ホットプレート再び、子どもたちのリース

2013.12.22 (Sun)

       先 週 日曜日朝ご飯です

451_2013121620252909f.jpg 450_2013121620253049f.jpg
 あまおうクリームがたっぷり入ったロールケーキを食べました。


           お昼ご飯です

    501_20131216203545f7d.jpg

  再びホットプレート登場です。焼きうどんが2人前だったので
  炒飯もプラスしました。


    ● 日清の太麺焼きそば 粗挽き野菜の濃厚甘口ソース

502_20131216203544bad.jpg 503_20131216203543c75.jpg
 ↑ こちらに、naruパパさんの吊しベーコン、キャベツ、人参を
合わせました。
504_20131216203542be3.jpg 506_201312162035415ea.jpg
↑ どろっとしたソース 「原材料名は、砂糖、ウスターソース、食塩、ニンニク、
香辛料、トマトケチャップ他 by パッケージ」
 ソースは、太麺に負けないぐらい
パンチがありました。naruパパさんのベーコンは、ゴロゴロカットに
しました。食べた感いっぱいで子どもたちにっこり。


       ● 石焼風ビビンバ炒飯 (アクリフーズ)

507_20131216203540e39.jpg 508_20131216203558dd5.jpg
ホットプレートのお陰で、最後まで熱々が食べられました。
具もたっぷり入っていて、うれしい炒飯。
これで、キムチとかがあったらな〜


                 


今年もお菓子リースを作りました。子どもたちも、グルーガンで
がんがんお菓子などをつけていき、あっという間にできあがりました。

470_201312162025292ea.jpg 471_20131216202528d1d.jpg

かわいいクリスマスツリーも用意して、クリスマスモードスイッチオン♪

    472_20131216202527cd7.jpg


    最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

    FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
   お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

           

     クリック応援  更新の励みになります




09:30  |  家族 2013

漢検の結果とたこ焼き

2013.12.21 (Sat)

中学生の漢検の結果が返ってきました。

600_20131215085513325.jpg  「おかあさん〜落ちてた〜」と
 封筒を私に手渡す中学生。
 でもね、中学生の顔はニッコリ。
 はは〜ん、これは・・・。
 封筒を開けると、合格でした。
 それも高得点

601_20131215085511db9.jpg


土曜日夕ご飯は、 中学生がたこやきバーティーをしたい
言うのでリクエストにおこたえしました。

    602_201312150855105e0.jpg

         中学生が焼いてくれるって


610_2013121508550937f.jpg 611_201312150855087ae.jpg
612_201312150855073e5.jpg 
 具は、タコ、里芋煮。
 つけだれは、ソースベース、
 たらこマヨ、塩ねぎ生姜の
 3種類。




 

              ● タコ飯

614_201312150856278ce.jpg 615_20131215085627aa0.jpg
617_201312150856253a0.jpg 619_201312150856233a1.jpg 
たこ焼きのタコをちょっと拝借してタコ飯を作りました。
刻み昆布、ひじき入り。
おにぎり、ホットプレートで焼きおにぎり、たこ焼きの型に油とおにぎりを入れて
揚げ焼き風の3種類を楽しみました。
 
さてさて、たこ焼きが焼き上がったようです。まずはソースで、
その後にタラコマヨ & ソースで、次は塩ネギ生姜でいただきましょうか。

621_20131215085621b8b.jpg 620_20131215085622696.jpg

たこ焼きの焼き作業は私もとうさんもお手伝いして、100個以上
できました。でも、まだまだ食べられるよだって。
おにぎりで、お腹いっぱい作戦は失敗しました。

622_2013121508564825c.jpg ホットプレートに最後に
 残ったのは天かす。
 ☆の形にみんな大喜び。

 デザートはアイスで。
 これでお腹も落ち着いた
 ようです。




以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





16:30  |  家族 2013

ミスドに吉牛そして漢検

2013.12.07 (Sat)

       先 週 土曜日朝ご飯です

172_20131130162228589.jpg 173_20131130162227a95.jpg
171_20131130162228b7e.jpg 170_20131130162229b5a.jpg
クリスマスバージョンのドーナツが登場したということで、
手に入れてきました。
写真を撮った後、4等分にしてそれぞれのお皿へ。せっかくのデコが
なくなりました。デコあってのクリスマスバージョンなのに。
とうさん、中学生〜 食べたドーナツはこんな感じでした。

175_20131130162226c51.jpg 朝ご飯の〆は、大好きな
 エンゼルクリーム♪
 軽い感じの生地に、ホイップ
 クリーム。おやおや・・・
 クリームが生地の1/3だけに
 入ってる? 入れ忘れちゃった?
 4個とも???
 



          お昼ご飯です

    176_20131130162225bdf.jpg

前の晩に、録画しておいたドクターXを見ていたら、大門さんが
おいしそうに吉牛の牛丼を食べているシーンがありました。
食べたくて食べたくて・・・その日は牛丼を食べるのをぐぐっと
我慢。でも、食欲の誘惑には勝てず、肉蕎麦カップ麺を4人で
わけて食べました
翌日、やっぱりあのシーンが忘れられず、買ってしまいました牛丼。
うまっ☆


食後 、「お母さん、この 問題わかる? 」と中学生に聞かれ
「どれどれ見せて」って言って見たけど・・・
 問) 誤字を探して正しい字を記せ。
   怠ける生徒に担任が喝を入れた。
どこが違っているかわからず  解答をみたら、喝→活だって。
間違えて覚えてた〜。いいお勉強になりました


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





09:30  |  家族 2013

トロフィーとふぐ鍋

2013.11.23 (Sat)

550_20131119134346b50.jpg 去年もらった英語暗唱大会
 優勝トロフィーを返還しに
 行った高校生。かわりに
 レプリカのトロフィーを
 もらってきました。かわいい♪
 以前のトロフィーは学校に
 展示されていたので
 あまり実感が・・・。

これからは、このトロフィーを好きなときに眺めていられます。
いい場所に飾らなくては♪
夕ご飯は、トロフィー記念で、ふぐ鍋。


       先 週 土曜日夕ご飯です

   551_20131119134346c97.jpg

 し・しいたけが目に飛び込んで来る仕上がりとなっていますが
 メインは、ふぐとホタテです。

            ● ふぐ鍋

552_20131119134345fe8.jpg 553_20131119134344ed8.jpg
ふぐを探しにスーパーに行ったら、ちゃんとした感じのふぐセットが
ありました。高っ。 その横に、その半額以下のふぐの切り身が・・・
ふぐの半額は少し怖い気もしましたが、そちらを選択。そして、
冷凍ホタテも買いました。

554_20131119134343bc3.jpg 555_20131119134343df4.jpg
556_20131119134513c08.jpg 白菜、焼き豆腐、長ネギ、
 人参、エノキ、椎茸、
 ふぐの骨にだし汁と酒を
 入れて煮て、全体に
 火が通りかけたら、ふぐと
 ホタテを入れました。
 ふぐ・・・うまいね〜
 焼き豆腐も うまし。


 
            ● ホタテご飯

557_2013111913451231f.jpg 558_20131119134502af2.jpg
ひじき、ごぼう、人参を醬油、酒、みりん、だし汁で煮て、ホタテを
さっと煮ました。ホタテは取り置きし、それ以外は洗い米といっしょに
炊きました。蒸し上がり前にホタテを入れ蒸らしました。
559_20131119134501ce1.jpg 
 ふぐ鍋、ほたてご飯を
 楽しんだあとは、ふぐ雑炊。
 ふぐ鍋の汁を漉し、ほたてご飯、
 酒を入れて煮て、味噌で味を調え、
 卵とネギを入れました。
 うまいね〜



560_20131119134501af9.jpg ご飯のお友に用意した
 ソーセージ。
 雑炊を作っている間に、
 全部食べられた〜
 楽しみにしていたのにな〜
 ソーセージ。
 確保しておけばよかった。。。




以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります






16:30  |  家族 2013

ポストカードとバターロール弁当

2013.10.01 (Tue)

先週の月曜日、中学生は映画をみて、ロフトに行っていたそうです。
そして、ロフトで私と高校生にばったり出会い、帰りの電車も、
なんと偶然にも一緒でした。友だちに「つけられているの?」と
冗談でいわれたみたいだけど、決して つけてはいません
運命かしらね。

中学生がロフトで買ってきたポストカード。「誰か買いませんか?」 と
言うので一枚買っちゃいました。とうさんも一枚。
でもでも・・・中学生のお気に入りの一枚は、買わないでと死守。
それなら、選択肢の中に入れなきゃいいのに

253_20130924204943379.jpg 254_20130924204942430.jpg 255_2013092420494083c.jpg
256_20130924205007ab2.jpg 
 ← このポストカードは、写真と
 コメントがいいな〜と思って買った
 そうです。
 「みんな一緒の夢ならいいね。」
 ふふふ・・・中学生らしい。



      先 週 火曜日朝ご飯です

250_201309242049454dd.jpg 251_20130924204944b15.jpg
とうさんのお土産のミックスフルーツとオレンジのバウンドケーキ。
オレンジ・・・すきっ。


       子どもたちお弁当です

    252_201309242049446c9.jpg

       バターロール+レタス+ハム
       焼きそば、白ウインナー、ぶどう

高校生は、パン1個では足りないので、この他にパンを持って
いきました。それでも、足りないんだろうな。。。


本日はあと2回(13時、16時半)更新予定です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





09:30  |  家族 2013

いかめし、そして節分みたいなご飯

2013.06.10 (Mon)

中学生が自然体験学習から帰ってきました。
や・け・どに近いぐらい、真っ赤っかに焼けていました。かわいそ〜
そして、向こうのご飯が合わず、ほとんど食べれなかったようで
お腹周りがすっきりしすぎ。ダイエット合宿をしてきたみたい。
しっかり食べてね〜お母さん作の夕ご飯♪


         水曜日夕ご飯です

   670_20130605205211.jpg

   買い物に行ったら、イカと真鰯がお手頃価格だったので
   購入しました。


            ● イカめし

671_20130605205211.jpg 673_20130605205209.jpg 674_20130605205209.jpg
ゲソをカットして、醬油、酒、みりん、水で煮て、煮汁を洗い米と
合わせて炊飯し、炊きあがる前にゲソを入れて蒸らし、混ぜて
冷ましました。イカの表面に浅く切り込みを入れてからご飯を
詰め、フライパンで表面を焼いて、醬油、酒、みりんを絡めました。

675_20130605205208.jpg 676_20130605205207.jpg
イカを皿に置き、煮汁を煮絡め、イカの上にかけました。
イカはぷりっ、ご飯は、もちっと仕上がっていました。

イカワタは、豆鼓醬、醬油、酒、みりんと一緒に炒め、長ネギ、豆腐と
いっしょに混ぜ合わせて仕上げました。

  677_20130605205251.jpg  678_20130605205250.jpg
      ご飯のお友というよりは、お酒のアテ。


660_20130605210555.jpg ( 鰯の塩焼き )

 真鰯は下処理して
 塩をふって焼きました。
 脂がのっていて、うまうま。
 鰯の塩焼きといっしょに食べたい
 もの・・・おそば。
 大晦日や節分のときみたいだけど
 この組み合わせ、好きです。


681_20130605205249.jpg
 ( そば )

 田舎蕎麦に、トッピングは
 ゆで卵、ネギ、かまぼこ、
 天かす。
 とうさんは、ゆで卵なし。
 



680_20130605205249.jpg
  ( きゅうりの醬油漬け )
  切ったきゅうりに、
  おいしい醬油をかけて
  置いただけ。
  中学生の好物です。
  おいしそうに ポリポリ
  食べてました。


自然体験学習先では、布団がほこりっぽかったようで、咳がでたり、
くしゃみが出たり、かゆかったりして、よく眠れなったそうです。
いつものお布団で、ゆっくり寝てね。


以上、3回目の更新でした。

  最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります



16:30  |  家族 2013  |  Comment(18)

自然体験学習の日のお弁当とメッセージカード

2013.06.08 (Sat)

2泊3日で京都府宮津に自然体験学習に行く中学生。その日に持って行く
お弁当には、中学生の好きなものを詰めました

    320_20130603151603.jpg

   ● 鯛のおにぎり、鯛の裏巻き(大葉・マヨ入り)
   ● 赤ウインナー、コーンコロッケ
   ● サツマイモチップス、塩麹漬けチキンヒーロー揚げ
   ● チェリー、いちご、サニーレタス


300_20130603151740.jpg  お弁当は紙製でと指示があった
 ので買いにいきました。
 100均やスーパーを色々見に
 行ったけど見つからず。
 やっと見つけたのは、問屋さん。
 10個ずつでないと販売できない
 とのことで、大と小を10個ずつ
 買いました。



   月曜日とうさん高校生お弁当です

321_20130603151602.jpg 322_20130603151602.jpg
   こちらは、お弁当紙製大を使用。たっぷり入りました〜


朝ご飯もしっかり食べて準備万端。
「いってきま〜す」の元気のよい挨拶。とともに、
「メッセージカードだよ」とカードを手渡してくれました

「頑張って行って、過刻の旅を・・・無事に帰ってきま〜す!」
 過刻・・・たぶん過酷。子どもたの生活を調えるため、
 いろいろ指導がなされると先輩から聞いたようです。


     323_20130603151601.jpg

家族のみんな宛にメッセージが書かれていました。

とうさんには、「中学生より。おかしをたくさん食べないでください」
 → えっ・・・お菓子って 。なぜに??? とうさん???  by とうさん
高校生には、「中学生より。カーテンを開けて寝てもいいよ!」
 → 2日間、ゆっくり寝させてもらうよ〜  by 高校生
 (二人は同じ部屋で寝ているのですが、いつもカーテンを開けて寝るか締めて寝るかで
 喧嘩をしています)

には、「せんたく物を帰ってきたらお願いします。ごめんなさい」
 → はいはい、喜んで  by Mieさん

そして、家のご飯が気になっているようで・・・
「中学生のいない間に、エビ以外のごちそうを食べるのかな?」
「気になるから、帰ったら ブログをチェックしよ〜」

え゛〜〜〜 どうしよ〜〜〜内緒でおいしいものを食べるって、
見抜かれてると慌てる私なのでした。

本日は、あと2回(13時、16時半)に更新予定です。

  最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります



09:30  |  家族 2013
 | HOME |  NEXT