05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

シュークリームと4ヶ月目の体重

2014.08.16 (Sat)

神戸に行く高校生に、翌日の朝ご飯用のお菓子を頼んだら、
ヒロタのシュークリームを買って来てくれました。
ヒロタのシュークリームは近くのスーパーでも買えるんですけどね

パッケージを見たら、チョコレートは炭水化物10.8g/1個、
ツインシューは炭水化物6.1g/1個、期間限定ふんわりミルクバニラは
炭水化物5.3g。糖質を意識した食生活中の大人も2個はたべられそう
です。高校生ナイスチョイス

780_201408091207544c7.jpg 781_20140809120753a10.jpg
783_2014080912075207d.jpg 大人は、ツインシューと期間
 限定ふんわりミルクバニラを
 1個ずつ食べました。残りは
 子どもたちの分。ミルクバニラは
 卵たっぷりのカスタードに
 フレッシュクリームが
 タッグを組んだ一品。
 ツインシューより好きかも。



糖質を意識した食生活が5ヶ月目に入りました。
 4ヶ月目は体重が2kg落ち、トータルで7.2kg減となりました。
 秋の健康診断までに10kg減の目標に間に合いそうです。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


09:30  |  ● 糖質・カロリー制限

ビビンバと糖質オフビビンバ

2014.08.14 (Thu)

       先 週 木曜日夕ご飯です

  701_20140808164652817.jpg

   高麗食品千林店で買ったビビンバのたれを使って
   ビビンバを作りました。


702_2014080816465171f.jpg ビビンバのたれは、
 我が家お気に入りの一品。
 これでビビンバを作ると
 味の深み、広がりが出ます。

 ご飯の上にのせる具材は、
 アスパラ、エリンギ、大豆
 もやし、とうもろこし。

703_20140808164650cd2.jpg 704_20140808164650991.jpg 705_20140808164649947.jpg
アスパラ、エリンギ、大豆もやしは、それぞれ紅塩をふってレンジで
チンし、ゴマ油を絡めました。とうもろこしは薄皮のままレンジで
チンしてカットし、フライパンで炒め醤油を絡めました。
フライパンにゴマ油を敷き、軽く塩味をつけたご飯をのせ、具と
生卵、ビビンバのたれをのせて、ご飯に焦げ目がつくまで焼きました。
706_201408081646489b7.jpg 707_20140808164739c11.jpg
食べる時に混ぜてお焦げも楽しみつつパクッ。中学生がおいしそうに
食べていました。(この写真のビビンバは中学生用)


高校生のビビンバは、ビビンバのたれで炒めた海老入り。
(中学生は加熱海老NGです)

708_20140808164738571.jpg 709_20140808164737568.jpg
                  海老が入ると豪華な感じ。

大人は、糖質を意識した食生活中につき、ご飯ではなくて豆腐で
いただきました。

710_201408081647376b4.jpg 711_20140808164736db7.jpg
712_201408081647350fe.jpg
 軽く水切りした豆腐に
 ビビンバのたれをのせ
 具といっしょに食べました。

 ビビンバというより
 ビールのアテという感じ。




714_2014080816481024a.jpg ビビンバのたれを使って
 もう一品作りました。
 
 アサリ、ビビンバのたれ、
 酒、醤油を入れて蒸しました。
 写真は2人前です。




713_201408081648103ed.jpg こちらは、餃子のパリパリ。
 明太子マヨをのせて
 オーブンで焼きました。
 子どもたちは3枚ずつ、
 大人は1枚。もっと食べたかったな。





以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ● 糖質・カロリー制限

糖質オフパンが完成しました

2014.08.12 (Tue)

       先 週 火曜日夕ご飯です

  510_201408061700574ff.jpg

  ふすまパンミックスで作る糖質オフパンが完成しました。


          ● 糖質オフパン

ふすま粉でつくる糖質オフパンは自己評価の合格点に達しました
(過去記事→☆)が、ふすまパンミックス(冨澤商店の商品)で作る糖質オフパンの
方はあと一息。今回は、ちょっぴり入れている強力粉をライ麦全粒粉に、
卵、バターは通常の倍、お酒はブランデーに変えて作りました。

511_20140806170056e43.jpg 512_20140806170055b83.jpg
↑ 糖質オフパン19号(糖質23g/全量)  ↑ 一人前2枚で糖質5.8g

そのまま食べてもおいしいパンができました。自己評価80点。
友だちにプレゼントしてもいいかな・・・の味。
マーガリンを塗って食べると、さらにうまうまでした。


主菜は、手羽元のオーブン焼き。

513_201408061700559ae.jpg 514_2014080617005450d.jpg
手羽元を醤油、酒、みりん、生姜に漬けて冷凍し解凍しました。
フライパンで軽く表面を焼き、オーブンで仕上げました。手羽元の
下には、お茶と砂糖を敷いて、スモーク風にしました。
手羽元を食べるとかすかにお茶の香り。


副菜は三品。

515_20140806170053e15.jpg  エビとオクラのネバ辛
        by Mieおうち

 海老とオクラを豆板醤、
 砂糖、醤油、酒と炒めた
 もの。(今回はニンニク不使用)
 海老のプリッ、オクラのネバッ、
 豆板醤ピリッがグー♪

516_201408061701236ff.jpg ● 長芋、きゅうり、
     ハムの酢の物

 長芋、きゅうり、ハムを
 米酢、砂糖、塩、だし汁、
 すりゴマに漬けました。



517_20140806170122f9e.jpg 殿様のだだちゃ豆
 山形県認定エコファーマーが
 育てただだちゃ豆。

 味がぎゅっとつまっていて
 かなりおいしかったです。
 


( だだちゃ豆は江戸時代から伝わる鶴岡特産の在来野菜。
だだちゃは方言で「おとうさん」の意味 by パッケージ だそうです。)


以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ● 糖質・カロリー制限

糖質オフ中のタコス

2014.08.03 (Sun)

       先 週 日曜日夕ご飯です

  530_20140728165412204.jpg

 子どもたちの好きなタコスにしました。
 糖質を意識した食生活中の大人は普通には食べられないので
 ちょっと敬遠していたのですが・・・。


531_201407281654117d1.jpg タコスに必要な3種類のキット。
 やっと出番がまわってきました。


 ◇過去記事
  ・トルティーヤ 2014.05.07
  ・タコス & トルティーヤ
          2014.02.23

534_20140728165409202.jpg
 ・タコシェル
 ・タコミート 蒸し大豆入り
    (炭水化物約21g/全量) 
 ・タコ・ソース




532_20140728165410683.jpg 533_20140728165410653.jpg

具は、カリカリベーコン、生ハム、チーズ、チーズ入り卵焼き。

538_20140728165444b8f.jpg 537_20140728165445d3e.jpg

536_20140728165408a64.jpg

 大人はタコシェルを
 一枚(炭水化物約5g)だけいただき、
 あとはレタスが大活躍でした。




539_2014072816544421e.jpg 540_20140728165443762.jpg
タコシェルを普通の食べ方で食べると一回で終わってしまうので
大きめに砕いて、トッピングとして使って楽しみました。
レタス、カリカリベーコン、卵焼き、タコ・シェル、チーズ、
タコ・ソースのトッピングバージョンなどなど。
タコシェルを食べたあとは、レタス包みで楽しみました。
子どもたちは、タコシェルがいっぱい残っているので
思う存分楽しんでいました。


以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ● 糖質・カロリー制限

納豆の卵炒めと豚肉と白菜煮

2014.08.03 (Sun)

       先 週 日曜日朝ご飯です

  580_20140728162512d95.jpg

 納豆3パックの賞味期限が一日過ぎ・・・食べなくっちゃあ。


           ● 納豆の卵炒め

581_20140728162512ca6.jpg 582_201407281625119a0.jpg
くめ納豆を焼き、ズッキーニ、卵、チーズ、塩、酒、醤油と炒め
合わせました。柔らかい納豆とズッキーニの食感が楽しい一品。


583_20140728162510b75.jpg ● 食パン

 冷凍しておいたパンが
 ありました。助かりました。
 大人は、1/3枚だけ・・・。




その他は、清水白桃をいただきました。白桃はこれで最後。
名残惜しいです。



           お昼ご飯です

    584_20140728162509fef.jpg

    メニューが思いつかなくて・・・土鍋ご飯とお鍋料理に
    頼りました。


588_20140728162643e2a.jpg 土鍋ご飯〜。やっぱり誘惑に
 勝てず、大人は30gいただき
 ました。
 子どもたちは、大盛り♪






             ● 豚肉と白菜煮

585_20140728162508791.jpg 586_20140728162645376.jpg
豚ウデ(砂糖を絡ませました)、白菜、玉葱を焼き、醤油、酒を入れて
絡ませ、絹豆腐、だし汁といっしょに煮て、ネギを散らしました。
587_20140728162644b2b.jpg 汁までおいしい・・・。
 でも、砂糖を使ったので
 汁は気持ち程度いただきました。
 が・・・子どもたちは
 たっぷり汁かけご飯〜
 おいしそうでした。





  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



09:30  |  ● 糖質・カロリー制限

ゴーヤーチャンプルと糖質オフパン16号

2014.08.02 (Sat)

       先 週 土曜日夕ご飯です

  600_20140728155006629.jpg

   ブランチは、アイスクリームと白桃だったので
   夕ご飯は、たっぷり用意しました。


        ● ゴーヤーチャンプル

601_20140728155006962.jpg 602_20140728155005fb4.jpg
ゴーヤはタネをとってカットし、氷水で水が透明になるまでもみ洗いし
汁気をよく切りました。フライパンに油を敷いて、ゴーヤ、豚ウデを
焼き、みそだれ(味噌、砂糖、醤油、すりごま、酒)を入れて炒め合わせ
冷や奴用の豆腐をいれて絡めました。
610_20140728155004368.jpg いつもなら木綿豆腐で作るの
 ですが、冷や奴用しかなかった
 ので使いました。豆腐プルプル、
 お汁しみしみでおいしかったです。







        ● 水ナスの豚肉ねぎのせ
 
603_20140728155004082.jpg 604_201407281550036f8.jpg
フライパンに油を敷いて、水ナス、豚ウデを焼き、醤油、酒、
みりんを絡めました。お皿に水ナスを置き、その上に豚ウデ、汁、
そして奴ネギをのせました。
605_20140728155109f8f.jpg 609_20140728155108ac4.jpg
旨出汁をすいこんだ水ナスと豚肉をいっしょに食べると、おいしいこと。
607_2014072815510714c.jpg
 この二品は、土鍋ご飯にぴったり。
 大人は、糖質を意識した食生活中
 なのでご飯はNGなのですが、
 誘惑に勝てず30gいただきました。
 おいしかった〜



606_201407281551082fd.jpg 汁物は、とろろ汁。
 とろろに出し醤油を入れて
 のばしました。とろろも
 たくさん食べられない食材
 なので、きも〜ちいただき
 ました。




主食は、土鍋ご飯以外にパンも用意しました。こちらは大人が
メインでいただきました。


       ● 糖質オフパン16号 チーズ入りパン

611_201407281551060b4.jpg 612_20140728155106d31.jpg
メインの粉は、ふすまパンミックス、強力粉。今回は、とうさんの
大好きなベビーチーズを混ぜて仕上げました。
613_201407281551278ac.jpg
 糖質オフパン16号
 (糖質26.4g/全量)

 ふっくら仕上がりのパン
 でした。もっとチーズが
 入っていてもよかったな〜



以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  ● 糖質・カロリー制限

キーマカレーと玄米食パン

2014.08.01 (Fri)

       先 週 金曜日朝ご飯です

350_201407251824437b3.jpg 351_20140725182442616.jpg
     ( 大人用 )          ( 子ども用 )

352_20140725182441f10.jpg スーパーで出会ってしまい
 ました。
 玄米食パン(炭水化物30g/1枚)
 キーマカリー(炭水化物9.6g/1袋)
 半分にすると糖質20g以下の
 組合せ。
 パンとカレーが食べられる
 なんて幸せ。

353_2014072518244138f.jpg サラダも食べたかったので
 パン耳を一辺切り落とし糖質
 オフしサラダもいただきました。
 子どもたちは、パン一枚ずつ。
 パンは、ちょうど3枚入りなので
 食べきりサイズ。嬉しいです。





                         


354_20140725182440d91.jpg この日は天神祭りの本宮。 
 夜には奉納花火があがります。
 日中36度、夜は31度・・・
 暑そうです。ニュースでは
 亜熱帯のような日と言って
 いました。実際には、息を
 すると体内も暑くなると
 いう感じ。

355_2014072518244042d.jpg そんな中、天満宮界隈は
 もっと熱気が・・・。
 太鼓が鳴り響き、御神輿も
 ・・・。見ているこちらも
 HOT。





この日(7月25日)は、7月からボランティアとしてやっていた図書館
 本のバーコード登録作業第一弾が終わった日でもあります。
 5千冊以上の登録を終え達成感いっぱい。ビールを片手に、
 天神祭りの花火を見ようと思います。

 
本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



09:30  |  ● 糖質・カロリー制限
PREV  | HOME |  NEXT