大晦日の夕ご飯

2015.01.07 (Wed)

       先 週 水曜日夕ご飯です

340_20150102092820ca7.jpg

     大晦日のこの日は、年越しそばを食べました。



            ● 年越しそば

341_201501020930263e7.jpg 342_2015010209302654b.jpg
  お蕎麦は、半生信州産そば粉使用 新そば 五割 (渡辺製麺 長野県)

343.jpeg 344_20150102093044d0c.jpg
私の実家では、年越し蕎麦といっしょに焼き鰯を食べる習慣なので
鰯♪鰯♪とスーパーを数軒回ったのですが、鰯は見つけられず
ニシン煮を購入しました。お蕎麦のトッピングは、ゆで卵、かまぼこ、
エビのあられ揚げの贅沢年越しそば。
新そばは、香りがよく、おいしかったです。


おかずは、翌日のおせちの一部分と、そのリメイク。

 326_20150102094405be5.jpg

  
  れんこん煮、れんこん煮揚げ、里芋煮、里芋煮揚げ、
  鶏の唐揚げ、エビの旨煮、焼きエビ、かまぼこ、ゆで卵、
  ブリの照り焼き、ごぼう煮、金時人参煮、紅白なます、
  かずのこ。

 
             ● 鶏の唐揚げ

335.jpeg 334.jpeg
鰯を探してスーパー巡りをしていたら、以前Siさんにいただいた
ねぎだれを発見。うれしくって買ってしまいました。
鶏もも肉にねぎだれを合わせ、冷蔵庫で2日間寝かせ、片栗粉を
つけて揚げました。味がしっかりしみこんでいて、うまうまでした。


以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  季節 2014

いちごケーキと久しぶりのお餅

2015.01.04 (Sun)

       先 週 日曜日朝ご飯です

480.jpeg 481.jpeg
   ケーニスクローネのイチゴロールケーキ ホール

ロールケーキの中には、イチゴがゴロゴロッと入っていました。
切っても切ってもイチゴだったので、幸せな気分になりました。
味も好きな味。またリピしたいです。


488.jpeg お義母さんから愛情便が届き
 ました。お餅にお野菜♪

 さっそくお餅を食べることに
 しました。







           お昼ご飯です

 482.jpeg

    冷凍しておいた牛すじ煮にお野菜をたっぷり入れ、
    お餅も入れて仕上げました。


483.jpeg 牛すじ煮にだし汁、醤油、酒、
 みりん、塩、白菜、長ネギ、
 豆腐を入れて煮て、お餅を
 入れ、卵も落としました。

 お餅、うまっ。お義母さん
 


484.jpeg 485.jpeg 


おかずは、いただきものの崎陽軒のシウマイ

486.jpeg 487.jpeg
   これまた久しぶり。      おいしかったです。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




09:30  |  季節 2014

ふぐ鍋

2015.01.01 (Thu)

380_20141226150235a7f.jpg 先週木曜日(12月25日)はクリスマス。
 とうさんがいつもより早く帰宅
 できるというので、とうさんの
 帰宅を待って、いっしょに
 夕ご飯を食べました。

 とうさんリクエストのふぐ鍋。
 1軒目のスーパーには無かったので
 もう1軒行きました。
 ふぐ〜ありました。ホッ。

 1軒目のスーパーで、トップ
 バリューのローストビーフ
 サラダをゲット。
 鍋とは合わない気もしましたが
 勢いで買いました。普通の
 ローストビーフよりお手頃
 価格でした。薄めのカット
 だから・・・。




              ● ふぐ鍋

381_20141226150234ea4.jpg 382_20141226150233a28.jpg
ふぐの骨の部分を水と酒で煮て、白菜、しめじ、長ネギを煮て、鍋豆腐、
ふぐの身、皮を入れて煮ました。
385_20141226150232d1e.jpg 384_201412261502336ab.jpg
ポン酢は、箕面で買ったもう1種類の商品を使いました。お店の方に
きりりとしていて、お鍋にぴったりと聞いていたので、お鍋のときに
食べようと思っていました。楽しみ。
386_20141226150232ae6.jpg ポン酢はきりりとしていましたが
 少し甘めタイプ。いつもの旭ポンズ
 とは違った味わいを楽しめました。

 ふぐの身は、一人2切れほど
 でしたが、堪能。旨汁を吸った
 白菜も人気でした。

 

1軒目のスーパーで買ったローストビーフサラダと揚げチキン。
 
387_20141226150324e6f.jpg 388_2014122615032355b.jpg
ローストビーフサラダの生野菜にポン酢をかけて、ローストビーフで包んで
食べたら、おいしいこと。この薄さが、ちょうどいい♪
揚げチキンは、衣サクサク、中はジューシー。大きめのチキンなのに
1つ180円だったのでコンビニのよりお得かなと思いました。


大人は、ビールをぐぐっと飲んだあとは、シャンペンを飲みました。

390_201412261503238f9.jpg  391_2014122615032251d.jpg
                あま〜いタイプのシャンペンでした。

〆は、定番のふぐぞうすい。

389_20141226153915e42.jpg 味噌と醤油で味を調え、
 卵とネギを入れて混ぜ
 ました。

 ふぐ雑炊、うまっ。






以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  季節 2014

高校生がデコをしたケーキ

2015.01.01 (Thu)

20.jpeg





  本年もよろしく


    お願いいたします。









                        

記事は1週間遅れでアップしているので、クリスマスの記事です


       先 週 木曜日朝ご飯です

 360_20141226141348823.jpg

   クリスマス当日の朝ご飯は、高校生が作ったケーキを
   食べました。


361_20141226141348e72.jpg 362_20141226141347306.jpg
        1 2 2 5 の日付入り。


顔入りイチゴサンタさんは2つ、残りは顔なし。

      363_20141226141346d0e.jpg 364_20141226141346a89.jpg
      365_2014122614134572e.jpg 366_20141226141427ff0.jpg
   足下のイチゴデコは4つともデザインが違っていました。


367_20141226141427aea.jpg 台を斜めにカットして層を見てね。
 ということだったので、斜めに
 カット。きれいな層でした。

 クッキーを牛乳でしめらせ、
 クリームを挟んでサンドした
 そうです。


368_20141226141426227.jpg 塩気のものは、プリングルスに
 しました。こんな時でないと
 食卓に登場しないプリングルスを
 堪能しました。






本日はあと3回(12時半、14時半、16時半)更新予定です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



09:30  |  季節 2014

イブの夕ご飯

2014.12.31 (Wed)

       先 週 水曜日夕ご飯です

 170_20141224215218ad7.jpg

    クリスマスイブの夕ご飯は、チキンにしました。


          ● 骨付きモモのオーブン焼き

171_201412242152183e2.jpg 172_201412242152170ee.jpg 173_2014122421521618c.jpg
骨付きモモ肉にニンニクとフレッシュバジル、オリーブオイルを
合わせて袋に入れて一晩寝かせました。
174_2014122421521658a.jpg 175_201412242152159ac.jpg
軽く塩をふって、オーブンで焼き、焼き上がり直前に燻製シートを
のせて焼き、焼き上がったら庫内で冷ましました。

176_201412242153432b2.jpg いい色のチキンのできあがり。
 燻製シートで包むのを忘れていた
 ことに気づき、シートをのせて
 焼いたら、モクモクと煙が〜
 換気扇全開、うちわでパタパタ
 あおいで、煙を逃がしました。
 燻製シート・・・違う使い方を
 したらオオゴトニ。
(燻製シートは、食材の水分を抜き、シートに包んで寝かせ、
シートを外して焼くのが本来の使い方です)

ほどよいスモークで、いい仕上がり。一時はどうなるかと慌てましたが、
結果オーライ。火災報知器が鳴らなくてよかったです。

サラダは2種類。チーズマッシュポテトと生野菜&生ハム。
 
178_20141224215342932.jpg 179_2014122421534145b.jpg


スープはオニオンスープ。

180_20141224215341ca2.jpg 182_201412242153403e3.jpg
玉葱を飴色になるまで炒め、フードプロセッサーにかけ、水、
コンソメ、酒、塩といっしょに煮て、チーズ、ネギを入れました。
クリスマスだったので、星型の人参をトッピングしました。


183_20141224215339b72.jpg 主食はガーリックライス。
 前回作った量が少なかった
 ようなので、多めに作りました。

 (写真は1人前)




185_2014122421541826c.jpg デザートは、中学生が英語教室の
 クリスマスパーティで作ってきた
 マフィン。デコが独創的だと
 先生に褒められてご満悦。
 高校生とワケワケして食べ
 ました。





   187_20141224215417977.jpg

    1週間ほど楽しませてもらったツリーには、いろんな
    プレゼントがいっぱい並びました。

以上、本日4回目の更新でした。


  今年(2014)の更新はこの記事でおしまいです。最後まで

 お付き合いくださってありがとうございました。

 来年も変わらずお付き合いをよろしくお願いいたします。 Mie



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




16:30  |  季節 2014

お惣菜でお夜食とイブケーキ

2014.12.31 (Wed)

前日の夕ご飯は、イベント会場で焼きそば、唐揚げ、ポテトを食べた
ものの、よけいに食欲に火がついてしまって、スーパーでお惣菜を
買って帰りました。

716_2014122414315034b.jpg 718_20141224143149977.jpg 719_2014122414314800b.jpg

       先 週 火曜日お夜食です

  235_20141224211915f03.jpg

 ● 甘辛チキンの骨なし
    見た目は骨がありそうですが、表示通り骨なしでした。
    チキンを鶏皮で包んで揚げて甘辛の味付けにしたもの。
    とても食べやすかったです。アイディアde賞
 ● 揚げたてチキンナゲット、ポテトサラダ
 ● レタス、ミニトマト

食欲の火・・・無事に鎮火。


食後、中学生は翌朝食べるクリスマスケーキのデコ作業に入り
ました。1時間程格闘し、完成。ラップをそーーっとかけて冷蔵庫へ。
「ツカレタ〜」と就寝。オツカレサマ。



       先 週 水曜日朝ご飯です

  236_20141224211915924.jpg

   クリスマスイブの朝ご飯は、中学生がデコをした
   クリスマスケーキを食べました。


237_20141224211914864.jpg 239_2014122421191441b.jpg
ラップを外すとき、顔がちょっと変になってしまったデコいちご。
ハートは。きれいなままでした。

240_20141224211913e7f.jpg スポンジの中にもたっぷり
 フルーツが入っていました。
 いちご、白桃、パイン、
 みかん、マンゴー♪

 塩気のものは、なげわの
 クリスマスバージョンで。
241_2014122421191274c.jpg


本日はあと3回(12時半、14時半、16時半)更新予定です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



09:30  |  季節 2014

冬至はカボチャと柚で

2014.12.29 (Mon)

          冬至夕ご飯です

 203_20141224130319876.jpg

    この日(12月22日)は冬至だったので、カボチャを
    お料理に使いました。



        ● カボチャのクリームチーズ和え

206_2014122413031895c.jpg 208_201412241303174c0.jpg
カボチャの煮物を作って冷まし、煮汁を捨て、クリームチーズを
入れて加熱しつつ混ぜ合わせ、クリームチーズが混ざったら、火を
消し、ゆで卵、マヨ、胡椒を入れて混ぜ合わせました。
207_20141224130318e8e.jpg 
 いつもは、カボチャ煮が
 残ったときのリメイク料理
 ですが、今回はこのために
 煮物を作りました。

 (写真は3人分)




205_201412241303175e7.jpg メインはモモ肉のステーキ。
 タレはニンニク醤油。
 付け合わせは、焼きカボチャ、
 もやしとコーン炒め、
 焼き椎茸。






その他は、揚げ焼きポテト、水菜とツナ煮。(どちらも3人前)

209_20141224130316704.jpg 210_20141224130354e86.jpg

211_20141224130353462.jpg 中学生のかねてからのリクエスト、
 ガーリックライスを作りました。
 ニンニクをオイルで炒め、
 炊きたてのご飯を入れて炒め、
 醤油、塩を入れて炒め、ネギを
 入れて炒めたらできあがり。



一番最初にガーリックライスを全部食べてしまった中学生。
高校生のガーリックライスを食べたそうに眺めていたら、
「あ〜ん・・・」と中学生の口元にガーリックライスのスプーンが
やってきました。目をキラキラして、パクッとしようとすると
「うそだよ〜ん」と高校生がパクッ。悔しかった中学生は
「アノコ ワルイコ、トッテモ ワルイコ」と壊れてしまいました。
また作ってあげるからね、ガーリックライス。


199_20141224130353fb5.jpg 気を取り直して、お風呂は
 柚風呂にしました。
 がんばって絞りすぎた・・・
 ちょっと肌がヒリヒリする。
 肌荒れしているところに
 しみました。





以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



16:30  |  季節 2014
 | HOME |  NEXT