201512242020137de.jpg  揚げ油があったので手羽中を
  揚げました。

  手羽中は、骨に沿って切り込みを
  入れ、醤油、酒を入れて揉みま
  した。市販の唐揚げ粉をまぶして
  しばらく置き、片栗粉をつけて
  揚げました。

  表面がカリカリ、中、ジューシーの
  手羽中の唐揚げのできあがり。
  ビールがすすみますね〜


  ご飯のおともは、赤千枚漬け。 
       ↓
 
900_201512242020149f5.jpg


 


870_20151225165949d17.jpg  とうさんがスパークリング
  ワインを用意してくれ
  ました
  神の雫で有名になった
  ベッレンダ社の・・・と
  説明を聞いたけど、その
  番組が思い出せなくて
  二人の間に温度差が

  プロセッコ コネリアーノ
  ヴァルドッビアーデネ。 



       辛口のずっしり深みのあるワインでした
  



以上、2015年最後の更新でした。


     訪問、応援をいただきありがとうございました。

          来年もよろしくお願いいたします

        よいお年をお迎えください




    FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

           
     クリック応援  更新の励みになります。



16:30  |  季節 2015

鶏ガラスープを使ったラーメン

2015.12.30 (Wed)


         先 週 水曜日夕ご飯です


  930_20151224110224168.jpg

  
      鶏ガラスープを使って、ラーメンを作りました。



お昼に食べた骨付きモモ肉の骨を使って鶏ガラスープを作りました。
そのスープを使って炊き込みご飯を作り、おにぎりを作りました。
( 詳しくは、一つ前の記事で )


973_201512241003284a4.jpg 955_20151224103421d07.jpg
950_201512241034159d1.jpg




夕ご飯は、そのスープを使ってラーメンを食べることにしました。


931_2015122411022527f.jpg 932_20151224110226739.jpg

スープに白菜、醤油を入れて煮て、湯がいた麺を入れ、焼き豚、ネギを
のせました。


933_2015122411022833c.jpg 934_201512241102295d1.jpg

きれいな色のスープ♪ 麺をツルツルっ、スープをゴクゴクっ。幸せ。
たっぷり入れた白菜もグー♪ おいしいスープを吸った白菜はうまうま。




おかずは、揚げ物三兄弟


936_201512241103341b8.jpg  ● 揚げ餃子

  ● レンコン揚げ
    市販のからあげ粉、片栗粉を
    つけて揚げ、紅塩をふりま
    した。

  ● ゴボウ揚げ
    ゴボウを専醤(超甘口醤油)で
    さっと煮て、煮汁につけて
    おき、揚げる前に水分を
    取って、片栗粉をつけて
    揚げました。






937_20151224110336bcd.jpg 938_20151224110337081.jpg




939_2015122411033995a.jpg  デザートは、パン教室で
  作ったシュトーレン。

  作った次の日に食べたの時より
  しっとりとしていて、ラム酒の
  香りが全体に行き渡っていま
  した。

  こちらの方が、我が家ごのみ
  だなぁ ♪

 










以上、本日3回目の更新でした。
  
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

    FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

           
     クリック応援  更新の励みになります。




  
16:30  |  季節 2015

鶏ガラスープを使った炊き込みご飯

2015.12.30 (Wed)


         先 週 水曜日おやつです


950_201512241034159d1.jpg

   
   塾へ行く子どもたちのために、炊き込みご飯のおにぎりを
   用意しました。これで帰宅が遅くても大丈夫でしょう。




お昼ご飯で食べた骨付きモモ肉の骨を使って鶏ガラスープを作りました。


973_201512241003284a4.jpg 951_20151224103417b30.jpg

骨付きモモ肉の骨をきれいに洗い、水分をとってフライパンで焼きました。


953_2015122410341846c.jpg 954_2015122410341949a.jpg

鍋に、鶏ガラ、水を入れて沸騰させ、アクを取り、玉ねぎ、人参、ニンニク、
卵白、塩、胡椒、酒を入れて1時間ほど煮て、塩、鶏ガラ顆粒で味を調えま
した。



955_20151224103421d07.jpg  スープを漉しました。
  2杯分のスープがとれたので
  炊き込みご飯用と夕ご飯用に
  わけました。


  さぁ、炊き込みご飯を作り
  ましょう。



957_20151224103456818.jpg 958_20151224103457cb8.jpg

洗い米に、スープを入れて吸水させ、ゴボウ、人参、レンコン、シマヤ
だしの素、醤油を入れて炊きました。炊きあがったら、マヨを入れて
混ぜ、手に塩をつけて握りました。


959_20151224103458230.jpg  ガラスープに和風の出汁をプラス。
  お肉などを入れなかったので、
  マヨでコクを出しました。
  お野菜からもいい味がでていて
  我ながらヒット作。


  一口食べた子どもたちは、後ろに
  のけぞって「う、うまっ」と言って
  くれました。
  
  これね・・・もう作れないと思うと
  言ったら 「え〜〜〜 」の反応。

  作れるけど・・・
  作るの・・・大変なんだもん。






以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。

    FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

           
     クリック応援  更新の励みになります。




15:00  |  季節 2015
 | HOME |  NEXT