クリスマスの日の夕ご飯

2011.12.27 (Tue)

       クリスマスの日夕ご飯です

   9_20111226095633.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            ● 手まり寿司

5_20111226095632.jpg 6_20111226095653.jpg
バラ寿司(具は鶏ミンチ・人参・椎茸・蒲鉾)をスモークサーモンで包みました。



      ● 鶏から            ● ポテト揚げ

1_20111226100017.jpg 3_20111226095633.jpg
塩麹に漬けていた鶏に片栗粉を    素揚げしたポテトに、青のり
つけて揚げました。         塩・粉チーズをふりました。



            ● 椎茸の肉詰め

1_20111226095633.jpg 2_20111226095633.jpg
鶏ミンチ・玉ねぎ・人参・塩を椎茸に詰めてフライ衣をつけて揚げました。



    ● 蛸のガーリック炒め      ● アサリのワイン蒸し
7_20111226095652.jpg 8_20111226095652.jpg


この日は、中学生がお出かけしていて、中学生抜きのクリスマスでした。
ちょっとさみしかったな~ これからこんなクリスマスが続くのかしら。

小学生は、椎茸の肉詰めにツリーの飾りをさして、自分のお皿に
大切にキープ。
食事の最後に食べようとしていたら、とうさんの魔の手が。。。
ツリーの飾り物をポテトに差し替えて、あわてて椎茸の肉詰めを
食べていました。かわいかったな~


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄はしばらくお休みします。


16:30  |  季節 2011

クリスマスイブの夕ご飯

2011.12.26 (Mon)

      クリスマスイブ夕ご飯です

   1_20111225143853.jpg

   あつあつ、とろ~りのチーズフォンデュをいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           ● チーズフォンデュ

    9_20111225143920.jpg    10_20111225143920.jpg
   市販のチーズフォンデュに、さらに数種類のチーズを足して
   牛乳・白ワインを入れました。


お野菜は、焼いたりチンしてから、下味をつけました。

2_20111225143853.jpg 3_20111225143853.jpg 4_20111225143853.jpg
   ( 長ネギ )       ( 粉ふきいも )      ( かぶ )
5_20111225143852.jpg 6_20111225143852.jpg 2_20111225151409.jpg
    ( さつまいも )    ( ミニお好み焼き )  ( パプリカをプラスして )


    串つきフランクは       ガーリックトーストは
   8_20111225143921.jpg     7_20111225143921.jpg
  ホットプレートで焼きました。 ニンニクをすり込みバターを塗って
                 オーブンで焼き、食べる時に
                 ホットプレートで温めました。

      1_20111225151409.jpg
      具材を温めて、チーズをたっぷりつけて、
      はふはふしながらいただきました。

この日、食べ始めの時間がいつもより遅い予定だったので、お野菜多めの
夕ご飯にしました。が、たっぷりチーズをまとわせて食べるので、
カロリーはあったかな。。。

       11_20111225143920.jpg
     小学生が、英語教室の特別レッスンで作ってきた作品。
     みんなでおいしくいだきました。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

16:30  |  季節 2011  |  Comment(8)

クリスマスイブイブの夕ご飯

2011.12.25 (Sun)

     クリスマスイブイブ夕ご飯です

      1_20111224131946.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            ● ローストチキン

3_20111224131945.jpg 2_20111224131945.jpg 4_20111224131944.jpg
丸鶏の中を掃除して、表面と内側に塩をぬりこみ、冷凍ピラフを詰めて
楊枝で留め、たこ糸で全体を巻きました。天板の上にクッキングシート、
長ネギ・人参・ローズマリーを置いて、表面を焼いた丸鶏をのせて
オーブンで焼きました。途中、オイルやみりんを塗りながら焼きました。

       5_20111224131944.jpg

骨付きモモが2本だとケンカになるので、骨付きモモ肉を買い足し
フライパンで焼きました。

       14_20111224132115.jpg

丸鶏の中に入っていたピラフは、ほぐした鶏の身もプラスして、
フライパンで炒め、醤油で味付けしました。

       15_20111224132115.jpg

このピラフは、鶏の旨味をすっていて、かなりお気に入りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           ● 薄焼き卵巻きピラフ

  11_20111224132027.jpg  12_20111224132027.jpg
丸鶏に入りきらなかった冷凍ピラフは、炒めて薄焼き卵で巻きました。
薄焼き卵は、卵・牛乳・チーズ・塩・砂糖で作りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           ● ガーリックポテト

6_20111224131944.jpg 7_20111224132028.jpg 8_20111224132028.jpg
丸鶏の表面を焼いた時に出た脂にニンニクのみじん切りを入れて炒め
香りがでたら軽くマッシュしたジャガイモ・塩・胡椒・醤油と混ぜ
合わせて成形しました。卵の黄身・白身を裏ごししデコレーションに
使いました。

      10_20111224132027.jpg

見た目は、ほのぼの系ですが、食べるとガーリックがきいていて
みんなびっくりの一品でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            ● サラダ

       13_20111224132027.jpg
     ベビーリーフ・卵の裏ごし・フレンチドレッシング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デザートは、雪見だいふく。

       16_20111224132114.jpg



以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、お休み中です。

16:00  |  季節 2011

運動会 & 運動会の日の夕ご飯

2011.10.04 (Tue)

日曜日運動会でした。
昨年は、いい天気で ビデオを撮っていたとうさんは、日焼けしました。
 ( 昨年の運動会記事 → 運動会のお弁当 )
今年は、どんよりした空、そして肌寒くて、プルッと震えてしまいました。
が、子どもたちは、とっても元気。半袖でした。

       空

小学生は、綱引き、障害物競走、リレー、応援団の応援合戦に出ました。

綱引きでは、トリを担当。よ~いスタートで縄のところへ走っていき、
縄をひっぱり、綱引き開始。足の速い小学生は、いち早く縄をとって、
勝ってしまいました。

障害物競走では、障害物にたどり着くまでは早かったのですが、
網をくぐるところで、苦戦。からまっていました。

リレーでは、一番でバトンをもらい、そのままキープして次の人へ。
早すぎて・・・写真は撮れず。(ごめん)

応援団では、目立ちました。
だって、赤組なのに、白組の応援をしてしまったから。
「白組 OH~」って、白組が片手をあげて、総立ちするシーンで、
うちの小学生も、「OH~」って立ち上がりました。
さすがに、8割ほど立ちあがったところで、その異変に気がき、
照れながら座りました。が、みんなの目は、釘付けでした。。。

        ブログ2
私と中学生は、PTAの綱引きに参加しました。
中学生が、「PTAでもないし、友だちもみているし恥ずかしい・・・」
といいながら、出場してくれました。

中学生は、その日の夜に筋肉痛に、私は翌日のお昼に。。。
年の差を実感しました。

組体操では、ベストポジションでビデオ撮影や写真撮影ができましたが、
途中で小学生を見失うハプニングも。。。
(業務連絡:じぃじ、ばぁば、運動会の写真の編集加工が終了したので、近日中に
おくります。わかりやすいように、小学生には、矢印をつけておきました。
あと、4コママンガ形式にして、吹き出しもいれておきましたので、待っててね
)

最後の得点発表。小学生のチームが勝ちました。昨年は負けていたので、
とっても喜んでいました。

        得点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            夕ご飯です

    4_20111004094410.jpg

  小学生の大好きな すきやき にしました。(つくる方も楽でした )


2_20111004094410.jpg 3_20111004094410.jpg
具は、すき焼き用赤身 、とうふ、もやし、えのき、糸コンニャク、
玉ねぎ、ホワイトシメジ、長ネギ、水菜。


〆は、うどんすき。
5_20111004094409.jpg 6_20111004094409.jpg
冷凍うどん2玉で作ったのですが、すぐになくなってしまいました。
とうさんに、「ほんとうに2玉?」って聞かれてしまいました。
ほんとうです。つぎは・・・覚えていたら、倍量用意しておきます


デザートは、梨。「 酸味が少ない 甘くて瑞々しい食感 南水 JA 金沢市 byラベル )
7_20111004094441.jpg 8_20111004094441.jpg

とても瑞々しく、お口がフレッシュ。久しぶりの梨は、
かなりおいしかったです。

子どもたちは、「お口もリセットされたし、これは、アイスクリームを
食べないと。。。」
と、意味不明のことを言って、アイスクリームを食べていました。
どれだけ、たべるの。。。別腹?


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



16:30  |  季節 2011  |  Comment(30)

運動会の日の朝ご飯 & お弁当

2011.10.04 (Tue)

        日曜日朝ご飯です

    8_20111004064618.jpg

   ● 赤飯のおにぎり / ゆかりじゃこおにぎり
   ● 牛バラ入り卵焼き / 白ウインナー / ソーセージ
   ● 牛バラ・ホワイトシメジ・アスパラ炒め / 練り物

この日は、運動会の朝。しっかり食べて運動会へ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

運動会のお楽しみの一つは、お弁当。

おかずは・・・

      4_20111004064552.jpg

● れんこんチップス / ネギ入り卵焼き 
● 牛パラの練り物巻き・アスパラ巻き ( 甘辛味 )
● ソーセージ  /  焼きアスパラ / 揚げエビ焼売 
● 牛バラとシメジ炒め / サニーレタス / ミニトマト / ぶどう



ごはんは、栗がたっぷり入ったお赤飯を作りました。

3_20111004064552.jpg 2_20111004064552.jpg


       1_20111004065526.jpg

  食べやすいように、少し小さめのおにぎりをたくさん作りました。


  
         日曜日お昼ご飯です

     1_20111004064553.jpg

        20分もかからずに完売しました。


運動会のお話は、次の更新で。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、次の記事からオープンの予定です。


09:30  |  季節 2011

地元のお祭り & 夕ご飯

2011.08.28 (Sun)

お祭りの前日、提灯をつけました。
平日ということもあり、パパ様たちはおらず、その他の戦力での準備です。
やぐらの提灯つけ担当は、背の高い私、身軽なヤンママ、きくばり
ばっちりのママさん、そして、うちの子どもでした。

1_20110827125728.jpg 2_20110827125728.jpg
どうしても出来ないところは、おじちゃまが、はしごを使ってつけて
くれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

祭り当日の夕ご飯は、カレーにしました。

1_20110827125657.jpg 2_20110827125656.jpg
牛すじを煮込んで冷凍していたもの・玉ねぎ・よっちママさんのジャガイモ・
緑ナスを入れてカレーを作りました。

       3_20110827125656.jpg
    腹ごしらえに出来たてのカレーを食べて、いざ出陣。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヨーヨー、スーパーボール、キャラクター釣り、輪投げなどなど準備は
ばっちり。
3_20110827125728.jpg 4_20110827125728.jpg
  ( ヨーヨー 50円/1回 )       ( スーパーボール 50円/1回 )

       1_20110827141336.jpg
        (キャラクター釣り 50円/1回 )

定刻になると、多くの子どもたちがチケットを握ってダッシュできてくれ
ました。途中、受付をストップさせて、人数調整をしたぐらい大盛況。


食べ物は、焼きそば、イカ焼き、かき氷、わたあめ、フライドポテト、
飲み物など。
5_20110827125728.jpg 8_20110827125753.jpg
  ( 焼きそば 150円 )         ( 大阪名物イカ焼き 100円 )

       6_20110827125753.jpg
            ( かき氷 50円 ) 


子どもたちから、かき氷やラムネ、わたがしの差し入れをもらい
なんとか無事にお役目を果たしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰ってから、遅い夕ご飯。準備していてよかった、カレー。

         金曜日の夕ご飯です

     9_20110827125753.jpg

4_20110827125656.jpg 5_20110827125656.jpg
サラダは、千切りキャベツ、よっちママさんの白きゅうり・パプリカ・
バナナピーマン入り。
ミニトマトは、よっちママさんのベリートマト・アイコ


デザートは、とうさんの出張土産。

11_20110827125754.jpg 10_20110827125753.jpg
限定 小豆島名物 オリーブ ポテトチップ  オリーブ香草塩使用
「伝統的なケトルフライ方式 じゃがいもをじっくりていねいに直火で
 釜揚げした、歯ざわり豊かなポテトチップスです。じゃがいも本来の
 味が引き立つ素朴で懐かしい味です。
 原材料名 馬鈴薯、植物油脂、香草塩( 岩塩・ペッパー・オリーブ粉末・
      その他) 、調味料 by パッケージ 谷元商会 ) 」

とてもフレッシュで、オリーブ香草塩なるものが、アクセントになって
かなりおいしかったです。近くに売っていたら、買い求めに走っちゃう
ぐらい。。。ひさしぶりに、おいしいポテチに出会えました。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、お休み中です。


16:30  |  季節 2011

夏の恵方巻き de 夕ご飯

2011.08.08 (Mon)

   夏の恵方巻き のCMを見て、夕ご飯はコレに決まり

       1_20110808095314.jpg
手巻き寿司用の海苔に好きな具材を入れて、南南東を向いて食べました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

具材は、7つの皿に入れました。


・たらこ & ほうれん草  ・ジャコ & ほうれん草 ・カジキ & ほうれん草
4_20110808095039.jpg 5_20110808095038.jpg 6_20110808095038.jpg
たらこ / ほうれん草   ジャコ / ほうれん草   カジキのオイル煮のカジキ
             粉チーズ / 醤油     ほうれん草 / マヨ


枝豆 & ごはんですよ de おつまみ  ・野菜      ・納豆 & 納豆ひしお
7_20110808095038.jpg 14_20110808095104.jpg 13_20110808095104.jpg
枝豆 / ごはんですよ    きゅうり / 大葉     納豆 / 納豆ひしお
             サニーレタス


 ・ソーセージ
15_20110808095104.jpg

中学生が突然マヨラー に変身しました。
中学生には、あっさりメニューだったからかな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

焼売・ワンタン皮でおつまみを作りました。

8_20110808095038.jpg 9_20110808095104.jpg 10_20110808095104.jpg
チンしたカボチャに、クリームチーズを入れて潰しながら混ぜ合わせ、
枝豆を入れ、皮で包みました。皮が少しあまったので、納豆ひしおを包み
ました。皮の表面に薄く油を塗って、オーブンでカリッと焼きました。

  18_20110808095132.jpg  19_20110808095131.jpg
                        ( 納豆ひしお )
カボチャは、あまめでデザート系、納豆ひしおは、ビールにぴったり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実家から白桃が届きました

ちょうど食べ頃。食べる前に冷蔵庫で冷やして、一人一個ずつ丸かじり
しました。( 一度おいしい桃の丸かじりをしてみたかった )

16_20110808095132.jpg 17_20110808095132.jpg
       20_20110808095131.jpg

    とっても甘くて汁たっぷりの桃でした。贅沢しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         昨日夕ご飯です

    1_20110808095718.jpg


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。

次の更新からしばらくの間、コメント欄はクローズさせていただきます。


16:45  |  季節 2011  |  Comment(29)
 | HOME |  NEXT