鶏モモ田楽炒め弁当 & 小学生のおつかい

2011.11.24 (Thu)

     火曜日とうさんお弁当です

    1_20111122172435.jpg

  ● ご飯 / 生姜の佃煮 / 梅干し / しそ
  ● 鶏モモ田楽味噌炒め / だし巻き卵 / ソーセージ 
  ● 冷凍クリームコロッケ
  ● ベビーリーフ / ミニトマト / レディサラダの甘酢漬け


           ● 鶏モモ田楽炒め
3_20111122162223.jpg 3_20111122172435.jpg
前日の鶏肉田楽味噌焼き2切れを お弁当 & 朝ご飯用に取り置きして、増量。
鶏肉は小さめにカットし、玉ねぎ、シメジと炒め、田楽味噌・マヨ・
醤油・カレー粉と合わせました。
コクのあるカレー味のできあがり。ご飯がすすみます。


         中学生お弁当です

     2_20111122172435.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

( 小学生のお話 )
小学生と買い物に行くことが多いので、いつも使う食品は、ばっちり
頭に入っています。賞味期限もしっかりチェック。
かなりお買い物には自信があるようです。そんな小学生におつかいを
頼みました。
「スパゲッティを100円ローソンで買ってきてくれる? 」
「は~い、わっかりましたぁ~ 」とよいお返事。

そして買って来てくれたのは、「サラスパ」・・・スパはスバだけど
サラ がついていないのが欲しかった~ しかも2袋。。。今度使います。。。

もう少し、お買い物の修行が必要なようです。次は何を頼もうかな~




参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


09:30  |  家族 2011  |  Comment(6)

朝ごパン & 津山風うどん

2011.11.21 (Mon)

         土曜日朝ご飯です

2_20111119212440.jpg 3_20111119212440.jpg
ヴィド フランス ( 大阪市北区 )さんのオニオン / ふんわり金時豆 /
こぼう & きのこ / ウインナードック / チーズドックをいただきました。

この日(土曜日)は、小学校の記念行事のため小学生も私も学校へ。
朝8時半~12時半まで・・・長かったです。
小学生は6年生と一緒に、歌と楽器演奏を披露してくれました。

       12_20111119212506.jpg
私は、PTA広報なので腕章をつけて写真撮影。今回は、動き回ったり、
高いところからの撮影もバッチリでした
小学生の出番のときだけは、デジカメとビデオの両刀使いで対応。
・・・慣れたものです。

       11_20111119212507.jpg
小学生たちの歌や演奏は、とても完成度が高く、しかも心をこめて
していたので、心がじーーんと熱くなりました
 明日を見つめて (歌) / アフリカンシンフォニー(楽器演奏) / ふるさと (歌)

記念行事を終えて、小学生は紅白饅頭をもらい、ごきげん。
歌も演奏もちゃんとできた~とご満悦でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼ご飯は、この前見つけた「岡山 津山風焼きうどん 濃厚味噌だれ味」
「津山ホルモンうどん研究会監修のもと、岡山県津山市のご当地うどんを
日清食品チルドがアレンジ。津山ホルモンうどんとは、津山地域で30年
以上前から人気を博してきた牛ホルモン入りご当地グルメです by パッケージ

4_20111119212440.jpg 5_20111119215918.jpg
一度食べてみたかった津山ホルモン。迷わず購入。
しかし・・・作るときになって気がつきました。ホルモンが必要だって。

い・家にあるもので作ることにしました。
7_20111119212440.jpg 8_20111119212508.jpg
ベーコン、長ネギ、玉ねぎをいため、うどん・水を入れて麺をほぐしながら
炒め、液体ソースを混ぜて、サラダほうれん草を絡めました。
たれの原材料は、みそ・醤油・米醸造調味料・砂糖・コチュジャン・
チキンエキス・ごま油 他。
たれの味見をしてびっくり。私が小さい頃、母が作ってくれたお手製の
焼き肉のたれの味にそっくりでした。

9_20111119212507.jpg 10_20111119212507.jpg
目玉焼きと紅生姜をのせて出来上がり。
濃いめの味付けに、紅生姜がぴったり~でした。

いつも私が作る味噌焼きうどんより、濃い味付け。今度、濃いめで
そして、ホルモン入りで作ってみようかな~


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


09:15  |  家族 2011  |  Comment(15)

厚揚げとレンコン炒め弁当 & 交換日記

2011.11.11 (Fri)

     水曜日とうさんお弁当です

    1_20111109163842.jpg

● ご飯 / 梅干し / しそ
● 厚揚げとレンコン炒め / ソーセージ /  サニーレタス 
● オクラ入り卵焼き / ちくわの磯辺揚げ(前日に揚げました)


         ● 厚揚げとレンコン炒め 
2_20111109163842.jpg 3_20111109163841.jpg
厚揚げ・前日に素揚げしたレンコンを醤油・酒・みりん・酢・
ケチャップと炒め合わせ、パプリカ・オクラ・すりゴマと混ぜ合わせました。


          ● オクラ入り卵焼き
4_20111109163840.jpg 5_20111109163839.jpg
オクラをカットして軽くチンして冷まし卵液と混ぜて焼きました。



         中学生お弁当です

     6_20111109163844.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小学生としている交換日記、私が書いて小学生に渡したのは、9月。
そして交換日記が私の手元に届いたのは11月。気の長い交換日記です。

交換日記には、質問コーナーがあります。運動会前だったので質問は・・・
1Q : 運動会で一番見て欲しい種目はなんですか?
2Q : 運動会で二番目に見て欲しい種目はなんですか?
3Q : 運動会で三番目に見て欲しい種目はなんですか?
4Q : 運動会のお弁当のリクエストはありますか?

返事を書こうと思った小学生は困ったことでしょう。
小学生の質問の返事は・・・

いそがしかったから、お母さんのしつもん答えられない。( ウワ~ン)
ん~~~? (5分後)
あっ!! 来年でいいや!! 来年の運動会でおねがいします。
1A : 組体そう~~~
2A : リレーーーー! 1位になるよ!
3A : ぼうしとり!!
4A : からあげ・タコウインナー・おせきはん・プチトマトで~す


て書いてありました。
来年ということでお返事を書いてくれるなんて、なかなかやりますね。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、しばらくお休みします。



09:30  |  家族 2011

レンコ鯛の塩麹漬け蒸し焼き弁当

2011.11.09 (Wed)

      月曜日とうさんお弁当です
 
     a6_20111107195251.jpg

 ● ご飯 / ジャコ / 梅干し / しそ
 ● レンコ鯛の塩麹漬け蒸し焼き / 蛸のニンニクバター炒め
 ● ねりもん(ほたて)の醤油マヨ焼き / 冷凍春巻き / レタス


市場でレンコ鯛を見つけたので購入しました。1匹分の身は塩麹に漬けて
お弁当用に、そのアラは前日の茶漬けの出汁に使いました。
残りのレンコ鯛は、月曜日の夕ご飯へ。

a1_20111107195233.jpg a2_20111107195233.jpg a3_20111107195233.jpg
レンコ鯛のウロコと内臓をとりました。1匹は三枚におろして塩麹に
漬けました。次の日に、もやし・レンコ鯛・酒で蒸し焼きにして、

       a4_20111107195233.jpg
       いんげん、醤油を入れて炒めました。



         中学生お弁当です

      a7_20111107195251.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月曜日の朝は、起こしても起こしても子どもたちが起きません
(低い声で)「おきなさい 」って言ってみたら、とうさんが
起きてきました ( ごめんさ~い。低い声は怖かったかな)
でも、子どもたちはスヤスヤ。

とうさんの「おきなさい」の一声で子どもたちはお目々ぱっちり。
なんで~・・・
これからは、とうさんの声真似をして起こしてみますか




参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


09:30  |  家族 2011  |  Comment(8)

模試の日のお弁当

2011.11.01 (Tue)

         小学生お弁当です

    a2_20111031122327.jpg

  日曜日は、小学生は朝から夕方まで模試でした。お弁当は、
  キチント勝つの願いをこめてチキンカツ丼。


      チキンカツは、前日に揚げておきました。
       a1_20111031122327.jpg
      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝ご飯は、チキンカツ入りカレーライス。
      華麗(カレー)に勝つ(カツ)ということで

      1_20111031123411.jpg


これを食べて模試会場へ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中学生と私のお昼ご飯は、カレー(ライスなし)
      和風ツナパン(359Kcal)~ファミリーマート~     

       1_20111031122327.jpg
  (隠し味に醤油を入れたツナサラダとマヨネーズ風味ドレッシングを
  しぼってふんわりと焼き上げた惣菜パンです by パッケージ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おやつは、三人で濃厚いちごモッチ(348Kcal)~ファミリーマート~ を食べました。      

       3_20111031122328.jpg
  ( 濃厚ないちごの味わいの果汁入りの モッチ生地にいちごチョコを
   練り込み、 砂糖がけをしました by パッケージ )

あまり甘いパンは好きではないのですが、これは、なかなかヒットでした。
生地も砂糖コーティングもいい感じ。
これを3等分して食べたので、今度は一人一個で食べたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ただいま~ 」と、小学生が元気よく帰ってきました。
「どうだった? 」と聞くと、「できたよ~社会 」とのお返事。
「他の3教科は?」と聞くと、「いつものテスト(月一テスト)と同じくらい
かな~ 」とのこと。

いつものテストと同じって・・・ははは・・・
ダジャレ料理ではだめだったか。
いえいえ、結果をもらうまでは、あきらめず希望をもって待ちます。




参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



09:30  |  家族 2011  |  Comment(10)

じゃこパプリカ炒め弁当 & なわとび

2011.10.28 (Fri)

      水曜日とうさんお弁当です

    1_20111027152628.jpg

  ● ごはん / 鮭フレーク / じゃこ / 三つ葉
  ● じゃこパプリカ炒め / 卵焼き ( バジル・チーズ )
  ● 冷凍エビ寄せフライ / 金時豆 / ソーセージ /
  ● サニーレタス


          ● じゃこパプリカ炒め
        2_20111027152628.jpg
じゃこを炒め、醤油・酒・みりんで味付けし、パプリカ・すりゴマ・
胡椒を入れて混ぜて火を消し、三つ葉を入れてかるく混ぜました。
三つ葉の一部は、ご飯の飾りとして使いました。



          中学生お弁当です

      1_20111027153207.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小学校の授業で使っているスーパーとびなわ。
1本約700円。。。 いままでは百均のなわとびを使っていました。
ちょっと高いですね~

このとびなわを使うようになってから、クラスの5割の子どもが二重跳びを
することができ、1割の子どもが三重跳びができるようになったそうです。

5_20111027152628.jpg 4_20111027152628.jpg

先生が、「先生は三重跳びができるよ~ 」とお手本を見せたところ、
それを見た子どもたちは、大喜び。そして子どもたちは三重跳びの練習を
するようになり、先生の記録をあっさり抜かしてしまいました。

うちの小学生も三重跳びができるようになり、
「 先生よりたくさん とんだ~ 」と嬉しそうにしていました。

今は、先生がとべない四重跳びを練習中だそうで、とべるようになったら、
一度見てみたいと思っています。




参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


09:30  |  家族 2011  |  Comment(22)

チキンハンバーグのせ弁当 & こたつ布団

2011.10.21 (Fri)

      水曜日とうさんお弁当です

    1_20111019211234.jpg


2_20111019211234.jpg ←玉ねぎとサラミを炒めて
3_20111019211229.jpg ←ケチャップなどで味付けして
4_20111019211228.jpg ←ご飯を入れて味を調え、お弁当箱へ
5_20111019211228.jpg ←ベビーリーフをのせて
6_20111019211252.jpg ←チーズをのせチンしたチキンバーグをのせ
7_20111019211250.jpg ←おかずを入れて完成



         中学生お弁当です

      8_20111019211250.jpg

    チキンバーグの上にドライバジルをふりました。
    おかずは、チキンナゲット、サニーレタス、ミニトマト。

ミニトマトは10個で298円でした。たかいな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小学生は、未だ半袖で学校に行っています。
Mie  「寒いよ~長袖にしたら?」
小学生「大丈夫~」の繰り返し。

この日(水曜日)の朝、「そろそろ長袖をきたら?」 と言ったら、
「こたつ布団を出してくれたら、着る~ 」と、交換条件(?)が。。。
さっそくこたつ布団を出しました。

帰ってくるなり、こたつ~布団~と大喜びの小学生。
すっかり約束は忘れているようです。

今日(金曜日)も半袖で元気に学校に行きました

中学生? 中学生は、長袖です。校則ですから~
中学生は、今日で定期考査がおわり。
寝坊することなく学校に送り出せてほっとしています。




参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


09:15  |  家族 2011
 | HOME |  NEXT