05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

鮭ちらし弁当と太秋柿

2014.11.11 (Tue)

    先 週 火曜日とうさんお弁当です

 780_20141104164000b84.jpg

    ● 鮭ちらし(酢飯、鮭フレーク、カリフローレ)
    ● 鮭とお野菜のピリ辛炒め、卵焼き


           ● 鮭ちらし

801_20141104155843c93.jpg 781_20141104163959fa2.jpg
高校生が修学旅行先から送ってくれた紅鮭。前日の夕ご飯では、
アラ汁と塩焼きで堪能しました。お弁当は、焼いた紅鮭に
醤油、酒、みりんを絡めつつ炒め、鮭フレークを作り、酢飯の
上にのせカリフローラをトッピングしました。



          ● 鮭とお野菜のピリ辛炒め

782_20141104163958083.jpg 783_20141104163957063.jpg
紅鮭を焼き、お弁当サイズにカットし、ほうれん草、ブロッコリー、
豆板醤、砂糖、醤油、酒と炒め合わせました。



      子どもたちお弁当です

  784_20141104163957ebd.jpg
     785_20141104163956b5b.jpg

 高校生は、修学旅行先から帰ってからずっと舌が真っ赤。その上、
 歯の矯正のワイヤーを全部変えたので、口が開きにくいです。
 口は開きにくい、舌は痛いと、かわいそうなことになっています。
 舌に塗る薬などを処方してもらっていますが、なかなか改善
 しません。ということで、お弁当は小さいサイズに変更しました。


朝ご飯は、永谷園のお茶漬けとお弁当のおかずの残り。
デザートは母が送ってくれた太秋柿を頬張りました。高校生は、
ナイフで小さくカットしつつ、食べていました。

789_20141104164054c45.jpg 790_20141104164053369.jpg
786_201411041640539d8.jpg 787_20141104164052a22.jpg

初めてこの柿を食べとき、さくさく食感がたまらなくて、母に
「おいしいかったよ、もう他の柿は食べられないね」と伝えると、
翌年からは私の誕生月にプレゼントとして送ってくれるようになり
ました
今年の柿は、大玉。蜜がたっぶりで、おいしかったです。


本日はあと3回(12時半、14時半、16時半)更新予定です。
次の更新は、高校生の修学旅行写真のつづきです。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



■ 関連過去記事
 
  太秋柿  2013.11.13
  太秋柿  2012.11.09
  太秋柿 2011.10.17
   
09:30  |  家族 2014

肉じゃが弁当とイタズラしないでね

2014.11.07 (Fri)

    先 週 金曜日とうさんお弁当です

 390_20141031201611924.jpg

     ● ご飯、梅干し、しそ
     ● 肉じゃが、里芋煮のマヨ和え
     ● 冷凍鯵の竜田揚げ、春巻き、焼売
     ● レタス、ミニトマト



391_2014103120161022a.jpg ● 肉じゃが

 前日作りました。
 具は、豚ウデ、ジャガイモ、
 玉葱。







        子どもたちお弁当です

  392_201410312016097a3.jpg

     393_20141031201609d5f.jpg



この日(10月31日)はハロウィンだったのですが、ハロウィンの夕ご飯は、
 みんなが揃う別の日までお預け。
 ハロウィン当日に、なにもないというのは寂しかったのでしょうね〜
 中学生。きっちり中学生からのイタズラ予告がありました。

 お風呂上がりにビールを飲もうと思って冷蔵庫を開けたら
 ↓ この紙がビールに貼ってありました。
     おかしくれないんだったら イタズラしま〜す
361_20141031203742249.jpg 362_20141031203741938.jpg
  ( or がアーになってる・・・)
どんなイタズラをしてくるのか興味があったのですが、いただきもの
のハロウィンのお菓子があったので、それをプレゼントました。

363_201410312037413cb.jpg 364_20141031203740842.jpg
    お菓子ゲットの子どもたち。イタズラしないでね。


本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


09:30  |  家族 2014

マルシンとお野菜炒め弁当

2014.11.04 (Tue)

    先 週 火曜日とうさんお弁当です

 650_20141028153448e0c.jpg


    ● ご飯、梅干し、鮭ふりかけ
    ● マルシンとお野菜炒め
    ● 卵焼き(オクラ、パプリカ、生姜パウダー入り)
    ● 冷凍鯵の竜田揚げ



           ● マルシンとお野菜炒め

648_20141028153448de8.jpg 649_20141028153447b79.jpg
玉葱、人参に塩をふって軽く炒め、ステーキのマルシン、ほうれん草、
パプリカ、塩、胡椒、酒、醤油を入れて炒めました。
さすが、マルシン〜うまうまでした。



       子どもたちお弁当です

     651_20141028153446379.jpg

   647_2014102815395067e.jpg
 


朝ご飯は、551の豚まん。今回は、大人も食べました。大人は約8ヶ月
ぶりの豚まん。餡も皮も うまし♪

655_201410281534457ae.jpg 656_201410281535279a0.jpg



前日、宅急便最終時間帯に高校生のスーツケースが修学旅行先の
 北海道から届きました。5日間分の洗濯物・・・ふぅ。
 スーツケースには、友だちや後輩に渡すプレゼントがいっぱい
 入っていました。その中に、高校生自身のプレゼントも。

653_20141028153526d07.jpg つぶらな瞳。
 一目会って釘付けになった
 そうです。手触りもやさしく
 ずっとむぎっとしていたい
 感じ。

654_20141028153525780.jpg

高校生は、北海道でも食べまくりだったようで、その模様を写真に
おさめてきてくれました。来週ぐらいにアップする予定です。

いっぱい食べたのに、0.7Kgしか太っていなかったようで〜
どんだけ代謝がいいのやら。うらやましい。


本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



09:30  |  家族 2014

豚しゃぶと高校生が帰宅しました

2014.11.01 (Sat)

        先 週 土曜日夕ご飯です

  370_20141026131238c44.jpg

  とうさんの健康診断は週明け月曜日。いつも週末にいっぱい食べて
  月曜日の体重は多め傾向。この週末だけはお手柔らかにという
  リクエストだったので、こんな感じになりました。


368_20141026132757162.jpg ● 豚しゃぶ

 水に生姜パウダー、酒を入れて
 一度沸騰させ、温度を少し落と
 して豚ウデをしゃぶしゃぶしま
 した。
 豆腐、きゅうり、レタスも
 用意して、旭ポンズで食べました。

373_201410261312367d9.jpg 374_201410261312350c2.jpg



            ● 鶏皮チップス

 375_20141026131234628.jpg 369_20141026132757b17.jpg
   鶏皮に塩をふって、じっくりフライパンで焼きました。
   カリカリカリッ、たまりません。



        ● タコとブロッコリーのニンニク炒め

377_20141026131338e2b.jpg 378_20141026131337ef4.jpg
ニンニクをオイルで炒め、ニンニクの香りが出てきたら、ブロッコリー
を入れて焼き、タコ、醤油、酒を入れて炒めました。
ぶりっとしたタコに、ニンニク風味がついていてよかったです。


379_20141026131336099.jpg ● きゅうりの漬物
 ぬか床は、生パン粉やら塩麹が
 入っている我が家のぬか床。
 保存は冷蔵庫でしているので
 なかなか漬かりません。この
 きゅうりは、5日目。待った
 甲斐があって、いい感じ。



この日のビールは、夕張石炭ビール BLACK BEER (企画 石炭博物館)

380_201410261313368cb.jpg 381_20141026131335626.jpg
    まろやかな黒ビール。とても飲みやすかったです。


21時半すぎ、高校生が修学旅行先の北海道から帰ってきました
「楽しかった〜。伊丹に着陸したとき、次はどの飛行機に乗りなおす?」
って盛り上がったそうで。まだまだ遊び足りないみたい。
おみやげは、後日 宅急便で送られてくるスーツケースに入っている
らしいのだけれど、機内に持ち込めるリュックの中にもおみやげが
入っていました。

383_2014102613133574d.jpg 晩酌のウイスキーのおともは
 カニの姿揚げ。
 とうさんNG食材につき、とうさんは
  食べられないけど〜


 小樽サブレマロンコロン(あまとう)
 おいしかった〜一かぶりだけしか
 できなかったけど。

384_20141026134759c91.jpg 385_20141026134758403.jpg
778_201410281317521a3.jpg 小樽サブレマロンコロンのことを
 ネットで知って、実際にお店まで
 行ったけど、定休日だったそうです。
 いくつか店舗があって、違う店舗の
 定休日をチェックしていたらしい
 がっかりしていたら、空港で商品を
 見つけたそうです。迷わずゲット。



以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


16:30  |  家族 2014

うら巻き弁当と中之島公園

2014.10.31 (Fri)

     先 週 金曜日中学生お弁当です

   180_201410242124263f8.jpg

    ● うら巻き(具はほうれん草、人参、もやし)
    ● 前日の鶏からにケチャップ、マヨを絡めました

 この日(10月24日)は中学校の学習発表会でした。お弁当は、早く
 食べられるものでというリクエストだったので、巻物にしました。

学習発表会では、クラス対抗の合唱コンクールをはじめ展示があり
ました。
合唱コンでは、中学生たちの美声にうっとり。2週間早朝特訓の成果が
ばっちり出ていました。


合唱コンを聴いて、私は中之島のバラ園へ。前回、回りきれなかった
もので・・・。

 181_20141024212425236.jpg 183_20141024212424c39.jpg
184_20141024212424cba.jpg 185_20141024212423b59.jpg
186_20141024212423803.jpg 187_20141024213605ff6.jpg

本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定で、次の記事はバラ園のつづきです。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


09:30  |  家族 2014

豚の角煮のつもりが・・・

2014.10.29 (Wed)

       先 週 水曜日夕ご飯です

   241_201410231637494df.jpg

豚の角煮を作ろうと思って調理していたのですが、いつものクセで
いろいろ入れてしまい、野菜煮込みになってしまいました。


         ● 豚の角煮と野菜煮込み

220_201410221536113fc.jpg 221_201410221536116e0.jpg 222_2014102215361043f.jpg
豚バラブロックの全面を焼き、水洗いして水分をふきとり、カットし
厚手の鍋へ。豚肉にラカントを絡め、醤油を絡め、だし汁、酒、玉葱と
いっしょに45分間煮ました。
223_20141022153609b2e.jpg 224_20141022153608129.jpg 240_20141023163750518.jpg
   ( 45分後 )
少し大きな鍋に豚肉と汁を移動させ、大根、だし汁、醤油、酒を入れて
15分煮て、そのあとは火の通りにくいものから順に入れてトータル30分
煮ました。

242_201410231637484b5.jpg 豚の角煮をはじめ、ジャガイモ、
 長ネギ、人参、豆腐、こんにゃく、
 ゆで卵。
 豚の角煮は、箸ですーっと切れる
 柔らかさでした。
 
243_20141023163748b28.jpg


244_20141023163747721.jpg 中学生の主食は炒飯にしま
 した。具は、ハム、玉葱。
 味付けは、塩、胡椒、醤油、
 マヨ。味をみなくちゃとパクッ
 としたら、おいしくって、パクッ
 パクッしてしまいました。
 ちょっと量が減りました。
 中学生


 
245_201410231637461d3.jpg 中学生は、英語教室のハロウィン
 バーティを楽しんできたようです。
 お友だちは、仮装したまま自転車に
 のってやってきたとか・・・。すごい。

 いろんなゲームで大盛り上がりし
 楽しいパーティだったようです。




以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



16:30  |  家族 2014  |  Comment(11)

ブリの照り煮弁当

2014.10.29 (Wed)

    先 週 水曜日とうさんお弁当です

250_201410221520255c4.jpg

ほほほ・・・前日のブリの照り煮がそのままお弁当へ。いつもなら
リメイクして、かさまししたりするのですが、高校生のお弁当はなし、
中学生は調理実習があるから、すご〜く少なめにしてのリクエスト。
リメイクなしで、どどーんとブリをそのまま入れました。楽ちん♪

その他のおかずは、カボチャ煮にマヨと胡椒を混ぜたサラダ、
中学生の好きなコーンクリームコロッケ、ミニトマト、レタス。


       中学生お弁当です

  251_201410221520236f3.jpg

  すご〜く少なめにしてのリクエストを受けて、ご飯の量を
  半分にしたけど、これでも多いと言われてしまった。
  お弁当も食べて、調理実習のお料理も食べてください。
  調理実習は、グラタン、みかん寒天などを作るそうです。


                  
 

252_201410221520227b8.jpg この日(10月22日)は、中学生が
 通っている英語教室の
 ハロウィーンパーティ。
 お友だちにプレゼントする
 お菓子は、ハッピーターンに
 しました。
 中学生、楽しんできてね♪



本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



 
09:30  |  家族 2014
PREV  | HOME |  NEXT