大晦日の夕ご飯

2014.01.07 (Tue)

大晦日の夕ご飯は、年越し蕎麦に焼きイワシ。

283_20140104144522184.jpg 282_20140104144524fb0.jpg

そして、おせちに入りきらなかったお料理を大皿にのせたもの。

  280_2014010414452501e.jpg
         281_20140104144524a4e.jpg

 これが実家のスタイルでもあり、私のスタイル。
 大阪で年越しをしたとき、イワシが手に入らなくて断念しました。
 お蕎麦に焼きイワシは、こちら地方の習慣なのかな。


実家には愛犬 (だい ちゃんがいるのですが、なんとか写真が撮れました。

251_20140104145449a5e.jpg 252_20140104145448607.jpg
253_20140104145447345.jpg 254_20140104145446127.jpg
       250_20140104145450636.jpg

 とってもまつげの長い子。切りそろえてこの長さだというから、
 うらやましい。そして、とっても元気な男の子。
 じっとしている時間が短く、父に抱いてもらって写真を撮りました。


以上、本日3回目の更新でした。 
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります





16:30  |  季節 2013

大晦日のお昼ご飯

2014.01.07 (Tue)

       先 週 火曜日お昼ご飯です

    380_20140104142136756.jpg

  大晦日は、朝からおせち作り・・・そして、お昼ご飯作り。
  お昼ご飯は、揚げ物になりました。
  エビフライ、牡蠣フライ、鶏から、ブリの照焼。そして
  写真にはないのですが、ブリのお刺身とご飯。
  中学生が、ブリの厚切り刺身を食べる食べる・・・
  かなりおいしかったようです。


午後から、父と高校生、中学生は、鯛を焼くために場所移動。
高校生がその模様を写真に撮ってきてくれました。

381_201401041421367ec.jpg 382_20140104142135fbd.jpg
383_20140104142134867.jpg 384_20140104142133c58.jpg
385_20140104142132f27.jpg

 高校生によると鯛を焼きつつ
 バーナーなどで表面を炙った
 とのこと。なんと豪快な・・・。





その頃、おせちも一段落して私は家の周りを

386_20140104142222103.jpg 387_20140104142221b57.jpg
388_201401041422202e5.jpg 399_20140104142220ed7.jpg
400_20140104142219239.jpg 
 観賞用の花木も食用の植物も
 すくすくと育っていました。
 おいしい空気、きれいな水、
 豊かな土、そして愛情たっぷりに
 育てられているからでしょう。
 うちのベランダとは大違い・・・。




以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は、大晦日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります




13:00  |  季節 2013

バターケーキとキムラヤのバナナクリームロール

2014.01.07 (Tue)

12月30日の夕ご飯の後、待望のバタークリームケーキを食べました。
私たちがいつも注文している3倍以上の大きさはある特大ケーキに
ニンマリ。見て、食べて〜心躍ります。

370_20140104134510ff3.jpg 371_201401041345090bf.jpg
もちろん一度に全部は食べられないので、数日かけて食べます。
至福の時


       先 週 火曜日朝ご飯です

362_20140104134512cd7.jpg 363_201401041345118b7.jpg
こちらも食べたくて食べたくてしかたなかったキムラヤのバナナ
クリームロール。パクッ〜。うんうん、この味、変わってないな〜♪
とうさんに、このパンを一度食べさせてあげたかったので、これが
手に入った時は嬉しかったです。

361_20140104134509c31.jpg パンは、キムラヤベーカリー
 (岡山市北区表町)で購入しました。
 4つだけ残っていたバナナ
 クリームロールを全部
 買い占めちゃいました





キムラヤさんがある岡山表町商店街。上を見るとステンドグラスが
あったり・・・

365_20140104134624b55.jpg 36_20140104134507cc1.jpg

オブジェ(上之町ファンタジー)があったり・・・

366_201401041346238c5.jpg 367_20140104134623216.jpg
368_201401041346222ce.jpg 
 恐竜の赤ちゃんをプテラノドンが 
 狙っていて
 ← 母親のティラノサウルスが
 見守っているそうです。
 
 もうすぐ戦いが始まるの 
 だろうか・・・


369_20140104141704795.jpg もう少し歩くと
 馬もいたりして・・・。
 
 なんで馬なんだろうね〜
 なんていいつつ、キョロ
 キョロしつつ、商店街を
 ブラブラさせてもらいました。




本日はあと2回(13時、16時半)更新予定です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります





09:30  |  季節 2013

お弁当いっぱいの夕ご飯

2014.01.06 (Mon)

岡山観光を楽しんで再び岡山駅へ。在来線ホームには、
ゆったりやくもやアンパンマンの瀬戸内ライナーを見つけて大喜び。

358_2014010317334511e.jpg 359_2014010317334463b.jpg


                      

実家に到着♪ ほっとするわ・・・

さて、12月30日の夕ご飯は、岡山駅ナカさんすてで購入したお弁当♪

       先 週 月曜日夕ご飯です

   360_20140103173343c58.jpg


361_201401031733436d3.jpg 岡山名物えびめしが
 食べたくて さんすてを
 探したら、いんでら お惣菜
 六根のえびめし弁当を発見。
 4つお買い上げ。
 いつもはえびめしの素を
 使ってえびめしを作るの
 ですが、それとはまた
 違った味わいでした。

えびめし弁当は、メインのおかずも全部違っていて
ラッキーでした。

364_2014010317344507a.jpg 365_20140103173445436.jpg
366_20140103173444e01.jpg 367_20140103173443a47.jpg

その他は、炊き込みご飯と、鮭ご飯。えびめしがスパイシーなので
優しい味のご飯も買いました。

362_201401031733414fc.jpg 363_201401031733409e2.jpg 360_20140104134249223.jpg


こちらは別の店で買った塩麹漬け鶏からとエビとイカの湯葉巻き揚げ。

369_20140103173442855.jpg 370_20140103173441ace.jpg
エビとイカの湯葉巻き揚げをすごく気に入ってもらいました。ほっ。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





16:30  |  季節 2013

新大阪から岡山へ

2014.01.06 (Mon)

12月30日。帰省のため新大阪から岡山へ。

330_20140103163432af6.jpg 331_201401031634319cd.jpg
新大阪駅の新幹のりばに到着。改札を通って中をうろうろ・・・。
大阪のれんめぐりのブースを見つつ、朝ご飯を食べてこなかったら
良かったと後悔。大阪のうまいもんが集まったこのブースで
なにか食べたかったな〜

329_2014010316402830c.jpg やってきました 私たちが乗る
 予定の700系。

 本当は、さくらとかみずほとか、
 のぞみに乗りたかったけど
 まとまった席が取れず、ひかりで
 岡山へ。乗車時間が長いので
 ゆっくり旅です。

328_20140103164029324.jpg 姫路駅を過ぎた頃
 楽しみの駅弁タイム。

 私は旅の幕の内弁当にしました。
 ご飯が3種類、おかずも色々で
 わくわくしながら食べました。
 お気に入りは、牛時雨。


338_20140103163543326.jpg 336_20140103163428d31.jpg
337_201401031634293ea.jpg 子どもたちが二人とも選んだ
 すきやき御飯。専用の線を
 ひっぱると熱々が食べられます。
 熱々はおいし〜
 しかし・・・高校生のは、失敗
 したようで、モクモクも少なく
 ぬるめ。全然熱々とは違う味で
 しょんぼり。

332_201401031634308cd.jpg 333_20140103163544891.jpg
335_20140103163429df8.jpg 339_201401031635438e3.jpg
関西味めぐりは、とうさんが選びました。ちょっとずついろいろが
うれしいお弁当です。
ちなみに、とうさんと私が選んだ駅弁は、鹿児島帰省の時に選んだ
弁当と一緒でした〜 ( 過去記事 新幹線内で食べる駅弁は おいしいな )


340_2014010316354277f.jpg 岡山駅に到着しました。
 山陽新幹線公式キャラクター
 カンセンジャーの看板が
 出迎えてくれました。
 こんなキャラクターがいるなんて
 知らなかった〜



341_20140103163541938.jpg 342_20140103163541089.jpg


本日はあと2回(13時、16時半)更新予定です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





09:30  |  季節 2013

マカロニサラダのせトーストと羽子板

2014.01.05 (Sun)

       先 週 日曜日ブランチです

    780_20131229142902218.jpg

  起こしても起こしても起きない子どもたち。ふぅ〜
  しかたがないので、とうさんと私はお先にいただきました。
  お昼前にやっと起きてきた子どもたち。眠〜いだって
  でも食欲はバッチリ♪


            ● マカロニのせトースト

781_20131229142901323.jpg 782_201312291429005d0.jpg
マカロニを茹で、途中でシャウエッセンも一緒にボイルしました。
お湯を切って、マヨ、紅塩、黒胡椒を混ぜました。
パン→チーズ→マカロニサラダ→チーズ→マヨをのせてオーブンで
焼き、ドライパセリを散らしました。
シャウエッセン入り、大正解〜 でした。味も食感もぐぐっとアップ。
子どもたちは、ケチャップをプラスして楽しんでいました。


                           
  
クリスマスツリーを片付けて、羽子板を出しました。(12月29日)
   
       783_201312291429008a2.jpg
 784_2013122914285912b.jpg 785_20131229142858bc0.jpg

       新年という感じになりました。


夕方の更新は、日曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります




09:30  |  季節 2013

年内最後のみんなでおうち夕ご飯

2014.01.04 (Sat)

       先 週 土曜日夕ご飯です

  801_2013122914055477e.jpg

 12月28日。この日は、みんな揃って家で夕ご飯が食べられる年内
 最終日。30日からは実家に帰るので、実家ご飯が待っています♪


802_20131229140553579.jpg 大人は泡の出るワインで乾杯。
 子どもたちは黒ボトルに
 興味津々。
「高そうに見えるね〜 黒ボトル〜
 おいしそ〜」
「おぉぉ〜早く20歳になりたいな〜
 そのときは、黒ボトルでっ」



夕ご飯は、豪華に見えるかな・・・と思って、重箱に入れてみました。

803_2013122914055250c.jpg ● うすいエンドウ豆ご飯の
   おにぎり
 ● はり重の牛肉の佃煮
 
 お重に入りきらなかった
 おにぎりは、子どもたちと
 私で つまみぐい 味見。
 熱々は格別〜 とうさん


804_201312291405528d3.jpg ● naruパパさんの
  ベーコンのニンニク、
  パセリ炒め
 ● チンしたカボチャの
  クリームチーズ・マヨ
  黒胡椒和え
 ● 塩ネギ生姜
 ● きゅうり
 ● ミニトマト


805_2013122914055148e.jpg ● 焼き豚
 ● 生野菜いろいろ









806_20131229140550f7b.jpg ● パイナップル

 パイナップル1個で百円
 でした。ちょっとすっぱめ
 でしたがおいしかったです。
 





以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





16:30  |  季節 2013
 | HOME |  NEXT