05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

今日のお弁当とそろばんの試験結果

2010.10.29 (Fri)

     今日とうさんお弁当です

    9_20101029092100.jpg

 市販のミートボールに、ピーマン・チンしたじゃがいも
調味料を足して、炒めました。
卵焼きは、卵・チンしたじゃがいも・塩・マジョラム・粉チーズ入り。
その他のおかず・・・
たこマヨ炒め / 野菜天炒め / 金時豆 / ミニトマト / 大葉


       中学生お弁当です

    10_20101029092059.jpg

   早弁用おにぎりは、ジャコ・マヨ・粉チーズ。

                        

お陰様で、忘れん坊の小学生は、そろばんの試験に合格しました

       1_20101029194425.jpg

そろばんから帰ってきた小学生。「一緒に、結果をみよー」ということで、
ドキドキしながら、みました。結果は、合格。もちろん、ハグしました~

中学生の子供が、冷静に一言。「きわどかったね」
そうなんです。このテスト3種目の合計点が240点以上で合格なのですが、
小学生は、245点。
もし、見取り1問、かけ算 or わり算を2問落としていたら、
不合格。ぎりぎりセーーーフ。でも、合格は、合格、えらーい。

さて、来週は、2級の本を買わなくては、なりません。
またまた、母にブログネタを提供してくれるのでしょうか



参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
 
20:16  |  家族 2010  |  Comment(22)

鶏モモたっぷり弁当と今日のびっくり

2010.10.27 (Wed)

                         本日2回目の更新です。

      今日とうさんお弁当です

    3_20101027161900.jpg


          ● 鶏のモモ焼き
1_20101027161902.jpg 2_20101027161901.jpg
鶏モモを、味噌・醤油・コチュ・砂糖・塩で一晩漬けておきました。
皮目から焼き、焦げ色がついたらひっくり返して、酒・水・醤油・
みりんで蒸し焼きにしました。鶏モモに火が通ったら、人参・シメジ・
ピーマン・千切りキャベツを入れ、それぞれ煮汁を絡ませました。

     5_20101027162720.jpg
 ご飯の上に、キャベツをのせて、カットした鶏モモをのせました。
 人参・ピーマン・シメジものせ、彩りにパプリカをのせました。
 仕上げに、黒胡椒をふって出来上がり。

 その他のおかずは、だし巻き卵、ソーセージ、金時豆、きゅうり、
 大葉、ミニトマトです。

         中学生お弁当です
      4_20101027161859.jpg


        今日私が一番びっくりしたこと
               
       111_20101027200040.jpg

       大事なお米の上に、おーきなクモがぁ
             ↓
        小学生のイタズラでした

おもちゃのクモをこっそり置いて、私の反応を楽しもうとしたみたい
でもね、私がコレを見た時は、小学生はお風呂に入っていたのよね~
イタズラのこと忘れてた? よね・・・きっと・・・いつものごとく

びっくり、そしてだれも え゛~ の顔を見てくれなかったので、
寂しかったです  あ~あ~、見てほしかったなぁ

        
 
参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
  いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
20:35  |  家族 2010  |  Comment(16)

小学校の給食試食会

2010.10.22 (Fri)

                         本日2回目の更新です。

今日とうさんお弁当は・・・お休みです。
なので、昨日に引き続き 朝食昼食の写真を撮りました。

         今日朝食です

     3_20101022144953.jpg
 ホットドッグ以外は、近くのパン屋さん作です。
 鶏の照り焼きパン、ピザパン、クリームパン、チョココルネ。
 中学生の子どもが選びました。

 さて、昼食は・・・小学校の給食試食会に行ってきました。

    1_20101022144955.jpg
今日の献立 ☆カツカレーライス ☆キャベツのピクルス
      ☆ミニフィッシュ  ☆牛乳 
    全部で715Kcal・・・けっこうなカロリーです。

栄養士さんからお話があり、へぇ~と思ったことは、
 給食の食材は、国内産を90%以上使用していること、
 お米は、半年毎に、お米を食べ比べて、銘柄を変えている
 ということでした。現在は、北海道産のお米を使用。       

    そして、お待ちかねの 給 食

   2_20101022144954.jpg

 アルミのお皿でも、先割れスプーンでもありませんでした。
 あっ、瓶の牛乳は、健在
 カレーは、昔はもっと黄色だったように記憶していますが、
 今のカレーは、こんな感じ。
 カツは。。。私の食べたカツは、スプーンでは切れないぐらい、
 固かった。友だちのは、そうでもないみたい・・・ばすれ?
 キャベツのピクルスは、砂糖・ワインビネガー・塩・
 薄口醤油を合わせて煮て、塩ゆでキャベツをつけたもの。
 ワインビネガーを使うって、おしゃれだわ~

  小学生の子どもに、今日の給食どうだった? って聞くと、
  「 一人だけ、トンカツが固かったぁ~ 」 といいました。
   私は、手をさしのべて、「お母さんと一緒だね」と、
   固く握手をしました  変なところだけ似ちゃった

参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
19:54  |  家族 2010  |  Comment(14)

今日の朝食・昼食そしてランプ

2010.10.21 (Thu)

    本日2回目の更新です。今日は、とうさんのお弁当が
    お休みなので、朝食昼食の写真を撮りました

            朝 食 です  
       6_20101021171211.jpg
ほうれん草・卵・塩・胡椒・酒を炒め、オタフクソースを絡めました。
パンにバターを塗り、ほうれん草たち、焼いたフランクフルトをのせ、
たっぷりのオタフクソースとケチャップをかけました。
(マスタードも欲しかったなぁ~)
その他のおかずは、アボカドサラダ ( アボカド+チーカマ+マヨ+
塩胡椒+レモン汁 )、焼売、カマンベールチーズでした


           昼  食 です    
     5_20101021162742.jpg
    野菜たっぷり・ちょっぴりパスタのタラコパスタ

b1_20101021160554.jpg b2_20101021160552.jpg
 ↑ A: 大根・人参・蓮根      ↑ B: タラコ・大葉・ネギ・      
                     マヨ・牛乳・塩・胡椒

パスタを熱湯・塩入りに入れ、数分後にAを入れました。茹で上がったら、
お湯を切って Bと和えました。醤油・粉チーズを入れて味を調えました。
食べる前に黒胡椒をたっぷりふりました。(パスタは乾麺30gを使用)
ダイエット中に食べていたメニューです が、もっと、タラコもマヨも
少なかったような気がする・・・


                           

小学生の子どもが、図工の時間に作ったランプを、持って帰ってきました。

1_20101021160519.jpg 2_20101021160518.jpg
 ↑ 明るい部屋でパチリ      ↑ ランプの中にライトを入れて
                   部屋の電気を消してパチリ

あ~、デジカメの「おまかせモード」で撮ったら、おりこうさんな
デジカメが、全体を明るく補正して撮ってくれました。  暗い背景に、
ランプの灯りが写っている写真が撮りたかったんだけどなぁ

うーん、今度は、デジカメの「シーンセレクション」という機能で、でTRY。
撮れました・・・それなりに

3_20101021160516.jpg 4_20101021160516.jpg
    暗い海をお魚が泳いでいるように、見えるでしょうか?

 ちなみに、「シーンセレクション」の お料理モードで撮った写真です。
 なんでかなぁ~、すごいなぁ~、お料理モード


参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
19:32  |  家族 2010  |  Comment(20)

今日のお弁当 と ハロウィンコラボ

2010.10.20 (Wed)

                           本日2回目の更新です。

今日とうさんお弁当です
あっ、その前に、おもしろいコラボに参加させていただいたので、
そちらのご紹介から。
喜ぶ顔がみたくてのよっちママさんが、ハロウィンコラボを・・・
題して「アラブ第七婦人の会ネット編
コラボに参加したブロガーさんのハロウィン写真を一挙に公開。
私も、ハロウィンの記事を書いていたので、お声がかかりました。
でも、コラボとして準備したものではないので、 見劣りします
まぁ、他の方の力作をご堪能ください。

あっ、とうさんのお弁当を見てから、行ってくださいね。
今週のお弁当は、今日でおわりですので・・・
 
では、あらためて、今日とうさんお弁当です

   1_20101020102225.jpg
 木・金とお弁当がいらないそうで、今週最後のお弁当です

昨日の夕ご飯の「豚肉と野菜の蒸し焼き浸し」を少し残しておいて、
     a4_20101019200441.jpg
            ↓
     2_20101020102224.jpg
 大葉・ごま油・塩を入れて、お弁当のおかずにしました。

● ほうれん草のサラダ    
 耐熱皿に、ほうれん草・粉チーズ・酒を入れてチンして、
 マヨ・塩・胡椒と和えました。

● カボチャのサラダ
 耐熱皿にカボチャを入れてチンし、マッシュして、サケフレーク・
 マヨ・塩・胡椒と和えました。

● その他のおかず
 ネギ入りだし巻き卵 / ソーセージ / 冷凍鶏マヨバーグ

                    

今、小学校の体育の授業では、「ハードル」をしているそうです。
先日、「見てみて~お母さん。傷が三つもあるぅ~」と、
小学生の子どもが傷を見せてくれました。
「どうしたの?」と聞くと、「ハードル」と答える。
「ハードルでこけたの?」と聞くと、
「うん、おっ~、ずど~、ずべ~、して、
    こん、ずど~、お~、となって
    お~、ずぼっ、お~」となったそうです。
訳がいるかなぁ?
ハードルをしていて、全部で三回こけて、三カ所傷を作ったようです。
あとは、 ↑ の言葉をもとに、ハードルにもてあそばれている、
小学生の姿を想像してみてください。かわいそう~



参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
20:00  |  家族 2010  |  Comment(13)

はんぺんの豚肉巻き と そろばんノート

2010.10.20 (Wed)

        昨日夕ご飯です

    c8_20101019200501.jpg


           ● はんぺんの豚肉巻き
1_20101019200324.jpg 2_20101019200324.jpg
はんぺんを三枚にスライスし、はんぺん→マヨ→大葉→スライスチーズの
工程を2回しました。8等分に切り、豚コマでまきました。

3_20101019200323.jpg 5_20101019200323.jpg
豚肉巻きは、強火で焼き、全面に焼き色をつけました。酒をふって、
蒸し焼きにし、醤油・みりん・酒をいれて豚肉巻きに煮絡めました。
旨汁ができたので、モヤシを入れて絡めました。
豚肉巻きは、はんぺんが旨ダシを吸っていて、おいしい
もちろん、お肉部分も


        ● 豚肉と野菜の蒸し焼き浸し
b6_20101018205423.jpg a4_20101019200441.jpg
  ナス→豚コマ→キノコ→塩・オイルの順にのせて蒸し煮にして、
  モヤシ→酒を入れて、さらに蒸し煮にし、全体に火が通ったら、
  ポン酢をかけて、一混ぜして冷ましました


       ● 里芋とごはんですよの和え物
7_20101019200344.jpg 8_20101019200344.jpg
里芋をチンして皮を剥き、マッシュし、ごはんですよ・青のりを入れて
混ぜました。お好みで、七味唐辛子をふって


        ● アボカドとタラコのサラダ
b1_20101019200441.jpg b2_20101019200440.jpg
アボカドにレモン汁をかけてマッシュし、刻んだハム・タラコ・
塩・胡椒・マヨを和えました


         ●ごはんと具だくさんおすまし
        b3_20101019200439.jpg
   おすましは、エノキ・ちくわ・豆腐・わかめ・ネギ・卵入り


おまたせしました(?)
ついに小学生の子どもが、そろばんのノートを買いました
(はじめて訪問された方は、そろばんのノートのはなし をどうぞ。)
           d1_20101019200500.jpg
そろばんノート代350円をポケットに入れて、
「今日こそは買うよ~  ぜったい~
 あっ、 いいこと思いついた~   に、
 ノートを買うことって書いておこうかなっ 」

M i e 「・・・手に書くのは、いいかもしれないけど、
    顔は、家に帰って鏡を見るまで、わからないんじゃあない? 」
・・・と、遠回しにNGを出してみたら・・・
小学生「あっ、そっかぁ。
    でも、顔に書いていたら、誰か教えてくれると思うよ
・・・ 本当に、顔に書きそうだったので、 阻止しました。

その後、「ノート買ったよ~ ほらほら~ みてみて~ 」
と、誇らしげに帰ってきました。
そして「あ~これどうぞ 」と言って、私に200円をくれました???
「そろばんのノート代は150円だって~
・・・ どこから350円っていう数字がでてきた?


参加中です よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
09:22  |  家族 2010  |  Comment(26)

コーンクリーム缶を使って夕ご飯

2010.10.18 (Mon)

        昨日夕ご飯です

    14_20101018044747.jpg
    な~んにも、夕ご飯のメニューがひらめかず
    缶詰にたよってしまいました


コーンクリーム缶を使って ●焼き春巻き
1_20101018044704.jpg 2_20101018044703.jpg
さいころ状に切ったジャガイモをチンしました。
コーンクリーム・しそ(みじん切り)・シーザードレッシング・牛乳・
コンソメ顆粒・マヨ・塩を混ぜたものに、ジャガイモを混ぜました。

3_20101018044703.jpg 6_20101018044733.jpg
冷ましてから、春巻きの皮で包み、オーブンで焼きました。


その他の具材で ●焼き春巻き
7_20101018044732.jpg 8_20101018044732.jpg
 納豆+タレ+辛子+粉チーズ    しゃぶしゃぶ用もち+ツナ+マヨ

       11_20101018044747.jpg
            焼き春巻き
       どれも、なかなかおいしかったです


コーンクリーム缶を使って ●中華スープ風
       4_20101018044702.jpg
  コーンクリーム・水・がらスープ顆粒・酒・ソーセージを煮て、
  もやし・ネギ・ごま油・溶き卵を入れました。
  ごま油が決め手でしょうか・・・


シーチキン缶を使って  ●シーチキンもずくサラダ
      10_20101018044729.jpg
  シーチキン・味付けもずく・水菜・マヨを和えました。
  食べるときに、すだちをしぼりました。
  簡単サラダだけど、おいしいのよね~


家族の好きな ●ガーリックライス
      5_20101018044701.jpg

とうさんが、春巻き→ガーリックライス→スープを順に食べるのが、
最高といって、この3品を星に例えて、オリオン食(ぐ)いと名付けました。


                        

      中学生の子どもが撮った 昨日の夕景
        9_20101018044730.jpg
最近、写真に興味をもった中学生。昨日も、「空がきれい」と言って、
携帯で写真を撮っていました。「ブログ用にお願い」とデジカメを渡したら、
「携帯の方が、綺麗に撮れるんだけどな」といいながら、撮ってくれました


日曜日の6時半からは、サザエさんをみます。
 これを見ると、日曜日を実感。ほのぼのしながら見ています。
 小学生の子どもが、♪財布を忘れて~♪と、サザエさんの歌を
 歌っているのを聞いて・・・ あっ ・・・思い出しちゃいました。
 うちの小学生、そろばんのノートを買うのを、ずーっと忘れているのよね~
 (初めて訪問してくださった方は、こちらをどうぞ そろばんノートの話)

 今日こそは、買うかしら?



参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
05:42  |  家族 2010
PREV  | HOME |  NEXT