ユーハイムと大阪王将

2014.12.27 (Sat)

       先 週 土曜日朝ご飯です

670_20141222103922114.jpg 671_201412221039216ea.jpg
いただきもののユーハイムのバームクーヘンを食べました。
ユーハイムの商品は、自分ではあまり買わないのですが、もらったら
うれしいお菓子の一つです。



           お昼ご飯です

  672_20141222103920093.jpg

    大阪王将のポイントがたまり、餃子2人前の無料券が
    あったのでお昼は大阪王将にしました。


673_201412221039207ad.jpg 中学生は餃子2人前を
 ペロリと食べてしまうので、
 3人前を注文しました。

 炒飯も食べたいというので
 購入。

674_2014122210391936a.jpg
675_20141222103919c0f.jpg
 私は小エビの天ぷらにしました。
 いつもより立派な衣でしたが
 衣カリサクッでよかったです。
 とうさんは四川麻婆。
 ライスなしで食べるので
 身体ホコホコ。
676_2014122210402643a.jpg



中学生は、1ヶ月ほど前から、1DAYタイプのコンタクトレンズデビューを
しました。コンタクトと相性がよいみたいなので、2WEEKSもTRY。

677_20141222104025289.jpg 2WEEKSだとお値段もぐぐっと
 安くなるので助かります。
 こちらの方も相性がばっちり
 だとよいのですが。







  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




09:30  |  家族 2014

焦がしざらめカステラ

2014.12.14 (Sun)

       先 週 日曜日朝ご飯です

773_201412071307182f2.jpg 771_201412071307196b4.jpg
とうさんの東京土産を食べました。焦がしざらめカステラ。
卵たっぷりの黄色いカステラ。カステラの部分だけたべると甘さ超
控えめ。カステラの上は、ざらめ糖のキャラメリゼ。ザクザク感の
食感が楽しい♪ 生地と合わせて食べるとうまうま。

とうさん、よくこの商品にたどりつけたなぁ。

770_201412071307201a4.jpg 箱がおしゃれだったから選んだ
 のかな? 焦がしざらめの言葉に
 惹かれたのかな?とか思ったけど
 箱の裏に書いてあった会社名を
 見て納得。
 とうさんの好きなヨックモック
 だぁ。ヨックモックの製品だから
 間違いないと思って買ったのね。
 



お昼ご飯は、高校生が食べ損ねていたマクドナルドのグラコロを
食べました。そのグラコロは高校生が買いに行ってくれました。
期末試験中なのに・・・オツカイ。

720_20141207132215972.jpg 721_20141207132214192.jpg
私は、前回食べなかったデミチーズグラコロにしました。グラコロ
よりパンチが合って、食べた感もアップ。

子どもたちに 「一口ずつ大きなお口で味見をどうぞっ」と、デミ
グラコロを差し出すと、噛んだと同時にデミソースが手にたらり。
・・・ちゃんとカットして渡せばよかったと後悔しました。



前日のお風呂は、ゆず湯でした。ゆずをネットに入れて少し
 つぶして果汁を出しました。お風呂は、ゆずのいい香りでいっぱい。
 中学生は、柚入りのネットを頭において、湯船につかってリラックス。
 みんなも気持ちいいね〜といつもよりゆっくりめのバスタイムでした。

 翌日、中学生が頭をポリポリ。「あっ、髪の毛の中から柚のカスが
 でてきた〜」by 中学生
 中学生が昼前まで起きてこなかったのは、柚のリラックス効果
 だったのかなぁ


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




 
09:30  |  家族 2014

鶏の生姜しょうゆだれ煮弁当

2014.12.12 (Fri)

    先 週 金曜日とうさんお弁当です

 770_20141205131228952.jpg

      ● ご飯、うめぼし、しそ
      ● 鶏肉の生姜しょうゆだれ煮
      ● 三つ葉入り卵焼き
      ● naruパパさんちのソーセージ
      ● 冷凍ポテト入りハンバーグ、レタス


772_20141205131227ebd.jpg ● 鶏肉の生姜しょうゆだれ煮

 鶏モモ肉、岩津ねぎを焼き
 酒蒸しし、人参、生姜しょうゆ
 だれを絡めて仕上げました。
 これでSiさんからもらった
 生姜しょうゆだれとは
 お別れ。名残惜しいです。



        中学生お弁当です

  773_20141205131227a66.jpg

中学生は、机の角にわきばらをぶつけ、打撲しました。そんなときに
限って、長距離マラソン練習日。とうさんにテーピングをしてもらい
学校へ。なんとか、こなせたようです。

中学生・・・テーピングがいたく気に入った様子で、「明日は球技大会
だから、お願いします」と、またもやテーピングを希望。
「いいけど、請求書を渡すね。二日分 」と、とうさん。
・・・
考えたあげく、返しの言葉(オチ)が見つからなくて、笑ってごまかした
中学生なのでした。

翌日、テーピングをするために、15分早く起こされた中学生。無事に
テーピングをしてもらい、球技大会へ。
行ったと思ったら、かばんを忘れた〜と戻ってきました・・・。
忘れ物を無くすテーピングはないものだろうか・・・



774_20141205131226072.jpg お義母さんから愛情便が届き
 ました。配達希望時間を2時間
 過ぎての到着。宅急便屋さん
 忙しいのね。師走だものね。
 
 柿は、和歌山から鹿児島、
 そして大阪へと長い旅を経て
 我が家へ。あま〜い柿でした。

775_20141205131225321.jpg 776_20141205131255efe.jpg


本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




09:30  |  家族 2014

ポークソーセージとみかんうさぎ

2014.12.11 (Thu)

       先 週 木曜日夕ご飯です

 750_201412051248290eb.jpg

  naruパパさんちのポークソーセージ(フランクフルト)を
  焼いて食べました。


751_20141205124829927.jpg 752_20141205124828c27.jpg
皮パリッ、中ふわっのフランクフルト。香辛料もピリッと効いていて
家族みんなが好きな一品。久しぶりに食べられてよかったです。
753_201412051248288ec.jpg
 ← 付け合わせ

 お湯に酒、少量の塩をいれ、
 ブロッコリー、人参、しめじを
 ボイルし、水気を切り、缶詰
 コーン、Siさんの生姜しょうゆ
 だれを合わせました。



           ● クリームシチュー

755_20141205124826d55.jpg 756_20141205124937de4.jpg 757_20141205124936b12.jpg
鶏モモ肉、ジャガイモ、玉葱、大根、人参を油で炒め、水、コンソメ、
酒で煮て、コーン、ベシャメルソース(豆乳、糸寒天入り)と合わせ、
バター、チーズを入れ、塩で味を調え、胡椒を振りました。
758_2014120512493524c.jpg
 糸寒天入り。煮溶けていない
 糸寒天は、マロニーに見えた
 そうです。テレビでしか見た
 ことのないマロニー・・・。
 話のタネに買ってみようかな。






            ● 糖質オフパン

759_2014120512493524a.jpg 760_20141205124934a54.jpg
小麦粉の誘惑にまけて、30gだけ小麦粉を入れました。ぷくぷくと
ふくらみますね、小麦粉入り。発酵中、どんどん大きくなっていく
様子を中学生が嬉しそうに見ていました。


780_2014120512493370f.jpg その中学生は、発酵を見守りつつ
 ←こちらを作りました。
 みかんのうさぎ。とてもかわい
 かったので写真に撮りました。

 ストロボを使ったら、どう写る
 かな? と思って  ↓
781_20141205125001d5e.jpg
                 飛んでいるように写りました。



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



16:30  |  家族 2014

燻製シートでスモークチーズ

2014.12.03 (Wed)

       先 週 水曜日夕ご飯です

 450_20141126210329ff9.jpg

   燻製シートに包んでおいたチーズが完成したので
   食べました。



            ● スモークチーズ

711_20141125161851ad0.jpg 451_201411262103284df.jpg
チーズのブロックを燻製シートで包み、3日間冷凍庫冷蔵庫
寝かせました。(すみません、冷蔵庫の間違いです )
燻製シートを取り除くと、いい色のチーズが登場。シートがシワに
なっていた場所は、チーズそのままの色。次回は、シワをのばして
包まなくっちゃあ。もしくはシワを利用してデコろうかな。

452_201411262103288b9.jpg スモークチーズをカットして
 生ハムといっしょに盛りつけ
 ました。
 スモークチーズは、ほどよい
 スモーク加減。スモークの
 強いのは苦手なのでちょうど
 よかったです。


453_20141126210327f37.jpg ライ麦入り食パン→マーガリン
 →生野菜→マヨ→スモーク
 チーズ→生ハムをのせて
 パクッ。
 かなりおいしかったです。




「これは人にプレゼントできるぐらいおいしいねっ」と言ったら、
「え〜、いいけど・・・自分たちが食べる分もしっかり作ってよ〜」
とのこと。
大好評でした。このシート、なかなか やります。


454_201411262103265ab.jpg おかずは揚げ物

 ・鶏のからあげ
 ・冷凍大阪王将餃子揚げ
 ・冷凍エビ焼売揚げ

 生野菜も、たっぷり添えました。

457_201411262104479e3.jpg 460_20141126210446cc8.jpg
455_2014112621032613d.jpg 456_20141126210448686.jpg


461_2014112621044665c.jpg デザートは、揚げライ麦入り
 パンのチョコソース&粉糖がけ。
 もちろん・・・子どもたちの
 デザートです。
 子どもたちは、さらに 
 チョコソースを足して
 食べていました。



445_20141129092357d19.jpg 食後、中学生は期末試験の
 お勉強開始。何を一生懸命
 書いているのかな? とみると
 ←こちらの方を描いていました。
 翌日はノート提出もあるそうで
 ベートーベンの似顔絵を描いて
 いました。

「ちょっと悪い子みたいな仕上がりになりました」 by 中学生


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



16:30  |  家族 2014  |  Comment(7)

ササミカツと豆腐焼売

2014.11.14 (Fri)

       先 週 金曜日夕ご飯です

 440_20141107213720908.jpg

     ササミカツが食べたくて食べたくて〜。
     ササミを買ってきました。


441_20141107213719a78.jpg ● ササミカツ

 ササミの筋を取って、観音開き
 にし、モンゴル塩をふって
 しばらく置き、全粒粉、卵、
 生パン粉をつけて揚げました。


 
442_201411072137196ec.jpg 443_20141107213718135.jpg
待望のササミカツ♪ トンカツソースとマヨをかけて食べました。
外はサクッ、中はほどよい柔らかさ♪




444_201411072137184b4.jpg ● 豆腐焼売

 ミンチ、豆腐、玉葱、味噌を
 入れて混ぜ、焼売皮で包みました。
 厚手の鍋にキャベツ、焼売を入れ
 空いたスペースにもやしを入れ
 ました。水、酒を入れて蒸し煮にし
 最後に三つ葉を散らしました。

445_201411072137178af.jpg 447_20141107213744b1b.jpg
豆腐を入れたのですが、豆腐の量が少なかったみたいで
豆腐入りと言うまで、気づいてもらえなかった・・・。



448_20141107213744087.jpg ● ワンタン皮チップス

 残ったワンタン皮を素揚げ
 しました。つまみぐい 味見、
 おいしい♪ 食べる時には、塩を
 ちょい足ししました。






449_20141107213852c37.jpg ● もずく入り味噌汁

 前日、もずくの天ぷらで楽しんだ
 味付けをしていないもずく。
 この日は、味噌汁に入れました。
 ぷち、ねばっの食感がいい♪
 その他の味噌汁の具は、豆腐、
 三つ葉。



  塾の3者面談がおわりました。次の期末試験で、5教科の合計を
 30点あげましょうとチーフに言われました。合計30点ならいけるかも。
 冬期講習の話も出て、2教科を受講し、残り3教科はテキストを購入して
 自宅で勉強することになりました。中学生もこの冬休みは忙しくなり
 そうです。


以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



16:30  |  家族 2014

ジャガイモのピリ辛炒め弁当

2014.11.14 (Fri)

    先 週 金曜日とうさんお弁当です
 
  470_20141107151601913.jpg


     ● ご飯、じゃこ、梅干し
     ● ジャガイモのピリ辛炒め
     ● 卵焼き(小松菜、じゃこ、粉チーズ入り)
     ● ハム



          ● ジャガイモのピリ辛炒め

471_20141107151600e22.jpg 472_201411071516001eb.jpg
ミンチ、もやしを豆板醤、砂糖、醤油、酒で炒めました。
(ここまで前日作りました)

473_20141107151559eaa.jpg 474_20141107151558e7f.jpg
電子レンジでチンしたジャガイモ、ピリ辛の具、小松菜を入れて
炒め、醤油で味を調えました。



      子どもたちお弁当です

  480_20141107151558b02.jpg
        481_20141107151623847.jpg


この日は、中学校の授業が早く終わり、中学生はダッシュで帰宅。
  お弁当箱を洗い、服を着替え・・・例のこたつで、お昼寝。
 「やっぱりこたつはいいな〜♪」と至福の時。

  塾があるので1時間ほどして起こしたら、ご機嫌ななめでした。

  塾は、3者面談日。冬期講習の説明だと思うけど、成績が
  少し落ちているので、たくさん受けてねって言われるハズ。
  ふぅ〜。


本日はあと3回(12時半、14時半、16時半)更新予定です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




09:30  |  家族 2014
 | HOME |  NEXT