05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

HerbTimeさんのサロンに行きました

2014.10.02 (Thu)

ランチのあとにHerb Timeさんのサロンでクラフトレッスンを
受けました。あっ、レッスンの前に食後のコーヒー & トークタイム。

174_20140926134807f7b.jpg 175_201409261348067aa.jpg
いつものごとく、レッスンより、話をしている方が長いんだよね

Herb Timeさんからのお知らせ
 Herb fes vol.2〜Lavender Festival〜を開催します。
 2014年10月3日〜4日11時~21時 トーコーシティホテル梅田2F 欄の間にて
 くわしくは こちら→
 私も金曜日の午後から遊びに行こうと思っています。


さて、クラフトレッスンは、ハイビスカス&ローズヒップレッスン、
ローズレッスン、メリッサレッスンの3レッスンを受けました。

ハイビスカス&ローズヒップレッスンではアレンジティのお話。
ハイビスカスティとカルピス原液を使って2層のティーを楽しむ方法等。
ローズレッスンでは、モイストポプリの作り方について。
 ( 過去記事 モイストポプリ 2014.07.07 )
メリッサ(レモンバーム)レッスンでは、メリッサ染めについて。
染めると、色はアースイエローになり、効果としては消臭、殺菌効果が
期待できるそうです。次のレッスンでは実際に染めてみようと思います。

こんな話を聞きながら、同時進行していたのはバスボム作り。
(お風呂に入れると、シュワシュワっと泡の出る入浴剤)

176_2014092613485723b.jpg 177_2014092613485706c.jpg
重層、クエン酸、ローズパウダー、ラベンダーの精油を混ぜて、
フローラルウオーターをかけつつ、少し湿らせました。
この後は、ラップに包んで成型したり、型抜きにいれて成型をするの
ですが、Herb Timeさんは、素敵なマシーンを持っていました。

バスボム作りマシーン。本来は、材料をマシーンの中に入れて仕上げる
のですが、丸く押し固める作業だけマシーンを使いました。

178_20140926134856507.jpg 179_20140926134855129.jpg
180_201409261348545d2.jpg 181_2014092613485499e.jpg
   まん丸なバスボムのできあがり♪ いつ使おうかな♪


以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は木曜日の夕ご飯です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



14:30  |  ● ハーブ、プリザ、花

ちくわ2種類弁当とモイストポプリ

2014.07.07 (Mon)

    先 週 月曜日とうさんお弁当です

   660_201406301546202d1.jpg

   ● ご飯、梅干し、しそ、鮭わかめふりかけ
   ● 塩鮭のレンジ蒸し、ミートボール
   ● ちくわの大葉マヨロール
   ● ちくわとピーマンのソース&ケチャップ&マヨ炒め
   ● サニーレタス、ミニトマト


        高校生お弁当です

   661_201406301546193f4.jpg

この日から中学生の期末試験開始。なのに、数日前から体調不良。
なんとか中学校には行きましたが、帰ってきたらグッタリ。
大好きな日清焼きそばを食べる元気もなく、ゼリーを食べて・・・
睡魔に襲われて負けていました
あと2日間、なんとか体調が持ちますように。


                       


640_20140630154618dc4.jpg 父の日にモイストポプリを
 作りました。モイストポプリは
 塩に香りを閉じ込めたポプリ
 です。

 ←Herb Timeさんのところで
 キットを取り寄せました。
 

1,塩に好きな精油で香り付けをします。我が家はラベンダー精油に
 しました。
2,ビンの中に、香り付きの塩→ハーブ→香り付きの塩→ハーブと交互に
 入れ、ビンいっぱい近くまで詰めます。
 今回、使ったハーブは、ローズマリー、ラベンダー、ローズ。
3,最後は、レモンピールにラベンダー精油で香りつけをし、ビンの
 一番上に入れフタを閉めます。そして待つこと2週間。

642_20140630154616c9b.jpg 643_201406301546168e9.jpg
   ( ビン詰めしたあと )        ( 2週間後 )
  2週間後のビンは、塩がしっとりとしているように見えました。
 ビンのフタを開けると、ラベンダーのいい香り。

4.別の容器に移し替え、全体を混ぜたらできあがり。
665_201406301546380ca.jpg 664_20140630154615a00.jpg
おしゃれな感じに仕上がりました。まずは寝室へ。ラベンダーの
香りに包まれて、ぐっすり眠れそうです。

ポプリとして楽しんだあとは、お茶パックにいれてパスソルトと
しても楽しめるそうですが、私は、さらにハーブと精油を足して
ポプリとして楽しみたいと思っています。


本日はあと2回(13時半、16時半)更新予定です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


09:30  |  ● ハーブ、プリザ、花

SPICE クラフトコース カメリアレッスン

2014.07.04 (Fri)

Herb TimeさんのサロンでSPICE クラフトコース カメリア(椿)
レッスンを受講しました。

まずは、今日のハーブティーをいただきました。椿茶シングルの
味見をさせてもらって、椿茶アレンジティーを飲みました。

586_20140627182600f34.jpg 587_20140627182615baa.jpg
      ( 椿茶 )
椿茶は、ポリフェノールをたくさん含み、糖分吸収抑制などに効果が
期待されており、市販品ではルイボスティとミックスして売られて
いることが多いそうです。シングルは、紅茶を渋めにいれた感じ。
アレンジテーは、ハイビスカス、ペパーミントとのブレンド。
とても飲みやすく、濃いめの紅茶を飲んでいる感じでした。


クラフトレッスンは、椿のヘアミスト作り。

580_20140627182604987.jpg 必要なもの
 カメリアオイル、グリセリン、
 クエン酸、ラベンダーティ、
 ラベンダーの精油、容器。

 



581_20140627182603872.jpg 582_20140627182603fb9.jpg 583_20140627182602d62.jpg
容器に必要なものを入れつつ混ぜ、最後にクエン酸を入れました。
クエン酸を入れるときれいなピングに。これでヘアーミストの
完成です。トリートメントとして、寝癖直しに、ボディースプレーと
しても使えるそうです。使いすぎは、ベトッとするのでほどほどに。

自分で作るヘアーミストは、中身がわかっているので安心。
色もきれいなので、洗面所が華やぎそうです。


この日は、以前受講したハーバルライフアーチストの修了証を
いただきました。

584_20140627182601d1e.jpg ハーバルライフアーチストは、
 相手が選んだハーブから、心や
 身体の状態を推測し、その時に
 最適のハーバルライフをお客様に
 提案。ハーブのイベントなどで
 活用できる資格です。



Herb Timeさんのサロン(大阪市北区。最寄りの公共機関は、JR天満、地下鉄扇町駅)
では月に一度、ハーバルカフェが開催されており、この資格を
持った方がハーバルライフの提案をしています。
太陽のように明るく、パワーをくれるHerb Timeさんにも会える
チャンスでもあります。( 今月のハーバルカフェの詳細 →☆ )

以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は金曜日の夕ご飯です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


13:30  |  ● ハーブ、プリザ、花

ハーブブレンドティレッスン3

2014.06.04 (Wed)

HerbTimeさんのサロンで、ハーブブレンドティレッスンを受講しました。
全3回完結で今回が最終回。完結時には自分でブレンドしたハーブを作成、
商品化もできるコースです。

まずは、レッスン2でやり残していたペパーミントベースの試飲から
スタート。ちょっと苦手なペパーミントさん・・・。

ペパーミント+マロウ
350_201405281518411b7.jpg 351_20140528153940169.jpg 352_201405281539401eb.jpg
ペパーミント+バーベナ
353_201405281539399a5.jpg 354_201405281539388c3.jpg 355_20140528153938c33.jpg
ペパーミント+ハイビスカス
356_20140528153937c0f.jpg 357_20140528154025125.jpg 358_20140528154024cd5.jpg
ペパーミント+セージ
361_20140528154022ce4.jpg 362_201405281540213da.jpg 363_20140528154130bba.jpg
ペパーミント+ジャスミン
364_20140528154129dc5.jpg 365_20140528154128e48.jpg 367_20140528154128b4b.jpg
ペパーミント+バーベナ、ペパーミント+ジャスミンの組合せが
気に入りました。ペパーミントがマイルドに感じられました。

つぎにレッスン3(最終回)。オリジナルのハーブティーブレンドを作ります。

171_20140528160540c60.jpg いつも飲んでいるハーブワインは
 赤バージョンと黄色バージョンの
 オリジナルブレンドで楽しんでいます。
 今回は赤バージョンにジャスミンを
 追加して作ってみました。
 いつも目分量で作っているので
 トータル20gになるように、1ずつ
 計りながらの作業は新鮮でした。

計り終えたものを容器に入れてシェイクして完成。さっそく試飲を
しました。お湯を注ぐと、ほんのりピンク。そして、きれいな赤に。
368_20140528154126d92.jpg 370_2014052815534468a.jpg
371_201405281541269e5.jpg 373_2014052815534342a.jpg
色の変化も楽しめるブレンド。飲んでみると、飽きずに最後まで
飲める仕上がりになっていました。(デトックス、リラックス、
ホルモンバランスの調整、美肌が期待されるハーブティ)
出来上がったものはパックに入れて持ち帰りることができました。
このハーブをワインに入れて、ハーブワインを作ってみよう

オリジナルのブレンドが完成して、これにてハーブブレンドティ
レッスンは終了。

さて、次は何を教えてもらおう・・・。
相談した結果、クラフトコースを受講することにしました。生薬の
化粧水を作ったり、ハーブ染めなどの12講座。好きなレッスンを選択し、
好きな順番で受講できるということだったので、まずは椿ヘアミストを
作る講座をとることにしました。楽しみ〜。
今回みたいにご無沙汰する前に予約を入れなくっちゃあ。

以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




過去関連記事
ハーブブレンドティレッスン1回目
ハーブブレンドティレッスン2回目の1
ハーブブレンドティレッスン2回目の2
15:00  |  ● ハーブ、プリザ、花

HerbTimeさんのサロンに行きました。

2014.06.04 (Wed)

HerbTimeさんのサロンに行ってきました。

日々お互いのブログを見ているので、それぞれのことは知っている
ものの、実際に会ったのはいつだっけ?と、それが思い出せず。
帰ってから、過去記事を見たら去年の12月  随分ご無沙汰でした。

サロンのベランダを見ると、植えたばかりだったハーブたちが
花を咲かせ、実をつけていました。ほんと、ご無沙汰だわ。

400_20140528145320800.jpg 401_201405281453205c1.jpg
402_20140528145319058.jpg 403_20140528145318d41.jpg
404_20140528145318f8c.jpg
 ← 「ローズゼラニウムの匂いって
 好きだったよね?」と、葉っぱを
 取ってくれました。
 「いいにおい〜落ち着く〜
 葉っぱをクンクン・・・ 
 (葉っぱはもらって帰りました)
 
 
405_20140528145317829.jpg 「コーヒータイムにしよう。
  どれがいい?」と、3種類の
 コーヒー豆が出てきました。
 飲んだことがない豆を前にして
 悩みました   深入り焙煎が
 好きなので一番深入りそうな
 豆でコーヒーをいれてもらい
 ました。う〜ん、おいしい♪

406_20140528145352937.jpg 407_20140528145351df3.jpg

さて、積もる話も色々して、やっとレッスン開始。今思えば
お話タイムの方が長かったかも・・・。
レッスンの記事は次の更新(15時)で。


以上、本日2回目の更新でした。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。

12:30  |  ● ハーブ、プリザ、花

ミスドにマック、そして今年のリース作り

2013.12.21 (Sat)

       先 週 土曜日朝ご飯です

570_20131215084905392.jpg 571_201312150849047ce.jpg
572_20131215084904f3e.jpg  ミスタードーナツのポン・デ・
 うまいもん西日本編を食べました。
 マスカット、お好み焼き、小倉
 トースト、マンゴー。
 お好み焼き・・・ははは・・・
 やっぱりエンゼルクリームが
 いいな。



お昼ご飯は、マクドナルドの期間限定商品を食べました。


             お昼ご飯です

573_20131215084903344.jpg 574_20131215084902fcb.jpg
575_2013121508490128e.jpg 576_201312150849569ea.jpg
チキンフィレオ ホワイトチェダー( 期間限定 573Kcal)
 チキンパテをホワイトチェダーチーズで挟んでる〜 すきだな。
クォーターパウンダー ホワイトチェダー( 期間限定 584Kcal)
  
578_20131215084954d16.jpg 579_201312150849538e4.jpg
チーズポテトディップ( 期間限定 217Kcal)
 アラビアータソースがついてきたのですが、このソースが
 お気に入り。フライドポテトにつけて食べてもうまうまでした。

                   

やっと、クリスマスリースを作る時間が持てました。
高校生がプレゼントしてくれたグルーガンでがんがん止めて
いったので、早くできました。

580_20131215084953002.jpg 582_20131215084952945.jpg


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





09:30  |  ● ハーブ、プリザ、花

ハーブブレンドティレッスン2-2

2013.12.20 (Fri)

ハーブブレンドティレッスン2回目のつづきです。

エルダーベースのレッスンの次は、ローズマリー。
ローズマリーは、チキンを焼く時とか、料理をスモークする時とか、
頭皮用チンキを作る時には使うけど、ティーとしては、飲まないなぁ。
レッスンなので、飲みましょう。

ローズマリー+ギンコウ
45_20131212170554f22.jpg 46_20131212170553ea7.jpg
ローズマリー+ラベンダー
50_201312121705529c9.jpg 52_201312121705516de.jpg
ローズマリー+ハイビスカス
53_201312121705504da.jpg 54_20131212170640e78.jpg 55_2013121217063930b.jpg
ローズマリー+ペパーミント
56_20131212170639f3a.jpg 57_20131212170638b01.jpg 58_20131212170637e8b.jpg
ローズマリー+マロウ
59_20131212170636421.jpg 60_201312121707055c5.jpg 61_201312121707047f6.jpg

うん、ティーはねぇ・・・
強いて言えば、ローズマリー+マロウかな。集中力アップに。
このあと、ペパーミントベースの試飲だったのですが、次回に回して
もらいました。ははは・・・これ以上は、飲めません。

レッスン3は、ペパーミントベースの試飲、ブレンド案を考え
オリジナルのハーブブレンドを作る工程に入ります。
テーマは何にしようかな〜 「お勉強をしてみようか〜中学生」とか
「飲み過ぎた後には」とか、「お目々しょぼしょぼのときに」とか
「美肌で美魔女」とか・・・。レッスンはまだ先なので、じっくり
考えようと思います。


以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は、金曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります




13:00  |  ● ハーブ、プリザ、花
PREV  | HOME |  NEXT